パワフルなファイトを味わえるヒラスズキとの勝負に挑む方はこちら!今回、釣りラボでは、ヒラスズキ用ミノーの特徴、おすすめのヒラスズキ用ミノー、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のヒラスズキ用ミノーをご紹介します。
ルアー ライン・釣り糸ヒラスズキ用ミノーの選び方

ヒラスズキは、筋肉質で体高があるため、強い引きが魅力でソルトルアーフィッシングで人気なターゲットです。
さまざまなルアーを使用して攻略しますが、その中で「ミノー」は最も定番とされています。
今回は、ヒラスズキに適したミノーの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、ミノーの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:サイズ
ヒラスズキで使用するミノーは「10㎝」前後のサイズを基準に選択しましょう。
この範囲のサイズは、ヒラスズキが捕食するベイトにマッチするため最適と言えます。
もちろん、基準のサイズ以外でも釣ることができるので、釣り場の状況や、狙いたいレンジ、遠投性能など幅広い面を考慮してサイズを調整しましょう。
選ぶポイント2:カラー
カラーは、フラッシングを生み出すアピール力の高いものがおすすめです。
また、サイズ選びと同様にフィールドで捕食されている魚を意識することが大事です。
ターゲットに対して、サイズやカラーが合わわないと釣果に影響が出ますので、慎重にピックアップしたいですね。
【2023年最新】ヒラスズキ用ミノーおすすめ人気9選|コスパ最強

ここからはおすすめの「ヒラスズキ用ミノー」をご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
【ダイワ】ショアラインシャイナーZ
耐久性に優れたヒラスズキミノーです。
貫通ワイヤー構造を採用しているので、大型の魚に対してもしっかり対応することができます。
また、遠投性能にも優れており、ファーストアプローチに最適なルアーと言えます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- リアルな動きで良く釣れる。
- 肉厚で貫通ワイヤーでフローティングなのでロストしにくい。
- ブリも掛かってフックも伸びない。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 風が強いと飛ばず、重いため扱いにくい。
- 良いかなという程度のアクションや飛距離で、特別なルアーではない。
- わりと太く、泳がせ難く感じる。
- 青物用とは名前通り想定が低く、飛距離が想定外に短かった。
- 150mmで重たく、飛ばないので使いにくい。
【タックルハウス】フィードシャロー
シャローレンジ攻略に最適なヒラスズキミノーです。
水面直下をトレースすることができるので、マズメ時や魚が高活性な時に効果的なアイテムです。
ローリングアクションでナチュラルにアピールしてくれます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 秋冬のボートシーバス釣りに良い。
- 信頼できるミノーで釣果が良い。
- スペシャルなルアーで、ウォブンロールの動きが攻めるのに良い。
- 水深がある場所よりも根が多い場所でヒットしやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 3フックタイプが2フック商品が届いた。
- ヒットに持ち込めていない。
【シマノ】エクスセンス ストロングアサシン
煌めきで魚を誘うルアー
シマノ独自の技術「フラッシュブースト」を採用したヒラスズキミノーです。
ルアーを止めていても、ボディからキラキラと光を発し、広範囲にアピールをしてくれます。
アピール力に優れているため、より遠く、より深い場所から、魚を惹きつけバイトに持ち込みます。
こんな人におすすめ
- アジングやショアジギングでカマスを狙う方
- 水深の深い場所で釣りをする方
【ダイワ】カマスハンターミノー50S
カマス専用のシンキングミノー
カマスハンターミノー50Sは、2020年にダイワから発売された、ネーミングの通り、カマスのバイト習性を巧みに操ることが出来るシンキングミノーです。
タングステンウエイトが前方重心で搭載され、キャストの飛距離は申ことながら、ステイからのフリーフォールでもナチュラル姿勢を高次元で実現し、どのタイミングでもカマスのアタックを受ける準備が取れる専用ミノーです。
こんな人におすすめ
- カマスをターゲットにした釣りをよくする方
- キャストの飛距離やナチュラルな姿勢を求める方の方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 飛距離があり、動きが良い。
- 使いやすくコスパがいい。
- オールマイティによく釣れる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- アイの調整をしないと真っ直ぐ泳がらない。
- リップのズレに合わせたトゥルーチューンが必要。
【デュオ】タイドミノー
安定したアクション&遠投
安定したアクションを演出するヒラスズキミノーです。
重心移動システムを採用しているので、圧倒的な遠投性能と、安定したスイミングを実現します。
また、レンジキープ能力にも優れ、アングラーの意のままの操作を可能にします。
こんな人におすすめ
- 遠投やレンジキープに自信がなく、まだ釣りの練習中の方
- ヒラスズキをターゲットにして釣りを楽しむ方
【ブルーブルー】ブローウィン
重心移動システム搭載のスリムルアー
重心移動システムを採用したヒラスズキミノーです。
このシステムを採用することにより、抜群の遠投性能を誇り、また優れたアキュラシー性を実現します。
スリムなボディ形状をしているため、水切れが良く、キレのあるアクションを演出してくれます。
こんな人におすすめ
- 遠投する釣りが好きな方
- シャープなアクションでカマスを誘いたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- サーフや河口で使うと、シーバスが釣れたり、動きに感動することがある。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 定価より高い。
【ハイドアップ】HUーミノー
安定のシンキングルアー
ヘビーシンキングタイプのヒラスズキミノーです。
33gのウェイトがあるため、荒れた状況でも、安定した飛距離を生み出します。
また、幅広いリトリーブスピードに対応をしてくれるため、非常に使い勝手の良いアイテムです。
こんな人におすすめ
- ヒラスズキを狙っている方の方
- 遠投が得意で、遠くのポイントを攻めたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 釣れると思わせてくれるアクションで、波が高くても泳ぎやすい。
- 潜行が良く、おかっぱりでも活躍できる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 飛距離は期待しないほうが良い。フックが小さい気がする。
【タックルハウス】K-TENブルーオーシャン
遠投性能に優れたヒラスズキミノーです。
サイズやカラーのラインナップが豊富なので、幅広いシーンに対応することができます。
アピール力とサーチ能力に優れているため、パイロットルアーとしておすすめです。
【TSURINOYA】フラットフィッシュ
攻略必勝ルアー
シャローレンジの攻略に最適なヒラスズキミノーです。
レスポンスの良い動き出しをしてくれるため、リアクションバイトを誘うことができます。
また、重心移動システムを採用しているので、抜群の飛距離と、安定したスイミングを実現します。
こんな人におすすめ
- シャローレンジでカマスを狙う釣りに興味がある方
- 遠投ができ、かつスイミングが安定したミノーを探している方
ヒラスズキ用ミノーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】ヒラスズキ用ミノーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ヒラスズキ用ミノーを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






