【ウルメイワシの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!

【人気の魚図鑑】今回、釣りラボでは、ウルメイワシの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ウルメイワシの味、おすすめのレシピ、人気のお店、釣り方、さばき方などをご紹介します。

スポンサーリンク

ウルメイワシとは?その特徴・生態をご紹介

ウルメイワシ

出典:写真AC

マイワシ、カタクチイワシとともに「イワシ3種」と呼ばれるウルメイワシは、旨味が豊富で初心者にも比較的釣りやすい魚です。
そんなウルメイワシの呼び名や生息地、相場価格などについてご紹介します。

ウルメイワシの呼び方

成魚になると30~40cmほどの大きさになるウルメイワシは、日本の近海で獲れるため、地域によってさまざまな呼び名があるほどなじみのある魚です。

漢字名

ウルメイワシの漢字名は「潤目鰯」です。
ウルメイワシの目は脂瞼(脂肪でできた半透明の膜)で覆われているため、潤んでいるように見えることが由来です。

別称・別名

ウルメイワシの別称・別名には、主なもので「ウルメ」「ウルメゴ」といったものがあります。
地域によって「マナゴイワシ」「ダルマイワシ」「ドンボ」「メギラ」「オーギッチョ」など、さまざまな別名があります。

英語・外国名

ウルメイワシの英語・外国語名は「Sardine」「Japanese sardine」です。

学名

ウルメイワシの学名は「Etrumeus teres」です。
魚の分類としてはニシン目ニシン亜目ニシン科で、イワシのほかニシンやキビナゴと同じ科に属しています。

ウルメイワシの生息地

ウルメイワシの生息地は、世界中の暖かな海です。
特に、暖流に沿って生息しています。
群れを作って回遊し、春から夏にかけては北上、秋から冬にかけては南下します。

イワシが群れを作って泳ぐさまが美しいと注目され、近年はイワシの回遊を展示する水族館が増えていますが、マイワシかカタクチイワシであることがほとんどです。

ウルメイワシの値段・相場価格

ウルメイワシは鮮度が落ちやすく生では流通しにくいため、全国のスーパーでいつも買うことができるわけではありません。
よって、一般の人が手に入れるためには、漁師さんからネットなどで直接購入するか、加工品を買うことになります。

おおよその値段としては、生のものは1キロで1,000円前後、干物になったものであれば、100gで500円前後で買うことができます。
相場価格については、市場での平均卸価格が1キロあたり200円前後となっています。

スポンサーリンク

ウルメイワシを使った料理・食べ方

ウルメイワシ

出典:写真AC

ウルメイワシを使った料理や、主な食べ方についてご説明します。

どんな味がするの?

ウルメイワシは、他のイワシと比べて、たんぱく質が多めで脂質が少なめな特徴があります。
したがって、他のイワシよりさらにあっさりとした淡白な味です。
また、グルタミン酸が多く、和風だしの原料や煮干しに加工されるほど旨味がしっかりしています。

栄養素・カロリー

ウルメイワシは、イワシ3種の中でも、レチノール(ビタミンAの別称)やDHA・EPA、カルシウムなどの栄養素を豊富に含んでいます。
一方で100gあたりのカロリーは136kcalとなり、マイワシ(169kcal)、カタクチイワシ(192kcal)と比べると低くなっています。

旬な時期・季節

ウルメイワシの旬な時期・季節は、産卵期(冬)に向かう秋とされています。

おすすめ人気のレシピ・調理方法・焼き方

ウルメイワシでおすすめの、人気のレシピや調理方法、焼き方をご紹介します。

刺身

ウルメイワシを刺身で食べるチャンスがあったら逃してはいけない、と言えるほど、一番のおすすめの食べ方は刺身です。
3枚におろしたあと、かんきつ類(ゆずやレモンなど)、しょうがやワサビを薬味に加えつつ、しょうゆにつけて食べます。
おろし方・皮のはぎ方は、こちらのページが参考になります。

オイルサーディン

イワシの調理法として有名なのは、なんといってもオイルサーディンです。
そのままでも美味しいオイルサーディンは、パスタやサラダの味のアクセントにもなります。
基本的なオイルサーディンの作り方はこちらを参照してみてください。

塩焼き

塩をふって焼き、大根おろしとともに食べるのもおすすめです。
皮が薄くて焦げやすいので気をつけましょう。
簡単に作れるレシピがこちらです。

干物・丸干し・開き・めざし

鮮度が落ちやすいウルメイワシは、干物に加工されたものを買うことが多くなります。
目を串刺しにしためざし、エラの下から串を刺す頬ざしなどがよく見かけるものです。
干物を炊き込みご飯や酢漬けにする、などバリエーション豊かに楽しめます。

干物づくりは意外と簡単に取り組めます
こちらのレシピをご覧ください。

フライ

開いたウルメイワシに衣をつけて、フライや天ぷら、唐揚げで食べるのも絶品です。
小さめのものなら、丸ごと揚げると栄養をたっぷり摂れます。
基本の、開きのフライのレシピをご紹介します。

蒲焼き

ウルメイワシは淡白な味のため、味の濃い蒲焼きも美味しくいただけます。
次のレシピなら、お弁当にもぴったりの蒲焼きを作ることができます。

煮付け

梅干しやしょうが、はちみつなどで煮付けると、甘辛くて美味しい、ご飯のすすむ味になります。
次のレシピが基本の煮付けです。

ウルメイワシを楽しめる人気のお店・レストラン

鮮度が命のウルメイワシを楽しめるお店は、やはり漁港の近い街にあります

首都圏で、イワシ全般をいろんな調理法で楽しめるお店はこちらです。

スポンサーリンク

ウルメイワシにおすすめの釣り方・仕掛け

ウルメイワシ

出典:写真AC

ウルメイワシは、サバのように強く引かれることがなく、初心者にも釣りやすい魚です。
そんなウルメイワシのおすすめの釣り方は、サビキを用いたサビキ釣りです。

リール竿やノベ竿を使い、コマセカゴとサビキを仕掛けます。
アジなどの他の魚と一緒に挙がることも多くあります。

次に、必要な道具について解説していきます。

ウルメイワシ釣りにおすすめの釣竿・ロッド

ウルメイワシは、磯の少し深いところを回遊しているので、磯竿や渓流竿といった長めの釣竿・ロッドを使います

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】スピニング リバティクラブ 磯風 3号-39・K

イワシだけでなく、磯で釣れるアジやクロダイなども狙える、スタンダードな釣竿です。

ウルメイワシ釣りにおすすめのリール

ウルメイワシは軽量のターゲットですので、小型のリールが適しています

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】17 リバティクラブ 3000

子どもや女性の手にも扱いやすいリールです。

ウルメイワシ釣りにおすすめのルアー・ワーム

ルアー・ワーム選びはサビキ釣りの肝ですが、ウルメイワシだけを考えたら、小さめのものだと食いつきやすいです。
大きめのものであれば、ほかの魚にも共用できるメリットがあります。

オーナー(OWNER)

【OWNER】ハイパーパニック 10本 金細袖 3.5号 0.3号 1.7m R-518 30518

小さなルアーですが食いつきがよく、釣り餌が要らないくらい食いついてくれます。

ウルメイワシ釣りにおすすめの釣り餌

ウルメイワシの釣り餌はアミです。
ルアーに食いついてくれればさほど大量に用意しなくても済みます。

マルキュー(MARUKYU)

【マルキュー】アミ姫 600g

スポンサーリンク

ウルメイワシの締め方・捌き方

ウルメイワシ

出典:写真AC

ウルメイワシは、小型で皮が薄く、傷つきやすいため、締め方が重要です。
それでは、締め方・捌き方を見ていきましょう。

ウルメイワシの締め方

ウルメイワシの締め方としては、氷水で締める「氷水で活き締め」がおすすめです。

釣りを始める前に、クーラーボックスに氷と海水を入れ、冷たい海水を作っておきます。
釣れたらすぐウルメイワシをクーラーボックスに入れると、暴れることもなく静かに締めることができます。

持ち帰るときは、クーラーボックスの中で釣れた魚を種類ごとにビニールに分けて入れ、海水のみ抜いて持ち帰るとよいでしょう。

こちらの動画で、クーラーボックスでの活き締め方法を閲覧できます。

34gT4ySSvIY

ウルメイワシの捌き方(さばき方)・切り方

ウルメイワシの捌き方・切り方は、基本の3枚おろしです。
身が柔らかいので、包丁を使わず手で捌くこともできますが、刺身などきれいな状態にしたい場合は包丁で切ります。

捌き方の手順は以下の通りです。

  1. 包丁の背の部分でウロコを落としたら、頭を切り落とし、内臓をとります。
  2. 次に3枚におろします。
  3. 皮は頭側から手でむきます。
  4. 最後に、腹骨が気になる場合は切り落としましょう。

なお、3枚におろす方法はこちらの動画で確認してください。

pdvC29ucVD0
スポンサーリンク

ウルメイワシの基本情報まとめ

ウルメイワシ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【ウルメイワシの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!」というテーマに沿って、

  • ウルメイワシとは?その特徴・生態をご紹介
  • ウルメイワシを使った料理・食べ方
  • ウルメイワシにおすすめの釣り方・仕掛け
  • ウルメイワシの締め方・捌き方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ヒラマサはブリと何が違う?人気のレシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】ヒラマサは、国内で非常に多く消費される人気の魚です。今回、釣りラボでは、ヒラマサの特徴、生態、ブリとの違...
ユムシって食べられるの?その味や飼育方法、釣り餌としての使い方を解説!
【閲覧注意?人気の釣り餌をご紹介】ユムシは、その見た目の特異性もあって比較的知名度の高い魚です。今回、釣りラボでは、ユム...
甲殻類最強のシャコとは?食べ方・エビとの違い・シャコパンチの威力を徹底解説!
今回、釣りラボでは、シャコの特徴、生態、呼び名、エビのと違い、生息地、値段相場を徹底解説した上で、シャコパンチの威力や速...
【ナマズの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【地震がわかる魚?】今回、釣りラボでは、ナマズの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ナマズの味、おす...
カマスとは一体どんな魚?人気のレシピ・食べ方・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】カマスは、釣りのターゲットや食用として人気のある魚です。今回、釣りラボでは、カマスの特徴、生態、呼び名、...
【2024年】喪服ロングスカートおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
女性用喪服の中でロング丈のスカートをお探しの方も多いのではないでしょうか。今回、エンウィズでは、喪服ロングスカートの特徴...
【2024年】モダンな神棚おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
自宅にモダンな神棚が欲しいけど、どのようなものがあるか分からないという方は多いですよね。今回、エンウィズでは、モダンな神...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

魚図鑑・料理
釣りラボマガジン