テトラポットは落ちたら命を落とす危険スポット?怖いと言われる理由は?

テトラポットの隙間には、魚がいます。穴釣りのスポットとして人気ですが、実はテトラポットの上は滑りやすい上、一度落ちたら助からない人もいるほど危険なスポットです。今回、釣りラボでは、怖いと言われる理由もあわせて解説していきます。

スポンサーリンク

テトラポットが危険で怖いとされる理由

出典:写真AC

海の穴釣りでお世話になることも多く、釣り人にとってはなじみの深いのがテトラポットです。
しかし、なじみの深いテトラポットですが思わぬ危険が潜んでいるポイントでもあります。

そこで今回はなぜテトラポットが危険で怖いとされているのかを簡単に紹介したいと思います。

  • 人が乗るために作られていないので足場が不安定
  • 固定されているわけではないので、崩れたり壊れる可能性がある
  • 人が入ってしまうほどの隙間があいている
  • 複雑な形状により予想できない流れが発生する

テトラポットの上は滑りやすい

テトラポットはあくまでも消波ブロックとして設計・設置されているものです。
そもそも人が人が乗ることを想定していません。

見た目には分かりませんが、テトラポットは平滑でとても滑りやすい表面をしています。
そのような表面をしているところに波の水がかかると、さらに滑りやすい状態となり、危険性が高まります。

良さそうな釣り場がテトラポットの奥であることは良くある話ではあります。
足掛け場としてついつい乗りたくなってしまいますが、危険ですので絶対にやめておきましょう。

テトラポット同士の隙間・下は潮流が複雑

テトラポットは消波ブロックとして設計・設置されています。
ですので、波を受け止め、消す性質があります。

その性能を活かすために隙間を開けて積み重ねて配置されています。
しかし、複数置くことによって生まれる複雑な構造によってテトラポットの隙間の潮流は複雑になっています。

隙間に落ちてしまった際に思わぬ流れによって命を落とす危険性もあります。
隙間は水面より下にも存在しているので、そのまま飲み込まれる危険があるということをしっかりと覚えておきましょう。

海水に浸かっている部分はフジツボなどが生えている

テトラポットは見えている部分はただのコンクリートの塊のように見えますが、海に沈んでいる部分では大きく変わります。
見えているテトラポットはほんの一部で、多くのテトラポットは海に沈んでいます。

その海水に使っているテトラポットの大半は海藻や苔でぬるぬるしたり、フジツボや牡蠣などの貝殻が多く付着しています。
釣りの際には餌場として大活躍する環境ではありますが、安全面では全く逆で危険な場となります。

万が一落ちてしまった場合は苔によって踏ん張りがきかないので、這い上がることが困難になります。
また、フジツボなどの突起物は滑り落ちた際に肌を傷つける障害物になるので大変危険な存在になります。

テトラポットは見えている部分が全てではないということをしっかりと肝に銘じておきましょう。

スポンサーリンク

テトラポットでの危険な事故の例

出典:写真AC

テトラポットが危険だということは様々なメディアを通して啓発されています。
しかし、残念ながら毎年一定数のテトラポットによる事故が起こってしまっていることも事実です。

そこで、実際にテトラポットで起こってしまった危険な事故についてご紹介していきます。
少しでも注意喚起になれば事故も減ると思います。

転倒・落水する

テトラポットの事故で一番多いのがテトラポット上での転倒・落水です。
ネット上でも最も多くの体験談が寄せられています。

パッと見ではテトラポットの隙間は小さいように見えますが、実際は人が簡単に入ってしまうほどの隙間があります。
テトラポット内部の潮流が複雑なこともあり「テトラポットの隙間に落ちたら二度と海上には戻れない」とも言われているほど危険な事故になります。

mmRUDFKGwwQ

波にさらわれる

テトラポットの上は立てる部分も限られていますし、捕まって踏ん張れるものもなく不安定な状態です。
一方で海は穏やかそうな波であっても一発波のような突然2倍、3倍もの波がくることもあります。

滑りやすく不安定な足場のテトラポットに立っていると突然の波にさらわれてしまうという危険があります。
自分の身を守るためにもテトラポットの上には載らないようにしましょう。

スポンサーリンク

テトラポットの危険についてまとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「テトラポットは落ちたら命を落とす危険スポット?怖いと言われる理由は?」というテーマに沿って、

  • テトラポットが危険で怖いとされる理由
  • テトラポットでの危険な事故の例

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

穴釣りのやり方を徹底解説!おすすめのロッド・リール・仕掛け・餌もご紹介
穴釣りはテトラポットの隙間に仕掛けを落として魚を釣る釣り方で、色々な種類の魚が釣れることから人気の釣り方の一つです。今回...
ブヨ(ブユ・ブト)に刺されたらどうしたら良い?正しい対処方法・応急処置を解説!
ブヨは蚊などに似たとても小さな虫ですが、刺されると蚊よりも、かなり重症化しやすい危険な虫です。今回、釣りラボでは、ブヨに...
釣りゲーム人気ランキング13選|アプリ・PS4・ニンテンドースイッチ
最近釣りゲームが、以前にも増して人気が上昇しています。今回、釣りラボでは、ゲームの選び方だけでなく、人気おすすめゲームを...
1尺の長さは何センチ?一発で計算ができる換算表をご紹介!尺貫法とは?
尺は、現在の日本でも釣りや映画などで登場する長さの単位です。ただ、なかなか日常で触れる単位ではないので、センチに変換した...
車載スマホホルダーおすすめ人気ランキング9選!充電可能・マグネット付き
車載スマホホルダーを使えば、車にiPhoneやAndroidを簡単に設置することができます。今回、釣りラボでは、車載スマ...
【2024年】40kg可変式ダンベルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
可変式ダンベルで40kgのものを購入したいという方にお得な情報です。今回、トレウィズでは、40kg可変式ダンベルの特徴、...
【2024年】ウォーキング用サウナスーツおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ウォーキングにサウナスーツを着たいという方にお得な情報です!今回、トレウィズでは、ウォーキング用サウナスーツの特徴、おす...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣りお役立ち情報・コラム
釣りラボマガジン