ルアーではなく餌を使用して釣りを楽しみたい方のために、中でも昔ながらの木製の餌箱はいかがでしょうか? 各種、多数用意しました。今回、釣りラボでは、木製餌箱の特徴、おすすめの木製餌箱、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の木製餌箱をご紹介します。
釣り餌木製餌箱の選び方

木製の餌箱は通気性や耐湿性に優れているため、活き餌の鮮度をしっかり保つことができます。
餌箱を自作する方もいますが、初めて購入・使用する方はメーカーのものを試してからチャレンジすると良いでしょう。
ここからは、木製餌箱の選び方や、コストパフォーマンスに優れたおすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、餌箱の選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:サイズ
餌箱のサイズは餌の量に合わせて選びましょう。
サイズが小さすぎると餌を取り出しにくいほか、詰めすぎてしまい餌が弱ってしまうため、必ず餌の量に見合ったサイズを選ぶ必要があります。
選ぶポイント2:素材
木製の餌箱には杉・ヒノキ・桐など、さまざまな木の素材が使われています。
特におすすめなのは”桐”で、通気性や断熱性に優れているため、あらゆるシチュエーションに対応することができます。
【2023年最新】木製餌箱おすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「木製餌箱」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コストパフォーマンスに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【ナヌーク】ツインエサ箱
木製餌箱で鮮度キープ
桐素材を採用した木製餌箱です。
通気性や耐熱性に優れているため、あらゆるシチュエーションで餌の鮮度を保つことができます。
また、底部に網を搭載しているため、シェイクすれば簡単に餌とおがくずが分離できるといったメリットを受けることができます。
こんな人におすすめ
- 釣りの際に餌を使用する方
- 鮮度の良い魚を釣り上げたい方
【サンナ】ヒノキエサ箱 大 074511
プロ御用達ブランド”サンナー”からリリースされている木製餌箱です。
日本製の檜素材を採用しており、塩水を入れるとだんだん目詰まりして海水が漏れにくくなります。
夏場の釣りに最適なアイテムです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 中サイズも欲しかったが、大を購入したら満足できた。
- 値段の割に丁寧に作られており、釣り仲間も気に入っている。
- 穴とサイズがハゼ釣りにちょうどいい。
- 材質はヒノキで、しっかり感がある。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 水に箱つけると木材が歪んで餌が逃げる。
- サイズがそこまで大きくない。
- 特大のサイズがあれば嬉しい。
【ナガシマ】桐 エサ箱 L
1000円以下と非常にリーズナブルな木製餌箱です。
通気性や耐湿性に優れた桐素材を採用しています。
シンプルな形状を採用しているため、誰でも扱いやすく汎用性の高いアイテムです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 2000円分くらいの餌が楽勝で入る大きさ。
- 買って良かったと思える性能。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 作りが雑に感じる場合がある。
【A.NET KOTOBUKIYA】ベスト用桐エサBOX W-120
蓋にマグネットを搭載した木製餌箱です。
マグネットを搭載することで開閉が容易になり、手返しの良い釣りを展開させてくれます。
また、しっかりとホールドするため、餌が逃げるのをしっかり防止します。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 軽く小さく使い心地が良い。
- 重宝している。
- 使い勝手が良い、磁石の蓋も絶妙。
- 通気性が良く、しっかりとした建造。
- 仕上げがきれい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 金具の強度がイマイチ。
- ビスが短すぎたため自分で取り付けスタイルにした。
- 前打ち用のカニを入れるには小さすぎる。
- あくまでも木製は描き削りなので強度に難がある部分は認識しておいたほうが良い、その点で高い価格設定に説明不足を感じる人もいるかもしれない。
【A.NET KOTOBUKIYA】木エサ箱 マグネット付
保温性に優れた木製餌箱です。
エサの鮮度をしっかりキープし、高次元な釣果へと導いてくれます。
蓋にマグネットを搭載しているため、開閉がスムーズな点もおすすめのポイントです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- アオイソメ千円分がちょうど入る使い勝手の良さ。
- 仕切り板が脱着式で青イソメの管理に便利。
- 紐が付属されており、クーラーボックスから取り出しやすい。
- 保湿効果が期待でき、釣りに最適。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 磁石が外れて意味がなくなる。
- 蓋がねじれていて、ザラザラしている。
- 価格に比べてポッキーより訳あり。
【MARUSHINGYOGU】桐エサ箱 開閉式 サイズS
コンパクトで使い勝手抜群の木製餌箱です。
職人による完全手作りのため、精密な機能とクオリティを実現しています。
価格が800円以下と非常にリーズナブルな点も魅力のひとつと言えます。
【NAKAZIMA】桐エサ箱 W
防湿性抜群の木製餌箱
ロングセラーを記録する大人気の木製餌箱です。
桐素材を採用しているため防湿・防腐性に優れており、さまざまなシチュエーション・時期で餌の鮮度を保ちます。
また、耐久性に優れているため、反りや変形を抑え、長期使用しても高いクオリティを維持します。
こんな人におすすめ
- 餌の鮮度を大切にする釣り愛好家の方
- 長期的な使用を考えた耐久性が高い餌箱を探している方
【ノーブランド品】桐製 エサ箱 2部屋タイプ
鮮度キープ木製餌箱
シンプルで扱いやすい木製餌箱です。
内部に二つの部屋を設けており、2種類の餌を使い分けることができます。
桐素材を採用しているため、抜群の通気性を誇り餌の鮮度をしっかりキープします。
黒鯛・落とし込みで抜群のポテンシャルを発揮してくれるでしょう。
こんな人におすすめ
- 二種類以上の餌を使い分けて釣りをする方
- 黒鯛や落とし込みをメインに釣りをする方
木製餌箱についてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】木製餌箱おすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






