ロッドホルダーは釣りをする際にはぜひ持っておきたい便利グッズのひとつです。今回、釣りラボでは、ダイワのロッドホルダーの特徴、おすすめのダイワのロッドホルダー、2023年シーズンに向けた新製品のダイワのロッドホルダーをご紹介します。
ダイワのロッドホルダーの特徴

ロッドホルダーとは、取り付けて使用する竿受けや竿立てのことです。
ロッドやルアーのように必須用品ではありませんが、あるととても便利な商品です。
餌付けの際はロッドから手を離し集中して取り付けることができ、直接地面に置かないため傷の防止にもなります。
また、アタリを待つ間に置いておくことで疲労を軽減でき長時間の釣りに大変役立ちます。
そのため、おかっぱりではもちろん、船の上でも重宝できます。
ダイワのロッドホルダーはクーラーボックスやバッカンに取り付けるタイプが多いです。
使いやすく、とても簡単に取り付けられるのが特徴です。
今回は、ダイワならではのロッドホルダーをご紹介していきます。
【2023年最新】ダイワのロッドホルダーおすすめ人気8選

ダイワのロッドホルダーよりおすすめをご紹介致します。
取り付けがしやすく初心者の方でも簡単に装着できることがダイワのロッドホルダーの特徴です。
価格も安価なものから揃っているため、ご自分の用途に合わせたロッドホルダーを選ぶことができます。
その商品の中から人気の高い5つについて簡単にご説明します。
【ダイワ】ロッドスタンド TB25
2021年4月発売の新製品です。
3段階の高さ調節が可能で様々なシーンで活躍できます。
タックルボックスTBシリーズの装着が可能となっております。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 専用なのでしっかりしていて、竿を置けるのに安心感がある。
- ロッドが設置しやすく、機能性が良い。
- 竿を運ぶのに便利で、機能的に使いやすい。
【ダイワ】ロッドスタンド TB30
ダイワ専用ロッドスタンド、高耐久性
2021年4月発売のロッドスタンドです。
ダイワのTBタックルボックス専用ですが、ロッド収納口には衝撃耐久材のエラストマーを採用しており、ロッド持ち手部分やリールシートアームへのキズや衝撃に優れます。
同時に、ロッドスタンド下部のポリカーボネイト素材への衝撃も吸収してくれる、耐久性を求めた逸品でしょう。
ロッド収納口も45mm口径あるため、太めのロッドも収まる万能ロッドスタンドです。
こんな人におすすめ
- 釣りでの移動が多い方で、ロッドの保護性能に重点を置きたい方
- 太めのロッドを使用している方で、収納に困っている方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 専用でしっかりしていて安心して竿を置ける。
- 竿の傷を防ぎ、鮭のウキルアーやフカセ釣りに便利。
- ロッドが設置しやすく、機能性が高い。
- メバリングに最適で、竿を運ぶのに便利。
- 機能的で、使いやすいし気に入っている。
【ダイワ】CPキーパーマルチ ホワイト
両面テープや専用ネジを使い固定するタイプで人気の高い商品です。
底ブタを上げ下げでき、ロッドのサイズにより調整可能です。
手を離して作業したい場合等にとても便利です。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- グリップの太さに関係なく、対応でき、使い勝手が良い。
- 安定性があり、ロッドが地面に当たらない。
- 底が開閉式で、クーラーBOXに取り付けた際便利。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- クーラーの取り付け部がフラットでないと、隙間が出来てしまう。
- 商品が反り、両面テープだけでは保持しきれず、強力テープにも剥がれることがある。
【ダイワ】VSロッドスタンド(A)
軽くしっかりのタックル用バッグ
EVA製タックルバッグに取り付け可能な商品です。
汚れを落としやすいEVA素材を使用しているため、常に綺麗な状態で使用可能です。
軽量ロッド用なので使用制限はありますが、コンパクトで収納しやすいため初心者の方にもピッタリです。
こんな人におすすめ
- タックルバッグにロッドを収納している方
- ロッドを持ち運びする際に、軽量コンパクトな商品を探している方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 乗船時に両手が空き、非常に楽になった。
- 製品の品質に満足している。
- 強度と使い勝手に問題ない。
- 迅速な対応に感謝している。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- バッカンやタックルBОXのヘリにかけるだけなので安定しない。
- 磯竿の使用には向かない。
- ロッドサイズとの相性があるので注意が必要。
【ダイワ】HDロッドホルスター
2020年販売のバックやベストなどに装着する商品です。
移動が多い場合や立ったまま両手を使いたい場合などに便利です。
ラバー素材を使用しているため、リールを守ってくれます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- サーフでのランガン時には両手フリーになり、便利になる。
- 動きやすい短いロッドにも向いたデザイン。
- 渓流大物釣りやランディングシャフトにも使える。
- 移動や作業時に便利で、両手がフリーになる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 留め具が外れやすいため、改良が必要。
- 使用場所や取り付け方によって不安定になることがある。
- 下部を固定しないと安定しないため、100均のアイテムを使って補強する必要がある。
【ダイワ】ロッドキーパーF
船バックにクリップで取り付けるだけで使用できるロッドホルダーです。
装着したままバックの開け閉めが可能な為、とても便利です。
コンパクトな商品なので、収納に困らず持ち運びも簡単です。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 手軽に竿立てができ、シンプルで使いやすい。
- クリップでシンプルなバッカンにも取り付けられる。
- 使い勝手が良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 竿を立てたまま、場を離れると倒れる。
- 竿を立てる部分が浅いため、深さが不足している。
【ダイワ】ロッドホルダー ブラック210SP
車止めに固定し使用する商品です。
しっかりと安定感があり、強風や強いアタリの時も落下、転倒を防ぎます。
1つあるととても重宝できるロッドホルダーです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 60cmオーバーのシーバスや太刀魚でも安定して使える。
- コンパクトで軽く、長い竿でも問題なしなど、使い勝手が良い。
- 錆びにくい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ネジ回しや竿受け部分のプラスチックの耐久性など、一部品質面に不安がある。
- 物によっては接着が甘く、不良品になる可能性がある。
【ダイワ】ロッドホルダーBK130S
こちらは小物釣り用ロッドホルダーです。
船べりに固定し使用するものです。
船以外にも、堤防や海釣り公園などでも使用でき、幅広く活用できます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 大黒海釣り公園で使える。
- 大小様々な場所で使用可能。
- 足元狙いの泳がせにも使える。
- 頑丈で竿が安定する。
- 竿受けは縦横どちらにも対応可能。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 竿受け部分が一部剥がれやすく、傾きやすい。
- 竿を一本だけ装着するとアンバランスになる。
- 竿を二本同時に置く危険性がある。
- かさばる。
ダイワのロッドホルダーを中古で入手するには?

ロッドホルダーを使用してみたいけれど、一度試してから購入したい!という方は中古で手に入れる方法がございます。
ロッドホルダー本体や部品ごとに中古で販売しているため、格安で手に入りおすすめです。
メルカリやオークション、中古ショップなどたくさんありますが、今回はジモティーをご紹介致します。
ジモティーは地元の方が不要となったものを安く販売したり無料で譲り受けることができる媒体です。
不要な品を処分するにはお金がかかり、引っ越しなどで意外と費用がかさんでしまうこともあります。
そんな方が多く出品されるため、掘り出し物を発見できる場合もありおすすめです。
売る方も購入する方も近くの方なので面倒な配送作業が省け、とても便利です。
是非一度お試しください。
ダイワのロッドホルダーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】ダイワのロッドホルダーおすすめ人気ランキング8選!特徴や新製品もご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ダイワのロッドホルダーを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






