タイラバに最適な、PEラインを各種揃えました。今回、釣りラボでは、タイラバ用PEラインの特徴、おすすめのタイラバ用PEライン、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のタイラバ用PEラインをご紹介します。
タイラバ用PEラインの選び方

タイラバでPEラインを使用すると、ボトム着底や、潮の流れを敏感に感じ取り、狙い通りにレンジを攻略することができます。
その理由は、PEラインは他のラインに比べ伸縮性が低く、感度が高いからです。
また、直線強度もあるため、タイラバに最適なラインと言えます。
ここからは、タイラバ用PEラインの選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。
まずは、PEラインの選び方を見ていきましょう。
選ぶポイント1:太さ(号数)
タイラバで使用するPEラインの太さは「0.8号〜1.0号」がおすすめです。
太すぎても扱いづらくなるので、この辺りが最適と言えます。
大型の真鯛に対しても、問題なくやり取り出来るので意識して選択しましょう。
選ぶポイント2:ラインのカラー
タイラバは、魚が潜伏するレンジを意識して攻略するので、メーター間隔で色が変わる「マルチカラー」や「カラーマーキング付き」のPEラインがおすすめです。
カウンターを搭載したリールの場合は、コスパに優れた単色のカラーでも問題ありません。
【2023年最新】タイラバ用PEラインおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからは、おすすめの「タイラバ用PEライン」をご紹介します。
人気ランキング上位のアイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
【シマノ】タナトル8
しなやかな特徴を持つタイラバPEラインです。
高感度・低伸度の特徴も兼ね備えており、PEラインに求められる機能をパーフェクトにクリアしたアイテムです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 滑りが良く、適度なコシで扱いが楽。ライントラブルも激減した。
- 耐久性が期待できるため安心して使える。
- 糸の毛羽立ちが少なく、海外製品のものとは段違いに良い。
- 長さに誤差はあるが、しっかり使えた。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コーティングが最初硬いため注意が必要。
- 色は直ぐ抜ける。
- 可もなく不可もない印象。
【放浪カモメ】放浪カモメオリジナル PEライン
コストパフォーマンス抜群のタイラバPEライン
大容量500m巻きのタイラバPEラインです。
コスパに優れているため、急なライントラブルにも迅速に対応することができます。
またストック切れの心配もなく快適に釣りを楽しめます。
ラインのカラーには、視認性の高いマルチカラーを採用しているので、しっかりとレンジをコントロールすることができます。
こんな人におすすめ
- タイラバ釣りをよくする中級者以上の方
- コストパフォーマンスの高いラインを求める方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- リーズナブルでコスパが良い。
- 使用感がいい。
- 初心者にも使いやすい。
- ジギングに使っている。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 1メートルごとの印が欲しい。
- すぐに切れる(超遠投する際)。
【バリバス】マックスパワー X8
丈夫なタイラバPEライン
視認性が良いホワイトカラーを採用したタイラバPEラインです。
ライン表面にフッ素コーティングを施しているので、吸水による劣化を抑えてくれます。
また、耐摩擦性に優れているため、タイラバpeおすすめのアイテムと言えます。
こんな人におすすめ
- タイラバ釣りにおいて、ラインの見えやすさを重視したい方
- 長時間釣りをすることが多く、ラインの劣化を防ぎたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 全体的に高バランスで、悪いところが無い。
- 耐久性が抜群。
- 視認性が良く、申し分ないクオリティ。
- 毛羽立ちが少なく、色が濁っても気にならない。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 糸よれが少し気になる。
- 白以外の色があればと思う。
【ダイワ】UVF紅牙デュラセンサーX8+Si2
高感度のタイラバPEライン
視認性の良い5カラーとダブルマーキングを採用したタイラバPEラインです。
感知能力に優れているので、僅かなアタリやボトム感知などを、しっかりと手元に伝達してくれます。
また、耐摩擦性にも優れておりハイスペックなアイテムと言えます。
こんな人におすすめ
- 手元に細かなアタリが伝わるラインを探している方
- 効率的な釣りをしたい、高品質なアイテムを求める方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- PEラインの強度が良く、ラインカラーが見やすい。
- 使いやすく、強度も適正な為、問題なし。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 紅牙Xのベイトリールに巻いた際に、カウンターで250m程しか巻けなかった。
- 最初は硬い印象がある。
【よつあみ】ボーンラッシュWX8
高耐久タイラバPEライン
耐久性に優れたタイラバPEラインです。
使用しても強度がなかなか落ちないため、購入時のクオリティを長い間維持し、高次元の釣りを展開することができます。
扱いやすさもトップクラスなので、機能面を重視したい方におすすめです。
こんな人におすすめ
- 強度に優れたラインを求める方の方
- 釣りの効率を高めたいアングラーの方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 細くて飛距離も出る。
- 耐久性が高く、強度が全く落ちない。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 一度の使用で高切れすることがある。
- リアルデシテックスに比べて高切れが頻発する。
【デュエル】HARDCORE X8 PRO
強くて軽いタイラバライン
強力ポリエチレン繊維IZANASを採用したタイラバPEラインです。
この素材を採用することにより、ハリとコシが生まれ耐摩擦性を向上させます。
また、操作性にも優れているため、長時間の釣りでも集中力を維持することができます。
こんな人におすすめ
- タイラバ釣りに興味がある初心者の方
- 長時間の釣りになることが予想されるベテランの方の方
【放浪カモメ】アルティメットパワー
幅広い号数・メーター数をラインナップしたタイラバPEラインです。
大容量の500m巻きで非常にコスパに優れています。
5色マルチカラーを採用し、視認性が抜群に良いアイテムです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コスパが良い。
- 強度があるため、青物狙いの泳がせ釣りに適している。
- 色が見やすく、扱いやすい。
- 普通に使える性能で、感度も良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 強度に改善の余地あり。
- 糸鳴きや色落ちなど、使用時の問題がある。
- 商品の記載と実際の太さが異なっている場合があるため、注意が必要。
【DOVIELLO】8本編み pe
滑らかさがあるタイラバPEラインです。
接着コーティングを施しているので、ロッドとの摩擦を軽減し、飛距離を格段に向上させます。
また、8本編みを採用しているので耐摩擦性にも優れています。
タイラバ用PEラインについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】タイラバ用PEラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
タイラバ用PEラインを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






