タイラバに最適な、PEラインを各種揃えました。今回、釣りラボでは、タイラバ用PEラインの特徴、おすすめのタイラバ用PEライン、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のタイラバ用PEラインをご紹介します。
ライン・釣り糸 PEラインタイラバ用PEラインの選び方

タイラバでPEラインを使用すると、ボトム着底や、潮の流れを敏感に感じ取り、狙い通りにレンジを攻略することができます。
その理由は、PEラインは他のラインに比べ伸縮性が低く、感度が高いからです。
また、直線強度もあるため、タイラバに最適なラインと言えます。
ここからは、タイラバ用PEラインの選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。
まずは、PEラインの選び方を見ていきましょう。
選ぶポイント1:太さ(号数)
タイラバで使用するPEラインの太さは「0.8号〜1.0号」がおすすめです。
太すぎても扱いづらくなるので、この辺りが最適と言えます。
大型の真鯛に対しても、問題なくやり取り出来るので意識して選択しましょう。
選ぶポイント2:ラインのカラー
タイラバは、魚が潜伏するレンジを意識して攻略するので、メーター間隔で色が変わる「マルチカラー」や「カラーマーキング付き」のPEラインがおすすめです。
カウンターを搭載したリールの場合は、コスパに優れた単色のカラーでも問題ありません。
【2023年最新】タイラバ用PEラインおすすめ人気8選|コスパ最強

ここからは、おすすめの「タイラバ用PEライン」をご紹介します。
人気ランキング上位のアイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
【シマノ】タナトル8
しなやかな特徴を持つタイラバPEラインです。
高感度・低伸度の特徴も兼ね備えており、PEラインに求められる機能をパーフェクトにクリアしたアイテムです。
【放浪カモメ】放浪カモメオリジナル PEライン
大容量500m巻きのタイラバPEラインです。
コスパに優れているため、急なライントラブルにも迅速に対応することができます。
またストック切れの心配もなく快適に釣りを楽しめます。
ラインのカラーには、視認性の高いマルチカラーを採用しているので、しっかりとレンジをコントロールすることができます。
こんな人におすすめ
- タイラバ釣りが初めてで、初心者でも扱いやすいラインを探している方
- 長時間の釣りになる場合や、より遠くまでキャストを行いたい方にもおすすめの、大容量のPEラインを使いたい方
【バリバス】マックスパワー X8

視認性が良いホワイトカラーを採用したタイラバPEラインです。
ライン表面にフッ素コーティングを施しているので、吸水による劣化を抑えてくれます。
また、耐摩擦性に優れているため、タイラバpeおすすめのアイテムと言えます。
こんな人におすすめ
- タイラバ釣りを趣味としている方で、高い視認性と耐久性が求められる方
- PEラインを使い慣れており、より高品質で優れたラインを使用したいと考えている方
【ダイワ】UVF紅牙デュラセンサーX8+Si2
視認性の良い5カラーとダブルマーキングを採用したタイラバPEラインです。
感知能力に優れているので、僅かなアタリやボトム感知などを、しっかりと手元に伝達してくれます。
また、耐摩擦性にも優れておりハイスペックなアイテムと言えます。
こんな人におすすめ
- タイラバ初心者でも、しっかりとアタリを感知して釣りたい方
- タイラバの釣り方に精通しており、より高水準なラインを使用したい方
【放浪カモメ】アルティメットパワー
幅広い号数・メーター数をラインナップしたタイラバPEラインです。
大容量の500m巻きで非常にコスパに優れています。
5色マルチカラーを採用し、視認性が抜群に良いアイテムです。
【デュエル】HARDCORE X8 PRO
強力ポリエチレン繊維IZANASを採用したタイラバPEラインです。
この素材を採用することにより、ハリとコシが生まれ耐摩擦性を向上させます。
また、操作性にも優れているため、長時間の釣りでも集中力を維持することができます。
こんな人におすすめ
- タイラバ初心者から上級者まで、あらゆるレベルの釣り人に向けた高品質なPEラインを探している方
- 長時間の釣りや、大物狙いなどで、強度や操作性を求める釣り人に向けたラインを探している方
【よつあみ】ボーンラッシュWX8
耐久性に優れたタイラバPEラインです。
使用しても強度がなかなか落ちないため、購入時のクオリティを長い間維持し、高次元の釣りを展開することができます。
扱いやすさもトップクラスなので、機能面を重視したい方におすすめです。
こんな人におすすめ
- タイラバ釣りにおいて、ラインの強度や耐久性を重視している方
- 釣りにおける機能性を高く求め、扱いやすさも優れたラインを探している方
【DOVIELLO】8本編み pe
滑らかさがあるタイラバPEラインです。
接着コーティングを施しているので、ロッドとの摩擦を軽減し、飛距離を格段に向上させます。
また、8本編みを採用しているので耐摩擦性にも優れています。
タイラバ用PEラインについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】タイラバ用PEラインおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
タイラバ用PEラインを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






