数多くあるワームの中でも、エビの形をお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、エビの形のワームの特徴、おすすめのエビの形のワーム、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のエビの形のワームをご紹介します。
ワーム バス釣りエビの形のワームの選び方

エビの形をしたワームは海釣りやバス釣りなどで使用され、湖・川などの大規模フィールドから、野池といった小規模フィールドで釣れる魚が多いワームです。
魚の中にはエビだけを好み偏食する個体も存在すると言われており、その魚にアジャスト出来れば非常に高い釣果を出せるようになります。
今回はバス釣りで使用するエビの形をしたワームの選び方をご紹介します。

選ぶポイント1:ワームの形状
エビの形をしたワームにはツメやひげ、足などのさまざまなパーツが付いており大きさやパーツの数によって、アクションや動きに違いが出てきます。
パーツの数が多いほどアピール力が高く、それぞれのパーツが水中で連動して自発的アクションをします。
一方で比較的パーツが少ない形状のものは、カバーなどの障害物に対して引っ掛かる要素が少なく積極的にアプローチができます。
アピール力を重視するか、すり抜け性能を重視するかにより選択は分かれますので、ぜひ意識してみてください。
選ぶポイント2:ワームの色
エビの形をしたワームの色を選択するうえでポイントとなるのが、フィールドにいる甲殻類のベイトに合わせることです。
例えばザリガニでしたら、赤やオレンジが定番のカラーです。
テナガエビでしたら、ナチュラル系やゴースト系カラーがおすすめです。
しかしベイトの色だけに合わせるだけじゃなく、フィールドの状況によってワームの色も変えていかなくてはいけません。
水が濁った状況の時は、魚からの視認性をよくするためシルエットがはっきり出せる黒系の色が有効になります。
また水が綺麗な状況の時は、グリパンやウォーターメロンなどのナチュラル系の色を選択します。
釣り場の状況に対して臨機応変に色を選択してみてください。
エビの形のワームおすすめ人気6選【コスパ最強】

ここからは実際におすすめのエビの形をしたワームを6つご紹介します。
ネットや店頭を見ても数えきれない程の種類があり、迷われている方もいると思います。
そんな方のために、エビの形をしたワームの中で実績が高く人気な商品を厳選しました。
ぜひ参考にしてみてください。
【メガバス】ボトルシュリンプ
日本だけではなく、バス釣りの本場アメリカでも実績のある人気ワームです。
長い爪が着底した時に、強い水押しを出しアピールしてくれます。
また細かいパーツも搭載しているので、ナチュラルアピールもしてくれます。
【リトルジャック】モデリズム エビ
忠実に本物のエビを再現しているワームです。
バス釣りだけじゃなく、海釣りでも高い実績があるエビワームです。
見た目のシルエットだけで魚に口を使わせうるポテンシャルをもち、さらにアクションも生命感ある動きをします。
【ボトムアップ】ハリーシュリンプ
各パーツが細く設計されているので、自発的なアクションを出し微波動で魚にアピールします。
ナチュラルなアピールをするため、スレた魚やハイプレッシャーフィールドで有効なワームです。
【O.S.P】ドライブシュリンプ
ワームが着水した時点でパーツが細かく動くように設計されています。
また各パーツが独立して別々の動きをし、生きたエビのように艶かしい動きを演出します。
【ジャッカル】ネコシュリンプ
リアルなエビを忠実に再現しているワームです。
またネコリグでの使用を前提に開発されたワームなのでネイルシンカーを入れる穴があります。
シンカーを入れる場所によってスライドフォール、スパイラルフォール、垂直フォールなどさまざまな使い方ができるため、釣り場の状況に対して変化させることができます。
【ダイワ】スティーズクロー
各パーツがナチュラル重視で設計されており、レスポンシブルなアクションが出せるようになっています。
プレッシャーの高いフィールドで有効なワームと言えます。
またエビの形をしたワームとして汎用性が高いため、初めてエビ系ワームを手にするアングラーにおすすめです。
【2022年新作】おすすめのエビの形のワーム3選

最後に2022年最新のエビの形をしたワームをご紹介します。
近年発売される新製品は、今までにない斬新的なアイデアを採用した商品が多いです。
最新の情報をキャッチして、デカバスをキャッチしましょう。
ぜひ参考にしてみてください。
【ジャッカル】カバークローグランデ

塩を多く配合した、高比重マテリアルを使用しています。
ナチュラルにアピールするパーツが付いており、着底後は倒れ込みアクションで魚の本能を刺激します。
高比重なため飛距離がよく出て、カバーなども快適にアプローチすることが可能です。
【ボトムアップ】ハリースライド
エビを模したワームは飛距離が出ないのが欠点の一つですが、このワームは高比重なので充分に飛距離を出すことができます。
バックスライドセッティングをすれば、カバーの奥にストレスなくアプローチできます。
またボディにフックポイントを隠せるため、スナッグレス性能も高いです。
【レイドジャパン】バトルホッグ 3.8インチ
バトルホッグ 3.8インチは、2022年にレイドジャパンら発売になった、甲殻類をイミテートしたホッグワームになります。
ソフトマテリアルを使用して象られていることにより、着水からボトムまでの着底の間でもボディのしなりでアピールを開始し、ビッグなパワーアームによって水を動かし、魚の捕食反応を刺激します。
エビの形のワームについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】エビの形のワームおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
エビの形のワームを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






