近年大注目の上級者向けヒラスズキロッド厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、上級者向けヒラスズキロッドの特徴、おすすめの上級者向けヒラスズキロッド、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品の上級者向けヒラスズキロッドをご紹介します。
ロッド・釣り竿 ルアー上級者向けヒラスズキロッドの選び方

ヒラスズキ釣りは、「スズキ」といえど、通常のシーバスとはタックルなども大きく異なるでしょう。
今回はヒラスズキ釣り上級者の方向けに、ヒラスズキ釣り用のロッドを選ぶ際のポイントについてご紹介させていただきます。
選ぶポイント1:ロッドの長さ
一つ目のポイントは、ロッドの長さです。
ヒラスズキ用ロッドの長さは、10ftから15ftまで様々ですが、最近では10ftから11ftの間のものが一般的となっています。
長いロッドは振り切るのが難しいですが、海から距離が取れる分、安全性は増すので、上級者の方はあえて長いロッドを選択されるのも良いと思います。
選ぶポイント2:ロッドの硬さ
二つ目のポイントは、ロッドの硬さです。
ヒラスズキロッドでは、根に潜られないよう魚を寄せる必要があるため、ロッドの硬さはM(ミディアム)からH(ヘビー)までの間になることが多いでしょう。
一般的にはMH(ミディアムヘビー)が多く使われますが、上級者の方は自分の好みで硬さを使い分けられたら良いでしょう。
選ぶポイント3:ロッドの重量
三つ目のポイントは、ロッドの重量です。
重量は軽いほど釣り人の疲労軽減につながるので、上級者の方は特にロッドの重量は軽いほど良いでしょう。
上級者向けヒラスズキロッドおすすめ人気6選【コスパ最強】

それでは、上級者の方におすすめできる人気のヒラスズキロッドを6つ紹介させていただきます。
【ヤマガブランクス】バリスティック・ヒラ 11MH TZ/NANO
数あるヒラスズキロッドの中でも、上級者の方に一番おすすめのロッドです。
強風の中でもキャストした時の振り抜けがとても良い。
感度が良く、ルアーの操作がしやすい。
このような実際のアングラーの声が人気の裏付けです!
【ジャンプライズ】オールウェイク105パワーフィネス
「小型ルアーの操作性の追求」をキーワードに2020年に発売されました。
中弾性カーボンによる、しなやかさ・粘り強さが特徴的なロッドです。
上級者の方こそ遭遇することの多いシビアなコンディションにおすすめのロッドとなります!
【ジークラフト】セブンセンスMOSS MS-1102-SR
ジークラフトの人気ロッド「セブンセンスSR」の対ヒラスズキモデルです。
セブンセンスSRは、見た目の装飾はほどほどに、基本性能のブランクスはセブンセンスTRよりも扱いやすく作られたロッドになりました。
見た目よりもロッドの感度や扱いやすさにお金をかけたい上級者の方にはぜひおすすめです!
【シマノ】エクスセンス ジェノス S108MH+/R
2021年発売の新モデルです。
シーバスロッドの人気ランキングでも上位に入るエクスセンスシリーズの、ヒラスズキに対応したモデルになっています。
2021年発売のフラッグシップモデルであるため、最新の技術もたくさん盛り込まれているロッドです。
竿の重量も非常に軽く、上級者の方でも納得できる仕上がりになりました。
【ダイワ】モアザンWISEMEN AGS 130M-4
信頼のブランド「ダイワ」のヒラスズキ専門シリーズであるモアザンWISEMENです。
近年のヒラスズキロッドとしては珍しい13ft、15ftの長さをラインナップしているのが特徴になります。
ロッドが長くなると、その分取り扱いが難しくなりますが、飛距離や立ち回りのメリットも大きく、長いロッドも難なく扱える上級者ならではの選択肢でしょう。
【天龍】スワット SW1163S-M (平磯ヒラスズキ対応モデル)
2012年から2019年まで発売されていたロングセラーモデルが、2020年にリニューアルし発売しました。
「進化した個性」をキーワードに、前作からは特徴的なトルクを重視したアクションはそのままに、様々なルアーを使える汎用性を高めたロッドとなっております。
自身の釣りスタイルが確立される、上級者にはうってつけのヒラスズキロッドですね!
記事に紹介しているのは平磯のヒラスズキ対応モデルとなりますが、より高く荒い足場からヒラスズキを狙うための「荒磯ヒラスズキ対応モデル」も用意されているのが特徴です。
【2022年新作】おすすめの上級者向けヒラスズキロッド2選

続いて、2021年以降に発売された最新のヒラスズキロッドについてご紹介させて頂きます。
【シマノ】22ルナミスS110MH
2020年にリリースされたルナミスに、ヒラスズキだけでなく青物にも対応可能な新作が登場しました!
2022年に登場したモデルですので、シマノの最新の技術が使われています。
フラッグシップモデルではないですが、上級者の方でもメインロッドとして使える性能を持ち合わせたロッドです。
【メガバス】cookai CKー108MHS
バスフィッシングで有名なメガバスが、ソルトウォーターゲーム用に新発売したロッドです。
こちらのモデルはモンスターシーバスや青物を意識して作られており、ヒラスズキロッドとしても十分使用できるでしょう。
「ルアーと対話できる」という考えをもとに、水中の情報が感覚神経のように伝わるようなロッドになっているようです。
水中の情報を捉え、釣果につなげるためのロッドで、上級者のためのヒラスズキロッドと言っても過言ではないでしょう。
上級者向けヒラスズキロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】上級者向けヒラスズキロッドおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
上級者向けヒラスズキロッドを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




