【2024年】おすすめタングステンジグ10選!タングステンジグの特徴やメリットを解説

タングステンジグというジグをご存じでしょうか?メタルジグの一種でパッケージ「TG」と書かれているものになります。今回釣りラボでは、そんなタングステンジグとは何か、おすすめのタングステンジグ5選などを詳しく解説していきます。

ルアー ジギング
スポンサーリンク

タングステンジグとは?

ダイワ(DAIWA) メタルジグ ソルティガ FKジグ TG 180g PHアカキングローヘッド ソルティガFKジグTG ルアー

タングステンジグとは、メタルジグの一つです。
通常メタルジグと言われるものは、材質が鉛やスズ、鉄などで作られていますが、タングステンジグはメタルジグの材質としてタングステンという金属を用いています

タングステンという名前は、スウェーデン語で「重い石」という意味です。
特徴としては、比重が大きい(同じ体積なら重い)ことと強度が大きいことです。

スポンサーリンク

タングステンジグのメリット

Major Craft(メジャークラフト) ジグパラ バーチカル TG 60g JPVTG-60#003 レッドゴールド #3レッドゴールド

タングステンジグの特徴を考慮したタングステンジグのメリットについて解説していきます。

ジグのシルエットが小さくなる

タングステンジグの最も大きな特徴は、比重が大きいことです。
比較するとタングステンは1立法センチメートル(1cm角の立方体)あたり19.3gで鉄の7.8g、鉛の11.34gに比べても圧倒的に重い金属です。

言い換えると、同じ重さのメタルジグをより小さな寸法で作ることができ、ジグのシルエットを小さくすることができます。

狙っている魚の活性度が低い場合や、ポイントでのベイトフィッシュのサイズが小さい場合には、ジグのシルエットを小さくしてターゲットにアプローチしたいものですが、シルエットを小さくすると、軽くなりキャストする際の飛距離が稼げなくなります。

タングステンジグは小さくても飛距離が稼げ、ポイントに正確にキャストすることができるメタルジグです。

底への到着スピードが速い

タングステンジグのメリットとして、底(海底)への到着スピードが早いという点があげられます。

このメリットも、タングステンの比重が大きいことに由来しています。
比重が大きいと、ジグを小さくすることができ、沈む際の水の抵抗が少なく、着底時間も短くなります
また、ジグが小さいことで、流れのあるポイントでも水の流れに左右されないでキャストした地点の近くに着底させることができます。

メタルジグの着底が遅いと、キャストした点よりずれた位置にメタルジグが着底する場合があります。
岩礁を避けてキャストしたのに、岩礁に着底してしまい根がかりをしてしまうということも起こってしまいます。

特にショアジギングの場合には、メタルジグが着底した後にリトリーブを始めるので、着底までのスピードは重要です。
オフショアでも同様のことが言えます。

スポンサーリンク

タングステンジグがおすすめの釣り

JACKALL(ジャッカル) メタルジグ ラスパティーン TG 76mm 80g ピンクキャンディーイワシ/ボーダーホロ ルアー

タングステンジグがおすすめの釣りについて解説します。
メタルジグを用いて行えるルアーフィッシングなら、タングステンジグを用いることができます。

ショアジギングで大活躍

特にタングステンジグの特徴となっている比重が大きいという特徴を活かすのであれば何といってもショアジギングでしょう。

ショアジギングでは、狙ったポイントにキャストするので、飛距離が釣果につながることがしばしばあります。
タングステンジグは、比重が重く、シルエットを小さくできるので、キャストの際に風や空気の抵抗も受けにくく飛距離が稼げ、狙ったポイントに正確にキャストすることができます

オフショアジギングでも活躍する?

ショアジギングの他に、オフショアジギングでもタングステンジグは活躍します。
船での深場のジギングを行なう際に、シルエットが小さいというのはとても有利に働きます。
深場にメタルジグを落とし込みただ巻きや、シャクリを行なう際にも、シルエットが小さいと圧倒的に水の抵抗が小さくなり、必要な力が少ないので疲れが軽減されます。

シルエットの小さなメタルジグは、深い場所でも、魚がヒットすることが多くタングステンジグはおすすめです。

スポンサーリンク

タングステンジグの重さの選び方

シマノ(SHIMANO) メタルジグ 熱砂 スピンビームTG 68mm 42g クリアピンクイワシ 05J OO-242P ルアー

タングステンジグの重さの選び方について、重さ毎に解説していきます。

【20g】のタングステンジグの特徴

20gのタングステンジグは、軽い部類に入ります。

キャスティングで飛ばせる距離はロッドの長さやタックル、アングラーの体力にもよりますが、例えば9ftのライトショアジギング用のロッドを用い一般的な体力の成人がキャストした場合、20gのタングステンジグは40m〜50mキャストできることになります。

岸から50m程度となると、比較的浅瀬でのジギングがメインとなります。
オフショアジギングの場合にも、軽いのであまり深い水深まで落としこむことはできず、10mの深さにいる魚がターゲットとなります。

比較的小型の青物やサバやアジ、小型のフラットフィッシュなどがターゲットとなり、タックルと合わせ初心者向けの重さといえます。

【30g】のタングステンジグの特徴

30g〜40gはライトショアジギングではメインの重さとなります。
飛距離は20gの時と同じ考えでいくと70mから80m程度、水深は15m〜20m位を狙うことができます。

重さが30gとなると、飛距離といい水深といい、中型から大型の青物やフラットフィッシュなどが狙える重量となります。

【60g】のタングステンジグの特徴

60gのタングステンジグは飛距離で言うと100m前後、水深は30m〜40mにいる魚を狙うことができる重さです。

潮の早い場所でも使用することができ、大物狙いをする際に使用する重量です。
中型から大型の青物、遠投して沖にいる大型のフラットフィッシュなども狙うことができます

【80g】のタングステンジグの特徴

80gとなるとキャスティングで振り抜くには相当の腕力が必要です。
重さに負けてかえって飛ばせないこともあり、オフショアジギングでの使用がメインとなります。

岩場などでのショアジギングでは海流に負けない重さを持っているので、流れの激しいポイントでは重宝します。

水深は40m近くまでおろしても、海流に負けない重量を持っており、数を狙うよりも大物を狙うのがメインとなります。

【150g】のタングステンジグの特徴

150gのメタルジグは水深が70m〜100m程度の水深まで使用することができ、大物も狙うことができます

大物狙いでここ一発というときには、150gのタングステンジグを用いましょう。
なおロッドには適したルアーの重量があり、H.P.などでも紹介されています。
事前に確認しましょう。

スポンサーリンク

【コスパ最強】タングステンジグ人気10選!

ダイワ(DAIWA) アジング メバリング 月下美人 プリズナーTG 5g ブルピン ルアー

タングステンジグで人気のある製品をご紹介します。

Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】ジグパラバーチカルTG

No.1
Major Craft(メジャークラフト) ジグパラ バーチカル TG 60g JPVTG-60#003 レッドゴールド #3レッドゴールド 1枚目
Major Craft(メジャークラフト) ジグパラ バーチカル TG 60g JPVTG-60#003 レッドゴールド #3レッドゴールド 2枚目
Major Craft(メジャークラフト) ジグパラ バーチカル TG 60g JPVTG-60#003 レッドゴールド #3レッドゴールド 3枚目
Major Craft(メジャークラフト) ジグパラ バーチカル TG 60g JPVTG-60#003 レッドゴールド #3レッドゴールド 4枚目
Major Craft(メジャークラフト) ジグパラ バーチカル TG 60g JPVTG-60#003 レッドゴールド #3レッドゴールド 5枚目
Major Craft(メジャークラフト) ジグパラ バーチカル TG 60g JPVTG-60#003 レッドゴールド #3レッドゴールド 6枚目
出典:Amazon

万能タングステンジグ

コンパクトなシルエットで、ベイトが小型な場合や、プレッシャーの大きな条件で力をハックするタングステンジグです。

ワンピッチジャークや、ただ巻きなどのアクション、そしてフォールでも、効果的に魚をおびき寄せる万能な形状をしています

こんな人におすすめ

  • 小型のベイトや、プレッシャーの大きな条件で釣りをする方
  • ジャークやただ巻きなど、様々なアクションを駆使して魚を仕留めたい方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ソルティガ FKジグTG

No.2
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ソルティガ FKジグ TG 180g PHアカキングローヘッド ソルティガFKジグTG ルアー 1枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ソルティガ FKジグ TG 180g PHアカキングローヘッド ソルティガFKジグTG ルアー 2枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ソルティガ FKジグ TG 180g PHアカキングローヘッド ソルティガFKジグTG ルアー 3枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ソルティガ FKジグ TG 180g PHアカキングローヘッド ソルティガFKジグTG ルアー 4枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ソルティガ FKジグ TG 180g PHアカキングローヘッド ソルティガFKジグTG ルアー 5枚目
出典:Amazon

タングステンジグの特徴である高比重を活かした小型モデルで、フォールする際のフラッシング性能を高めたモデルです。

合わせて、強度があるので、従来のメタルジグに無い薄型化に成功し、引き抵抗を抑えています。

Hayabusa

【ハヤブサ】ジャックアイTG

No.3
ハヤブサ(Hayabusa) メタルジグ FS426 バーサタイルメタルジグ ジャックアイ TG 80g #5 FS426 1枚目
ハヤブサ(Hayabusa) メタルジグ FS426 バーサタイルメタルジグ ジャックアイ TG 80g #5 FS426 2枚目
ハヤブサ(Hayabusa) メタルジグ FS426 バーサタイルメタルジグ ジャックアイ TG 80g #5 FS426 3枚目
ハヤブサ(Hayabusa) メタルジグ FS426 バーサタイルメタルジグ ジャックアイ TG 80g #5 FS426 4枚目
出典:Amazon

底取り抜群のタングステンルアー

タングステンを素材としており、高い比重でいち早く底取りができ、さらに小さなシルエットは小型のベイトを捕食する魚を誘います

ルアー重量は30g、40g、60g、80g、100g、120g、150gと多く提供され、重量毎にカラーも複数あるので状況に応じた重量選択やカラー選択が可能です。

こんな人におすすめ

  • 底をしっかり攻めたいと考えるショアジギング初心者の方
  • 小型のベイトを捕食する魚を狙うタックル狙いの方
JACKALL

【ジャッカル】ラスパティーンTG

No.4
JACKALL(ジャッカル) メタルジグ ラスパティーン TG 76mm 80g ピンクキャンディーイワシ/ボーダーホロ ルアー 1枚目
JACKALL(ジャッカル) メタルジグ ラスパティーン TG 76mm 80g ピンクキャンディーイワシ/ボーダーホロ ルアー 2枚目
出典:Amazon

飛距離がストレスなく稼げることで定評のあるジャッカルのタングステンジグで、人気があります。

小型ながら薄肉形状となっており、ボディ形状はとても絶妙に魚を誘います。
アシストフックを標準装備しています。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ソルティガ TGベイト 80g

No.5
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 80g AFブルピン 1枚目
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 80g AFブルピン 2枚目
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 80g AFブルピン 3枚目
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 80g AFブルピン 4枚目
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 80g AFブルピン 5枚目
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 80g AFブルピン 6枚目
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 80g AFブルピン 7枚目
出典:Amazon

鮮烈なキャスティング力のジグ

2021年、ダイワから発売のタングステンジグになります。

ソルティガ TGベイト 80gは、ショアジギングでブリやヒラマサを狙う、ダイワの鉄板ジグです。
鉛素材からTGへ素材も改変され、より楽にキャスティングで魚を釣る事が出来るようになりました。

TGへ材質変更することでフォルムも縮小され、飛距離も大幅にアップしています。

こんな人におすすめ

  • ショアジギングでブリやヒラマサを狙う方
  • キャスティングを楽に行いたい初心者から上級者までの方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ソルティガ TGベイト 150g

No.6
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 150g フラッシュリアルアジ 1枚目
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 150g フラッシュリアルアジ 2枚目
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 150g フラッシュリアルアジ 3枚目
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 150g フラッシュリアルアジ 4枚目
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 150g フラッシュリアルアジ 5枚目
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 150g フラッシュリアルアジ 6枚目
ダイワ(DAIWA) ソルティガ TGベイト 150g フラッシュリアルアジ 7枚目
出典:Amazon

ダイワの革新的ジグ

ソルティガ TGベイト 150g は、タングステンジグのラインナップが多彩なダイワから2021年に発売された、キャスティング用タングステンジグになります。

更にタングステン含有量を増加させ、フォルムの縮小化で肉厚ボディーを実現し、筐体加工域が広がったことで、メタルとは異なるアクションを可能にしています。
フラッシュ リアルアジは、大型青物相手のイチオシカラーです。

こんな人におすすめ

  • 長距離キャストが得意な方
  • 大型青物を狙う釣りをする方
シマノ(SHIMANO)

【シマノ】熱砂 スピンビームTG

No.7
シマノ(SHIMANO) メタルジグ 熱砂 スピンビームTG 68mm 42g クリアピンクイワシ 05J OO-242P ルアー 1枚目
シマノ(SHIMANO) メタルジグ 熱砂 スピンビームTG 68mm 42g クリアピンクイワシ 05J OO-242P ルアー 2枚目
出典:Amazon

新感覚のメタルジグ

タングステンコンポジットを採用し、メタルジグ後部に重心をおくことで、誰がキャスとしても十分な飛距離が期待できます。

海底に着いたら、ただ巻きするだけで、少し浮いた状態をキープしながらターゲットを誘います

こんな人におすすめ

  • 遠投が得意な方
  • 簡単に使える仕掛けを探している方
スミス(SMITH)

【スミス】T.G.スロー

No.8
スミス(SMITH LTD) TGスロー 65g #02 カタクチグロー 1枚目
スミス(SMITH LTD) TGスロー 65g #02 カタクチグロー 2枚目
出典:Amazon

縦横無尽のタングステンジグ

2021年に発売されたT.G.スローは、フルタングステンのメタルジグでスローピッチジギングに対応した設計を取り入れています。

非対称の形状となっているので、ジャークの間でも瞬間的に漂うような動作をとり魚を誘うことができます。

フォールの姿勢によりフォールアクションが変わり、縦方向では高速フォール、横方向ではヒラヒラと漂うように魚にアピールしながらフォールし、タングステンジグで不得意なフォール時のアピール性能を高めています。

こんな人におすすめ

  • スローピッチジギングに興味があり、そのためのジグを探している方
  • タングステンジグで不得意なフォール時のアピール性能を高めたいと思っている方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】月下美人 プリズナーTG

No.9
ダイワ(DAIWA) アジング メバリング 月下美人 プリズナーTG 5g ブルピン ルアー 1枚目
ダイワ(DAIWA) アジング メバリング 月下美人 プリズナーTG 5g ブルピン ルアー 2枚目
出典:Amazon

小型魚も狙えるタングステンジグ

アジングやメバリングなど小型の魚に対応したタングステンジグで、飛距離も稼げる小型で重みがあります。

非対称のセンターバランスデザインは、フォールの際に絶妙な動きでターゲットを誘ってくれ釣果につながります

こんな人におすすめ

  • アジングやメバリングなど小型の魚をターゲットにする方
  • 飛距離を稼ぎたいと考えている方
スミス(SMITH)

【スミス】TG チビマサムネ

No.10
スミス(SMITH LTD) メタルジグ ルアー TG チビマサムネ 90mm 100g グラデイワシ #10
出典:Amazon

タングステンコンポジットを採用し、センターバランスで短いボディを採用し、沈下速度を早めました。

フォールの際に、ゆっくりとしたタイミングでフラッシングを発生させる形状で、ベイトの動きを再現しています

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】オシア スティンガーバタフライ TGガトリング 100g JT-810Q 008 SRケイムラアジ

No.11
シマノ(SHIMANO) オシア スティンガーバタフライ TGガトリング 100g JT-810Q 008 SRケイムラアジ
出典:Amazon

タングステンを使用したオシア スティンガーバタフライ TGガトリングシリーズのジグで、高速フォールと多彩なアクションを実現します。

JT-810Q 008 SRケイムラアジは、100gの重さで、リアルな鱗のパターンを模倣したSRケイムラアジカラーが特徴です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】メタルジグ TGベイト ルアー

No.12
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 1枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 2枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 3枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 4枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 5枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 6枚目
出典:Amazon

タングステン製のジグであるダイワのTGベイト60 PHグリーンGです。

小型ベイトフィッシュを模倣し、青物のナブラやボイルに対応する設計で、リアルなイワシの形状とフォールアクションが特徴です。

特に、タングステン素材による高比重が釣りの効率を高めます。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】TGベイト スリム 80g PH赤金

No.13
ダイワ(DAIWA) メタルジグ TGベイト スリム 80g PH赤金 ルアー
出典:Amazon

タングステン製のジグとしても知られるダイワのTGベイトです。
ソルティガTGベイトシリーズのこちらのジグは、高比重タングステンメタルジグの代名詞として、最新のテクノロジーを駆使して設計されています。

驚愕の釣れっぷりを誇る唯一無二のアクションで、アングラーの夢を叶えるために作られました。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】オシア スティンガーバタフライ TGガトリング 100g JT-810Q 008 SRケイムラアジ

No.14
シマノ(SHIMANO) オシア スティンガーバタフライ TGガトリング 100g JT-810Q 008 SRケイムラアジ
出典:Amazon

タングステンを使用したオシア スティンガーバタフライ TGガトリングシリーズのジグで、高速フォールと多彩なアクションを実現します。

JT-810Q 008 SRケイムラアジは、100gの重さで、リアルな鱗のパターンを模倣したSRケイムラアジカラーが特徴です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】メタルジグ TGベイト ルアー

No.15
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 1枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 2枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 3枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 4枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 5枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 6枚目
出典:Amazon

タングステン製のジグであるダイワのTGベイト60 PHグリーンGです。

小型ベイトフィッシュを模倣し、青物のナブラやボイルに対応する設計で、リアルなイワシの形状とフォールアクションが特徴です。

特に、タングステン素材による高比重が釣りの効率を高めます。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】TGベイト スリム 80g PH赤金

No.16
ダイワ(DAIWA) メタルジグ TGベイト スリム 80g PH赤金 ルアー
出典:Amazon

タングステン製のジグとしても知られるダイワのTGベイトです。
ソルティガTGベイトシリーズのこちらのジグは、高比重タングステンメタルジグの代名詞として、最新のテクノロジーを駆使して設計されています。

驚愕の釣れっぷりを誇る唯一無二のアクションで、アングラーの夢を叶えるために作られました。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】オシア スティンガーバタフライ TGガトリング 100g JT-810Q 008 SRケイムラアジ

No.17
シマノ(SHIMANO) オシア スティンガーバタフライ TGガトリング 100g JT-810Q 008 SRケイムラアジ
出典:Amazon

この商品はオシア スティンガーバタフライ TGガトリングシリーズの中でも、特に光を広範囲に飛ばすことができる多面体構造を採用したモデルです。

100gのJT-810Q 008 SRケイムラアジは、タングステンを使用しているため、高比重のウェイトを持ち、シャロー攻略や活性が低い魚を狙う際にその真価を発揮します。

ジグとしての性能も非常に高く、その作り込みには定評があります。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】メタルジグ TGベイト ルアー

No.18
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 1枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 2枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 3枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 4枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 5枚目
ダイワ(DAIWA) メタルジグ ルアー TGベイト60 PHグリーンG 751087 6枚目
出典:Amazon

タングステン製のTGベイトシリーズに属しています。

特にTGベイト60 PHグリーンG 751087は、小さなシルエットで重いジグを可能にし、青物のナブラやボイルに最適な設計です。

68mmのサイズと60gの重さで、リアルなイワシの形を模し、リトリーブ時のスイミングアクションとフォール時のスライドアクションが魅力です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】TGベイト スリム 80g PH赤金

No.19
ダイワ(DAIWA) メタルジグ TGベイト スリム 80g PH赤金 ルアー
出典:Amazon

この商品は大物との対峙を想定したソルティガTGベイトシリーズの商品であり、高比重タングステン製のメタルジグとして知られています。

TGベイト スリム 80g PH赤金は、小さなシルエットながらも重いジグを実現し、特に極小のベイトを選んで捕食するターゲットに対してその威力を発揮します。

スポンサーリンク

タングステンジグの仕掛けの付け方

スミス(SMITH LTD) メタルジグ ルアー TG チビマサムネ 90mm 100g グラデイワシ #10

タングステンジグの仕掛けの付け方について解説します。
タングステンジグはメタルジグの中に入るので、仕掛けの付け方は基本的にはメタルジグと同じで、タングステンジグに特有のやり方はありません。

頭の部分にアイと呼ばれる金属の輪があるので、その部分にラインを直接結ぶかあるいはラインの先のスナップなどを接合します。

フックを付ける場合には、一度スプリットリングにフックを取り付けておきメタルジグのアイの部分に取り付けます。

youtubeの動画を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

タングステンジグの使い方・アクション

ダイワ(DAIWA) メタルジグ ソルティガ FKジグ TG 180g PHアカキングローヘッド ソルティガFKジグTG ルアー

タングステンジグを用いたルアーフィッシングのアクションについて解説します。
ショアジギングの場合には、ワンピッチジャーク、リフト&フォール、ただ巻きなどが基本です。

ワンピッチジャークは、海底にタングステンジグを落としたら、ロッドをしゃくります。
しゃくると同時にリールを巻くという動作ですが、この動作は10回程度繰り返したら、タングステンジグを海底に落とすという繰り返しです。

リフト&フォールはワンピッチジャークに近いのですがしゃくりを2~3回繰り返すことです。

ただ巻きは、タングステンジグをキャストして、沈み始めたらターゲットのいる層で、リールを巻くことです。

ただ巻きを基本としたタングステンジグを用いたルアーフィッシングの一例をyoutube動画で紹介しますので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

タングステンジグのまとめ

Major Craft(メジャークラフト) ジグパラ バーチカル TG 60g JPVTG-60#003 レッドゴールド #3レッドゴールド

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2024年】おすすめタングステンジグ10選!タングステンジグの特徴やメリットを解説」というテーマに沿って、

  • タングステンジグとは?
  • タングステンジグのメリット
  • タングステンジグがおすすめの釣り
  • タングステンジグの重さの選び方
  • 【コスパ最強】タングステンジグ人気10選!
  • タングステンジグの仕掛けの付け方
  • タングステンジグの使い方・アクション

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

タングステンジグ
さらに探すならこちら!

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2024年】タングステン製のメタルジグおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
数あるメタルジグのなかでも、タングステン製のものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、タングステン製のメタルジグの特徴...
https://tsuri-labo.jp/item/lure/metal-jig/1974
...
【2024年】タングステンのジグヘッドおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
釣り師さん必見!近年大注目のタングステンのジグヘッド厳選集!今回、釣りラボでは、タングステンのジグヘッドの特徴、おすすめ...
【2024年】ラバージグおすすめ12選!選び方やおすすめのタックルもご紹介【バス釣り】
ラバージグは、バス釣りや、クロダイ・根魚釣りなどの海釣りで大活躍のルアーです。今回、釣りラボでは、ラバージグの種類や選び...
【2024年】アジング用メタルジグおすすめ8選!選び方・タックル・仕掛け・アクションも解説
メタルジグは、アジングにおいて欠かせない仕掛けの一つです。今回、釣りラボでは、アジング用のメタルジグを使うメリットや選び...
https://ending-with.com/offering/569
...
【2024年】夏用の喪服おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
喪服もいろいろありますが、夏でも快適な喪服をお探しの方は必見。今回、エンウィズでは、夏用の喪服の特徴、おすすめの夏用の喪...