ライトショアジギング用のリーダーをお探しの方必見!おすすめなどお得な情報満載です!今回、釣りラボでは、ライトショアジギング用リーダーの特徴、おすすめのライトショアジギング用リーダー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のライトショアジギング用リーダーをご紹介します。
ショックリーダー ジギングライトショアジギング用リーダーの選び方

ライトショアジギングでは、青物などの引きの強い魚を狙うことが多いため、メインラインに組むリーダー選びは重要です。
ここからは、ライトショアジギングに適したリーダーの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、リーダーの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:リーダーの種類
ライトショアジギングに使用するリーダーは、大きく分けて「フロロカーボンライン」と「ナイロンライン」があります。
ナイロンラインは、しなやかで柔らかい特徴があり扱いやすいですが、根ズレに弱く、紫外線などによって劣化しやすい難点があります。
それに比べ、フロロラインは耐摩擦性に優れており、また伸縮性があまりないため高感度で僅かなアタリを感知してくれます。
初心者の方は、フロロラインを基準に選択すれば良いでしょう。
選ぶポイント2:太さ
リーダーの太さは、使用するPEラインの号数に合わせて選択します。
リーダーに対して太すぎたり、細すぎると結束強度が弱くなり、高切れなどの原因になります。
ライトショアジギングでは、0.8号〜2号のPEラインを多く使用するので「16〜30ポンド」前後のリーダーが適しています。
ノットの長さや結び方は、ネットに沢山の情報がありますので、ご自身にあったスタイルを見つけましょう。
【2023年最新】ライトショアジギング用リーダーおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからはおすすめの「ライトショアジギング用リーダー」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。
【ヤマトヨテグス】フロロショックリーダー
耐摩擦性に優れたライトショアジギング向けリーダーです。
ソフトフィニッシュ設計を採用しているため、ノットが編み込みしやすくなっています。
高感度なため、僅かなアタリをしっかり手元に伝達してくれます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 問題なく使えるコスパ最強のリーダーライン。
- 性能と価格が共にスタンダード。
- 適度な長さと価格でコスパが良い。
- この品質でこの値段は問題なく、充分使える。
【クレハ】シーガー プレミアムマックス ショックリーダー
強度としなやかさを高次元で両立したライトショアジギング向けリーダーです。
吸水性がないため、劣化を防ぎ長持ちさせてくれます。
低伸度なので、繊細なアタリをキャッチしてしっかり伝達してくれます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- しなやかで強く、ノットが締めやすく、巻グセも軽減される。
- 安定感が抜群によく、耐久性も問題なし。
- 硬すぎず、結びやすい。価格も安い。
- 予想より柔らかく、使いやすかった。
- 安く購入でき、耐久性も良いためリピート購入したい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 特別すごくいい感じはしない。その辺で売っているものでも十分。
【バリバス】ショックリーダー
反発力抜群のリーダー
高感度・低伸度なライトショアジギングリーダーです。
ルアーのアクションレスポンスを高め、アングラーの意のままのアプローチを可能にしてくれます。
また、コーティングを施しているので、抜群の耐摩擦性を誇ります。
こんな人におすすめ
- ライトショアジギングを慣れている方
- ルアーのアクションレスポンスを重視する方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 青物釣りに使用して余裕で釣れる。
- 結びやすい。
- 信頼して使える。
- サゴシでも切れない耐久性がある。
- 使用感がいい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ノット巻きが大変。
- 平均点の品物。
【シマノ】エクスセンス EX フロロカーボン
高次元ライトライン
独自の2層構造を採用したライトショアジギング向けリーダーです。
ラインの表面には柔らかいフロロを採用し、内側には硬いコアフロロを採用しています。
そのことにより、ノット強度を高めライントラブルを予防し高次元な釣りを展開することができます。
こんな人におすすめ
- ライトショアジギングをよくする方
- 釣り糸の強度を重視する方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 品質に問題なく、数年使っている。
- 出し過ぎる心配がなく、使いやすい。
- 価格的にも満足で、大きい魚でも余裕がある。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ケースが潰れ、商品の管理状態が悪かった。
【クレハ】シーガーグランドマックスショックリーダー
クリアで強靭なリーダー
ライトショアジギングのリーダーに求められる基本性能を全て兼ね備えたアイテムです。
強度に優れているため、ラインを細く設定でき、魚の違和感を軽減することができます。
また、クリアカラーを採用しており、魚にプレッシャーを与えません。
こんな人におすすめ
- ライトショアジギングをする方
- フロート釣りで魚の反応を的確に感じ取りたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 硬さと張りがあるため、擦れ強度が高い。
- 細くて強いのにハリが強く、穂先絡み解消に役立つ。
- 強度が高く、仕事をきっちりこなしてくれる。
- 他製品の4号強度と同等以上。キャロで使用するのに最適。
- シーバスやショアジギのリーダーに最適。
- リーダーを変更してから、3日連続で魚を取れた。
- シーガーは安定している。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 10号は硬くて太いため、結び目が広がってしまう。
【ダイワ】フロロショックリーダーX
ショック性能抜群のリーダー
ショックリーダーとしての基本性能がしっかり詰まった、スタンダードモデルのライトショアジギング向けリーダーです。
しなやかな特徴があるため、耐衝撃性に優れラインブレイクを防いでくれます。
専用スプールバンドが付属している点もおすすめのポイントです。
こんな人におすすめ
- ライトショアジギングを楽しむ方
- ラインブレイクを防ぎたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 安く購入できる。
- 軽く伸びるため、青物で試してもスムーズ。
- 値段は良心的。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 張りがなく、ヨレヨレしているため、結びにくい。
【シマノ】オシア EX フロロカーボン
頑強なライトジギングリーダー
高分子フロロカーボンを採用したライトショアジギング向けリーダーです。
結束強度や耐摩擦性に優れており、大型の青物に対してもしっかり対応することができます。
しなやかさもあるため、操作性に優れ、扱いやすいアイテムです。
こんな人におすすめ
- 大型の青物を狙うライトショアジギングをよくする方
- 扱いやすさが求められる、釣り初めての方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 強度があり使いやすい。
- 滑りが良く、結びやすい。
- ケースが便利で手間がかからない。
- 再購入したいと思う商品。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ストッパーやケースに問題がある。
【東レ】スムーズロック プラス
強度としなやかさを両立したライトショアジギング向けリーダーです。
ナノスリットを搭載しているので結束強度を向上させます。
豊富な種類をラインナップしている点も魅力の一つです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 強さとしなやかさがあるため、結束がしやすい。
- 価格なりの価値があり、同じ号数の他メーカーフロロと比べても強い。
- 締めこめるため、FGノットで使いやすい。
- コスパが良く、リピートしたくなる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 表面加工が仇になってルアー結束が難しい。
- 擦れに弱く、根がかりすると回収不可能。
- 傷が入ると簡単に破断する。
- 水中で白いため、魚への視認性が低い。
ライトショアジギング用リーダーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】ライトショアジギング用リーダーおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ライトショアジギング用リーダーを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






