餌(アジ)とヤエン仕掛けでアオリイカを狙うヤエン釣り。どんなリールで挑戦すると良いのでしょうか?今回、釣りラボでは、ヤエン釣り用リールの特徴、おすすめのヤエン釣り用リール、2022年シーズンに向けた新製品のヤエン釣り用リールをご紹介します。
リール エギングそもそもヤエン釣りとは?

ヤエン釣りとは、アオリイカの釣法の1つです。
近年人気となっているアオリイカ釣りですが、エギングが主流だと思われる方も多いですよね。
しかし、一部の地方ではこのヤエン釣りが最もポピュラーな釣法となっております。
活アジを泳がせてアオリイカを誘い、食いついたらヤエンを投入し引っかけて釣るというシンプルな方法です。
シンプルさ故にテクニックが必要なことも人気の理由の1つです。
そのため、ヤエン釣りではリール選びが重要となります。
独特な釣法のため、ヤエン釣りに特化したリールをお勧めします。
しかし、どのように選べばよいか分からないですよね。
今回はリール選びのポイントからご説明していきます。
そして、是非ヤエン釣りにチャレンジしてみてください。
ヤエン釣りだからこそ釣れる大物をゲットできるかもしれません。
ヤエン釣り用リールの選び方

ヤエン釣りを行う際には、リール選びが重要とご説明してきました。
ここからは具体的にどのようなポイントで選べばよいのかをお話していきます。
選ぶポイント1:ドラグ調整がスムーズなリール
アオリイカは獲物を捕獲すると安全な場所へ移動してから食べるという習性があります。
狙ったその場で食べるわけではないのです。
そのため、移動する際にリールの糸が引っかかると捉えたアジを離してしまいます。
アジに食いついた瞬間、ラインが自動で出るリアドラグ式なら違和感を感じさせずくわえてもらえるのでお勧めです。
選ぶポイント2:糸のヨレを抑えられるリール
糸を出す、止めるといった操作がスムーズにできることも成果をあげるポイントです。
レバーブレーキリールは少しコツが必要ですが、糸の操作がスムーズでアオリイカに違和感を与えません。
更にカスタム、改造することでリアドラグ式のようなヤエンと言えばお馴染みのドラグ音を楽しむ方もいます。
ヤエン釣り用リールおすすめ人気6選

ここからは、ヤエン釣り用おすすめのリールをご紹介していきます。
専用リールを中心にご説明致します。
是非参考にしていただければと思います。
【シマノ】アオリスタBB 2500
ファイティングレバーを搭載し、待ちの状態と食いついた状態の2パターンのドラグ設定が可能です。
この設定はスムーズに切り替えることができるため、釣りに集中でき、満喫することができます。
【ダイワ】アオリマチックBR LT
細部まで徹底し軽量化に成功したヤエン専用リールです。
防水構造もバッチリで回転異音を抑えらえます。
専用リールのため必要な要素が全て揃いおすすめのリールです。
【カストキング】Sharky BaitfeederIII
淡水、海水両方に対応したリアドラグ式リールです。
耐久性も良くコストパフォーマンスに優れていておすすめです。
【シマノ】アオリスタCI4
ヤエン釣り専用リールです。
AR-Cスプールを採用し軽量化に成功しております。
ヤエン釣り人気ランキング常に上位の商品です。
【ダイワ】レガリスLT
アオリイカのほか、シーバスやアジなども狙えるスピニングロッドです。
リーズナブルな価格ですが高品質でおすすめです。
【ダイワ】バトルゲーム LBQD
レバーブレーキ搭載のヤエン専用リールです。
より細かな調節が可能でヤエン釣りを満喫できます。
他のリールに比べ価格は高めなので、中級者の方におすすめです。
【2021年〜2022年新作】おすすめのヤエン釣り用リール4選

ここからは、2021年以降に発売された新製品をご紹介致します。
各メーカーの新作の中から厳選し2つについてご説明します。
【ワタチャンプ】スピニングリール
専用リールではありませんが、ヤエン釣りも対応可能なリールです。
操作性の良さ、高強度に加え軽量化と使いやすさに特化しております。
【ダイワ】フリームスLT
2021年新作のスピニングリールです。
マグシールドやエアローターといったダイワ独自の技術を搭載し、使いやすいリールとなっております。
ストッパー付きボディを採用しているため操作性アップです。
【ダイワ】20 クレスト LT4000-CXH
2020年6月、ダイワから発売の汎用スピニングリールです。
20クレスト LT4000-CXHは、安価なリールの中でもダイワの技術が盛り込まれた高コスパリールとなっています。
ドラグ性能もATD搭載で、イカに違和感を与えない程までオートでコントロールが可能です。
コンパクトサイズでありながら、ナイロンライン4号が100m以上巻けますので安心してヤエン掛けが楽しめるでしょう。
【シマノ】ナスキー C3000DH
シマノから2021年発売の汎用スピニングリールになります。
ナスキー C3000DHは、ヤエン釣りには欠かせない、軽量コンパクト且つダブルハンドルの操作性を併せ持ったスピニングリールです。
フリードラグも可能な仕様であるため、ベールを起こさないヤエン釣りが可能になり、前アタリからヤエン掛けまでワンハンドでスピーディーに行えます。
ヤエン釣り用リールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】ヤエン釣り用リールおすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品もご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ヤエンリールを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




