【人気の魚図鑑】今回、釣りラボでは、アカイカの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、アカイカの味、おすすめのレシピ、人気のお店、釣り方、さばき方などをご紹介します。ぜひご覧ください。
アカイカとは?その特徴・生態をご紹介
アカイカは、軟体動物のツツイカ目、開眼亜目、アカイカ科、アカイカ属に分類される、大型のイカです。
地域によってはケンサキイカやソデイカもアカイカと呼ばれることがありますが、分類としては別のものです。
アカイカの身は加工しても硬くなりにくいことから、市場に生のままで流通するよりも、ロールイカや一口大の冷凍食品として出回ることが多く、とても身近な食材のひとつとなっています。
アカイカは、その一生を回遊して過ごします。
日本近海で漁獲されるアカイカは、その多くが本州南の沖で冬から春の間にふ化します。
稚イカの食性はよく分かっていませんが、成体になると、プランクトンや魚類、イカ類も捕食しながら、夏の間に北海道東部まで北上していきます。
そして、秋には海水温低下に伴って南下し、冬になると産卵期に入ります。
産卵を終えたアカイカは、一般的に1年で寿命を迎えると言われています。
ケンサキイカやスルメイカに似た外観をしていますが、外套長(胴の長さ)が雌では60cm、オスでも45cm程まで大きく成長し、大型になるとソデイカとも間違われることがあります。
アカイカの呼び方
アカイカが本来の名前で呼ばれることはほとんどありません。
名称についてご紹介します。
漢字名
アカイカは、水揚げされた際に真っ赤に変色するため、漢字名では「赤烏賊」と呼ばれています。
時間が経つにつれて赤から白へ退色してしまうので、目利きの目安にもなります。
別称・別名
地方によっては、ケンサキイカ、ソデイカ、スルメイカなどもアカイカと呼ばれていますが、分類上の本来のアカイカは、「ムラサキイカ」「バカイカ」「紅(べに)イカ」と呼ばれています。
英語・外国名
アカイカは英語で、Neon flying squid、Red flying squid、と呼ばれています。
学名
アカイカの学名は、Ommastrephes bartramii、と言います。
アカイカの生息地
アカイカは、赤道付近を除く世界中の温水・暖水域に分布していると言われています。
日本では、日本海にはほとんど分布しておらず、大部分は太平洋側を南北に回遊しています。
北陸地方でアカイカと呼ばれるイカは、ほとんどがケンサキイカのことを指します。
サンシャイン水族館
様々なイカ類を、常設展示にて楽しむことができます。
アカイカの値段・相場価格
年間を通して漁獲量は比較的安定しており、1kgあたりの値段は1,500円〜2,000円で取引されています。
加工食品として消費されるものがほとんどなので、あまり鮮魚としては出回りません。
小売店では、ロールイカなどの冷凍食品やさきいかなどの加工品として安価に入手できます。
アカイカの捌き方(さばき方)
アカイカをさばく際は、以下の手順で行います。
やり方を動画で確認したいという方は、以下の動画を参考にしてください。
アカイカを使った料理・食べ方
熱を加えても柔らかいまま美味しく食べられるアカイカは、天ぷらやフライ、炒め物から煮物まで、いろいろな食べ方で楽しむことができます。
どんな味がするの?
他のイカと比べると、アカイカの身は分厚く、加熱しても柔らかい食感が特徴です。
イカ独特の旨味は控えめですが淡白な味わいなので、どんな料理にもよく合います。
栄養素・カロリー
アカイカの1杯あたりのカロリーは約200kcalで、低脂肪、高タンパクな食品です。
アカイカの身には、ミネラルの一種・セレンとビタミンB12が豊富に含まれています。
セレンは、老化を防ぐ抗酸化作用に必要な栄養素です。
ビタミンB12は、赤血球中のヘモグロビンを増やす作用に関わり、貧血の予防になる栄養素と言われています。
※イカは、1匹ではなく、1杯と数えることがあります。
旬な時期・季節
アカイカは、年間を通して漁獲量が比較的安定しており、冷凍食品として手に入ることが多いため、季節を問わずに美味しく食べられます。
おすすめ人気のレシピ・調理方法
身が分厚く食べ応えのあるアカイカのレシピをご紹介します。
刺身
鮮度の良いアカイカが手に入ることはあまりありません。
釣れた時や、もし店頭に並んでいたら、刺身でも美味しいので是非お試しください。
鮮魚の寄生虫による食中毒としてはアニサキスが有名ですが、イカ類ではスルメイカに多いと言われています。
他種のイカ類にアニサキスが付いていることは少ないとも言われますが、絶対にないとは言い切れません。
心配な場合は、加熱するか、冷凍処理をしてから食べることをお勧めします。
煮付け
アカイカもふんわり仕上がり、イカの味が染み込んだ里芋がまた絶品です。
里芋を大根にかえたり、こんにゃくを加えてもよく合います。
炒め物
鹿子切り(格子状の切込みを入れたもの)にすると、肉厚のアカイカの身に味が絡まり、よりボリュームのある一品に仕上がります。
アカイカを楽しめる人気のお店・レストラン
ムラサキイカの極太ゲソ天が大人気の、極太蕎麦のお店です。
アカイカにおすすめの釣り方・仕掛け
アカイカは夜行性で、夜には水深約50mから表層近くで捕食し、日中はフィッシュイーターから逃れるために水深500m程で身を潜める習性があります。
ショアやボートエギングでアカイカを専門に狙うケースは稀で、釣果を上げるには船釣りが一番です。
例年、茨城県の港では夏から秋にかけて、ムラサキイカの船釣りで賑わいます。
夏は数釣り、秋になると5kgクラスの大物も狙えます。
アカイカ釣りの基本は夜釣りで、日没後が本番となります。
仕掛けは、プラヅノ、またはウキスッテを5〜用いたブランコ式が一般的です。
仕掛けの上に点滅式の水中ライトをつけると良いアピールになります。
指示棚まで仕掛けを落とし、小刻みにシャクリを加えながら誘い上げ、船下まで寄せると効率良く釣果が伸ばせます。
アカイカは群れで行動しているので、アタリが始まったら手返しよく仕掛けを再投入することで数釣りを楽しめます。
アカイカ釣りにおすすめの釣竿・ロッド
他のイカ類に比べてアカイカは大型なので、パワーのあるタックルを準備します。
ロッドは先調子の2m前後で、錘負荷が60〜150号のものが良いでしょう。
アカイカ釣りにおすすめのリール
リールは小型電動のものに、PE3号を200mが基準です。
アカイカ釣りにおすすめのプラヅノ
コマセヅノという食いの悪い色や違った動きをするツノも混ぜると良いアピールになり、釣果に繋がると言われています。
※捨てヅノとも呼ばれます。
アカイカ釣りにおすすめのスッテ
扱いに慣れ、鯖が多い時には直結にすると良いでしょう。
アカイカの基本情報まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「アカイカってどんなイカ?人気のレシピ・さばき方・釣り方・仕掛けを解説!」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。