近年流行りつつあるハゼクランクに挑戦したい方!適したロッド厳選集!今回、釣りラボでは、ハゼクランク用ロッドの特徴、おすすめのハゼクランク用ロッド、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のハゼクランク用ロッドをご紹介します。
ロッド・釣り竿 ルアーハゼクランク用ロッドの選び方

ハゼクランク用ロッドの選び方について解説します。
選ぶポイント1:ロッドの種類で選ぶ
ハゼクランク用ロッドを選ぶ際には、スピニングリールを用いるスピニングロッドか、ベイトリールを用いるベイトロッドかについて検討しましょう。
スピニングリールは、キャスティングしやすくライントラブルも少ないので、初心者に向いています。
ベイトリールは、キャスティングが正確ですが、使うのに訓練が必要で、初心者向けではありません。
自分の経験なども考慮しロッドを選択しましょう。
選ぶポイント2:ロッドの長さで選ぶ
ハゼクランク用ロッドを選ぶ際には、長さは大切なポイントです。
ハゼクランク用ロッドは概ね5ft後半から7ft台がおすすめです。
特に6ftから7ftのロッドは、扱いやすくある程度のキャスティングもできるので、ハゼクランクに向いています。
選ぶポイント3:ロッドの硬さで選ぶ
ハゼクランクのロッドを選ぶ際には、ロッドの硬さはに注目しましょう。
ロッドの硬さは、使用するハゼクランクルアーの重量によって決めましょう。
ハゼクランクルアーの重さは、概ね10g以下になるので、ロッドの硬さは、ULあるいはLがおすすめです。
選ぶポイント4:代用ロッドで選ぶ
ハゼ釣り用のロッドを選ぶ際には、代用ロッドは考慮すべき点です。
ハゼクランク専用ロッドは、まだバリエーションが少ないので、ハゼクランクをしたい場合には、他の釣りのロッドを使う必要がある場合があります。
ハゼクランクに使うことができるロッドは、アジングやメバリング、そしてトラウトやバス用のロッドが仕様も近くおすすめです。
ハゼクランク用ロッドおすすめ人気6選【コスパ最強】

ハゼクランク用ロッドおすすめ人気6選をご紹介します。
コスパ最強のものもあるので参考にしてみてください。
【OGK】ハゼクラショット HCS56
クランクベイトを用いてハゼを狙うための専用ロッドで、軽いバイトでも乗せることができおすすめです。
感度の高いブランクスを採用しており、ルアーの海底への着底をはっきりと感じることができる高感度設計で、コスパも最強です。
【アルファタックル】クレイジーハゼクラスティック S682L
ハゼクラを行うのに適した専用設計で、高い感度のソリッドティップを搭載しおすすめのロッドです。
ルアー重量2gから7gまで対応しています。
【テイルウォーク】ハゼクラSSD S672L
ハゼ用のクランクベイト専用のロッドで、ブランクスの改良で、飛距離と細かな振動を感じることができる感度を手に入れており人気があります。
ルアー重量8gまでに対応しています。
【メジャークラフト】ファーストキャスト FCS-S732UL
メジャークラフトから発売されているライトソルトの基本となるロッドで、誰もが気軽にルアーフィッシングを楽しむことをコンセプトとし、ランキングにあがることもあります。
FCS-S732ULは、幅広く使うことができる汎用性の高さが特徴です。
【シマノ】ルアーマチック S70UL
モバイルロッドのエントリーモデルで、価格に似合わない高性能のブランクスを持ち、ブレを徹底的に排除しました。
S70ULは、ハゼクランクの他に、メバル、アジ、バス、トラウト釣りなどに活用でき、汎用性の高さが特徴です。
【メジャークラフト】ソルティースタイル STAS-692LS-KR
スタイリッシュにルアーフィッシングを楽しむことをコンセプトとしたソルティースタイルのアジングモデルで、価格も比較的安く、最新の技術で作られています。
STAS-692LS-KRは、メバル、カマス、メッキ釣りなどにも活用できます。
【2021年〜2022年新作】おすすめのハゼクランク用ロッド3選

2021年新作、おすすめのハゼクランク用ロッド2選をご紹介します。
【がまかつ】ラグゼ宵姫爽 S63UL-solid
2021年新作のライトソルトゲームロッドで、基本的な機能を充実させており、おすすめです。
S63UL-solidは、張りとパワーを備えており、ハゼクランクにも使いやすい仕様となっています。
【ダイワ】月下美人MX 74UL-S
2021年新製品の、メバリングロッドで、最新の高感度ティップや、粘るブランクス、高感度のエアセンサーシートなどを採用しています。
74UL-Sは、オールラウンドモデルで、3g前後のプラグを遠投することで、ハゼを狙うことができます。
【シマノ】ゾディアス 266ML-G
シマノから2021年発売のバスロッドになります。
ゾディアス 266ML-Gは、グラスコンポジット仕様になる、巻物系ルアーアクションを得意とするバスロッドです。
適用範囲は幅広く、トラウトミノーイングやハゼングで使用するミニクランクまで、グラス素材が、自立アクションに優れるルアーの泳ぎを阻害せずにバイトまで持ち込めます。
ハゼクランク用ロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】ハゼクランク用ロッドおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
ハゼクランクロッドを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




