タカベってどんな魚?人気のレシピ・料理方法・釣り方・さばき方を解説!

【人気の魚図鑑】タカベは、日本固有種の淡水魚で、塩焼きなどで食されることの多い魚です。今回、釣りラボでは、タカベの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、タカベの味、おすすめのレシピ、人気のお店、釣り方、さばき方などをご紹介します。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

タカベとは?その特徴・生態をご紹介

タカベは、スズキ目タカベ科タカベ亜科タカベ属に分類される魚で、東京湾以南の太平洋沿岸の岩礁地帯に主に分布し、伊豆諸島、小笠原諸島から九州南岸まで、暖海域を中心に広く分布する、日本固有種の魚です。

タカベ科の魚は、日本にはタカベ1種しか存在せず、世界にもタカベを含め3種ほどしかいないようです。

産卵期は夏から秋にかけて行われ、稚魚、幼魚は主に動物性プランクトンを食べて成長し、成魚になっても20cm程度にしかならない小型魚ですが、東日本、特に関東においては、塩焼きが最高に美味しい夏の魚として、高値取引される高級魚です。

背中側の青色と、背びれから尾びれにかけて入る黄色い帯が大変美しい魚です。

タカベの呼び方

「タカベ」という名前は、「岩礁」を意味する「タカ」と、「魚」を意味する「ベ」を合わせたものと言われており、東京や伊豆諸島での漁村言葉がそのまま和名となっています。

漢字名

タカベは漢字では「鰖」と書きます。
音読みで「タ」、訓読みで「たかべ」と読みます。

別称・別名

タカベの地方名はたくさんあり、ベンタ、ベント、ベットウ、ベントウ、シマウオ、シャカ、カチョウなどの呼称があります。

英語・外国名

タカベの英語名は「Yellowstriped butterfish」といいます。

学名

タカベの学名は「Labracoglossa argentiventris」といいます。

沖タカベ(ウメイロ)との違い

生息地も見た目もタカベによく似た魚で、ウメイロ(沖タカベ)という魚がいますが、分類状は全く別の種となります。
タカベはスズキ目タカベ科の魚ですが、ウメイロはスズキ目フエダイ科の魚です。

ウメイロのサイズはタカベの倍程度、40cm程度まで成長します。
ウメイロも味が良く、サイズも大きくなるため、高級魚として取引されています。

タカベの生息地

タカベは、本州以南の太平洋沿岸に主に生息します。
若狭湾〜九州北部の日本海側にも分布しますが、日本海側は数が少ないようです。

数が最も多いのは大島をはじめとする伊豆諸島全域、小笠原諸島全域ですが、静岡県伊豆半島東岸、熱海沖に浮かぶ初島でもよく見られ、、ダイバーの観賞魚、釣りの対象魚、干物や練物などの水産加工品として親しまれています。

水族館などでは、タカベ単一種で展示されていることはほとんどありませんが、その美しい体色から、回遊魚水槽の中に賑やかしとして入れられていることが多いです。
比較的、多くの水族館で見ることができます。

静岡県下田市の下田海中水族館では、伊豆近海に生息する魚を集めた6,500匹の大水槽の中に、夏の伊豆を代表する魚として、タカベが300匹群れて泳ぐ姿が見られます。

夏の伊豆の海を代表する「タカベ」が人気です!
≪ タカベ ≫生物:種名 タカベ (スズキ目タカベ科)学名 Labracoglossa argentiventris体長...

タカベの値段・相場価格

タカベの東京での卸売り価格は、産卵が終わる11月以降〜冬の期間は安価で、500円/kg前後ですが、春以降どんどん価格が上がり、最盛期の7〜9月は2,000円/kg程度まで跳ね上がる高級魚となります。

スポンサーリンク

タカベを使った料理・食べ方

出典:写真AC

タカベは塩焼き、干物が非常に美味ですが、もちろん刺身にしても煮付けても揚げても美味しくいただけます。

どんな味がするの?

癖がなく、どんな調理法にも合うタカベは、火が入っても身が固くなりにくく、ふわふわの食感が楽しめます。
やはり、塩焼きが一番この魚の旨味を堪能できるでしょう。

栄養素・カロリー

タカベはビタミンB12とビタミンD、ナイアシンを多く含む魚です。
可食部100gあたりの熱量は約160kcalです。
調理の仕方でカロリーは変わりますので参考程度にしてください。

旬な時期・季節

タカベが一番脂が乗って美味しいのは真夏です。
晩秋の産卵に向けて脂を溜め込み、体力が最もある時期です。
体型も丸々と太った個体は、焼魚で最高に美味しくなります。

おすすめ人気のレシピ・調理方法

タカベは、どのように食べても非常に美味しい魚です。
しかし、旨味、甘み、ホクホクの食感すべてを堪能できるのはやはり塩焼きです。

刺身

タカベは刺身にしても美味しくいただけますが、血合いの色があまり美しくないため、刺身でいただく場合は皮付きのまま炙りにすると良いでしょう。

塩焼き

塩焼きは最高の調理法です。
魚の甘み、旨味が引き立ち、お酒にもごはんにもピッタリです。

タカベを楽しめる人気のお店・レストラン

赤坂にある「赤坂とゝや魚新」では、夏にタカベ料理が楽しめます

赤坂とゝや魚新 (赤坂/日本料理)
★★★☆☆3.71 ■【赤坂駅3分】落ち着いた店内で、旬食材と匠の技が織りなす『日本料理』をゆったり堪能◆貸切可 ■予算...
スポンサーリンク

タカベにおすすめの釣り方・仕掛け・タックル

タックル

出典:写真AC

タカベの成魚は、オキアミなどの動物性プランクトンを食べています。
群れで生活している魚なので、オフショアからでは、アジのビシ釣りのタックルをそのまま使って数釣りができます

2.4m程度の船竿に道糸PE2号程度、30号のコマセビシにアミコマセを詰めて棚に落とせば鈴なりに釣れるでしょう。
アジ同様、口が弱いので、大アワセや強いリーリングは禁物です。

また、伊豆の初島では、船着場をはじめとする初島第1堤防、第2堤防は、タカベ釣りのメッカで、春から夏にかけて、ウキ釣りでタカベがたくさん釣れます。

タカベ釣りにおすすめの釣竿・ロッド

タカベ釣りにおすすめのロッドを紹介します。

宇崎日新

【宇崎日新】ファインモード 波止メバル 硬調 6207

堤防でタカベをウキ釣りで狙うなら、是非延竿を使いたいですね。
6.2mの7本継ぎながら、自重160gという超軽量ロッドです。
ソリッドティップ採用で感度もパワーも充分です。

タカベ釣りにおすすめのリール

船で沖へ出るならライトなベイトタックルをおすすめします。

タカミヤ(TAKAMIYA)

【タカミヤ】REALMETHOD ギガソルト HG 左ハンドル

万能なベイトリール

1万円で購入できるベイトリールとしては驚きの完成度を誇ります。
ワンウェイクラッチの使いやすさ、メカニカルブレーキの精度、ドラグ感度は言うことありません。
マグネットブレーキは弱めですが、キャストにも使えます。

こんな人におすすめ

  • 釣り始めの初心者で、手頃な価格のリールを探している方
  • タカベ釣りを始めたばかりで、経験を積むために必要なアイテムを揃えたい方

タカベ釣りにおすすめのルアー・ワーム

タカベはルアー釣りにはあまり向きません。
理由は、口が小さく、切れやすいことがあげられます。

サビキ釣り、トリック仕掛けが最適です。
スキン付きのサビキ仕掛けを使う場合でも、針先にはアミエビをつけることをおすすめします。

ただし、タカベがルアーを追わないというわけではありません。
マイクロジグやスプーンなどには反応します。

ただ、フッキングまでほとんど持っていけないため、スレがかりがほとんどです。

マルフジ(Marufuji)

【マルフジ】トリックエースFR 3号

タカベをショアから効率よく釣るならトリックサビキが一番です。
自動餌付け器にアミコマセブロックを乗せ、仕掛けを擦り付けてアミエビを針先に刺して投入します。

タカベ釣りにおすすめの釣り餌

タカベ釣りに最も向いている餌はアミです。
撒き餌も付け餌もアミが最適です。
オキアミを使う場合は、できるだけ小さな個体を選び、アタマと尾羽根を切って使いましょう。

スポンサーリンク

タカベの締め方・捌き方

出典:写真AC

タカベは、鱗が小さく、アジのようなゼイゴもなく、さばきやすい魚です。
ウロコを引き、アタマを落とし、3枚におろすオーソドックスなさばき方で大丈夫です。

タカベの締め方

タカベは、せいぜい20cm程度にしかならない魚です。
稀に30cm近くまで成長する7年モノなどもいますが、基本、塩焼きでいただく魚ですので、活け締めは必要ありません
クーラーボックスに氷をたくさん入れておき、現場で海水を入れます。

キンキンに冷えた階水の中に釣れたタカベをすぐに入れて締めるのが簡単です。

タカベの捌き方(さばき方)・切り方

最後にタカベのさばき方・切り方の動画を紹介します。
タカベは、難しくないので、少し練習すればすぐにさばけるようになります。

xGyyF3Fdv6Y

スポンサーリンク

タカベの基本情報まとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「タカベってどんな魚?人気のレシピ・料理方法・釣り方・さばき方を解説!」というテーマに沿って、

  • タカベとは?その特徴・生態をご紹介
  • タカベを使った料理・食べ方
  • タカベにおすすめの釣り方・仕掛け・タックル
  • タカベの締め方・捌き方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

釣り針の種類と選び方を徹底解説!おすすめ5選や自作方法、結び方もご紹介
釣り人には必要不可欠なアイテムである釣り針。釣りを始めるなら釣り針に関する基礎知識はぜひ押さえておきたいところです。今回...
ヒラマサはブリと何が違う?人気のレシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】ヒラマサは、国内で非常に多く消費される人気の魚です。今回、釣りラボでは、ヒラマサの特徴、生態、ブリとの違...
ユムシって食べられるの?その味や飼育方法、釣り餌としての使い方を解説!
【閲覧注意?人気の釣り餌をご紹介】ユムシは、その見た目の特異性もあって比較的知名度の高い魚です。今回、釣りラボでは、ユム...
甲殻類最強のシャコとは?食べ方・エビとの違い・シャコパンチの威力を徹底解説!
今回、釣りラボでは、シャコの特徴、生態、呼び名、エビのと違い、生息地、値段相場を徹底解説した上で、シャコパンチの威力や速...
【ナマズの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【地震がわかる魚?】今回、釣りラボでは、ナマズの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ナマズの味、おす...
【2024年】可変式ダンベルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
筋トレを始めていくうちに、可変式のダンベルがあると便利ですよね。今回、トレウィズでは、可変式ダンベルの特徴、おすすめの可...
【2024年】レディース用のサウナスーツおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
数多くあるサウナスーツのなかでも、レディース向けをお探しの方は必見。今回、トレウィズでは、レディース用のサウナスーツの特...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

魚図鑑・料理
釣りラボマガジン