【2024年最新】ダイワのジギングロッドおすすめ9選!特徴や選び方も詳しく解説!

近年、手軽に大物が狙えるショアジギングが人気急上昇中!様々なメーカーがロッドを出していますが、ダイワのロッドはとても人気。今回、釣りラボでは、ダイワおすすめのショアジギングロッドの特徴や選び方も詳しく紹介します。

ジギングロッド ロッド・釣り竿
スポンサーリンク

そもそもジギングとは?

ダイワ(DAIWA) ジギングロッド ヴァデル・Y J60MS・Y 釣り竿

ジギングとは、メタルジグと言われる鉛のルアーを操り、大型の青物や深海に住む根魚などを狙う釣り方のことで、オフショア(船)で行う釣りとショア(岸)で行う2種類があります。
まずは様々なシチュエーションや魚種を狙うジギングの種類についてにご紹介したいと思います。

ジギングの種類を紹介!

一言にジギングと言っても様々な種類があり、それぞれ狙う水深やターゲットとなる魚種も非常に幅広く対応できる釣法です。
ここでは代表的な4種類のジギングについてそれぞれの特徴と適したタックルについて簡単に説明します。

ジギング

オフショアジギングでは一般的に水深100m程度までの近海で行い、使用するジグは100〜300g程度が多いです。
使用するタックルはロッドは6フィート前後のソリッドカーボンのものが多く、メインで使用するジグの重さによって硬さを変えます。

ショアジギングでは水深というより、使用するタックルや狙うターゲットなどによって分類されることが多く、主にPE2号以上のラインにダイワ LT機の5000番以上のリール、使用するジグは80g以上で時には150gのオフショアジグを使用することもあり、それを投げられるスペックのロッドを選びます。
ターゲットは青物を狙うことが多く、ヒラマサ、ブリ、マグロ類、GTなどブルーランナーと呼ばれる魚たちがメインです。

ライトジギング

オフショアでのライトジギングは、ジギングよりも幅広いターゲットが狙えるジギングと言えるでしょう。
使用するジグは50〜150gのもので、リールはダイワ LT機の3000〜5000番にPE0.8〜1.5号程度、ロッドは6フィート台の柔らかめのものが一般的です。
比較的浅い水深を狙い、タチウオやシーバス、真鯛に根魚と非常に多彩な魚を狙うことができます。

ライトショアジギングでは30〜60g程度の比較的軽めのメタルジグを使い、リールはダイワ のLT機の3000〜4000番にPE1号程度をメインに使用します。
ロッドは9フィート後半〜10フィート台のものが飛距離も出やすくロッドアクションもつけやすいですが、ロッドが長ければリールとのバランスが取りづらくなるので注意が必要です。

スロージギング

スロージギングは通常のジギングとは違い、ジグの操作を非常にゆっくりとするジギングのことで、ジグのフォール時に魚にアピールする釣法です。
ターゲットはジギングよりも幅広く、青物やタイ、底物(根魚やヒラメなど)まで幅広く狙うことができます。

オフショアでのスロージギングではベイトリールを使用することが多く、ジグも400g以上という重いジグを使用することもあります。
非常にスローに誘う為、ロッドはジギングと比べると柔らかいものがほとんどです。

近年ではショアからも使えるスロージグが発売されており、一部ではショアスロージギングとして、ソルトだけではなく湖などでも楽しむアングラーが増えてきています。
ショアスロージギングの専用ロッドは一部のメーカーから発売されていますが、通常のショアジギング用のロッドでも問題なく使用できると思います。

ディープジギング

ディープジギングとは水深200m以深の海域でのジギングのことで、前述のジギングと比べるとマニアックな部類に入る釣りかもしれません。
こちらは水深や海域の潮の速さによって使用するラインの太さやジグの重さなどが大きく変わり、スロージギングと同じくベイトリールを使います。

ラインで言えばPE2〜5号まで、ジグの重さは300〜900gと幅広く、狙うターゲットによって変わってきます。
その為ロッドの種類も多岐に渡るので、自分の行く海域の水深、魚種、必要なジグの重さなどを十分に確認しましょう。

スポンサーリンク

ダイワのジギングロッドの特徴とは?

ダイワ(DAIWA) ジギングロッド ブラスト・V J62MS・V 釣り竿

ダイワのオフショアジギングロッドは大きく分けて「ソルティガ」「キャタリナ」「ブラスト」「ヴァデル」に分類され、価格帯やスペックなどが違います。
ショアジギングロッドは「ショアスパルタン」「ジグキャスター」の2種類とシンプルですが、その中でも様々なシチュエーション別に細分化されたモデルがあります。

スポンサーリンク

ジギングロッドの選び方

ダイワ(DAIWA) ジギングロッド キャタリナ 63MLS・E 釣り竿

ジギングロッドの選び方ですが、フィールドやターゲットによって使うジグの重さや形状が変わってきます。
またキャストするショアジギングやオフショアジギングではスピニングタイプを使用することがメインで、スロージギングやディープジギングではベイトタイプを使用することが多いです。
それでは具体的にロッドを選ぶ時に、基準となる基本的な点をいくつかご紹介いたします。

フィールドに合わせて選ぶ

まずはフィールドによって適したジギングロッドを選ぶことが非常に大切なポイントです。
船から狙うオフショアジギング、岸から狙うショアジギング、ショアジギングの中でも60g以下の使う手軽なショアジギングなどは入門しやすいですね。

ターゲットから選ぶ

狙うターゲットによっては通常のジギングをするのか、スロージギングをするのかなどが変わってきます。
青物を狙いたい場合にはセミロングやロングジグでワンピッチジャークをメインに、根魚やフラットフィッシュを狙いたい場合にはスロージグでロングフォールやショートジャークをメインに誘うなどをして使い分けましょう。

メタルジグの重さで選ぶ

メタルジグの重さはそのポイントの水深や潮の速さによって選びますが、基本的には水深の2倍(水深50mでは100gなど)を目安にしましょう。
そしてメタルジグの重さによって、使うロッドの硬さや調子(テーパー)などが変わってきます。

スポンサーリンク

ダイワのおすすめジギングロッド9選!

ダイワ(DAIWA) SLJ(スーパーライトジギング)ロッド キャタリナ BJ AP(エアポータブル) 62MS-METAL 釣り竿

ダイワのジギングロッドはいくつかのシリーズに分かれていて、ソルティガがハイエンドモデル、そしてキャタリナ、ブラスト、ヴァデルの順に値段が安くなっていきます。
中でもブラストとヴァデルは実売価格2万円前後と非常にコスパの優れたシリーズとなっています。
それではダイワ のおすすめジギングロッドをご紹介します。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ショアジギング X 96M

ダイワのショアジギング用のジギングロッドのシリーズ、ショアジギングXの一種です。

軽量でパワフルなブランクスにブレーディングXを搭載し、トラブルレスなキャストと魚の引きをしっかりと受け止める性能を発揮します。

96Mは、イナダやハマチ、サバやサゴシ、タチウオなどを狙うのに適したモデルで、10~50gのルアーや15~60gのメタルジグを投げやすい調子です。
全長は2.90mで2ピース仕様で、持ち運びにも便利です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ドラッガー X 100H-3

ダイワのショアジギングロッドのエントリーモデルです。

ドラッガーXシリーズの中でもハイパワーで、10kgクラスの青物にも対応します。

ブレーディングXとKガイドの採用で、遠投性と操作性を高めています。
3ピース仕様で、持ち運びも便利です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】OUTRAGE BR J60B-2.5

ダイワのベーシックオフショアロッドであるOUTRAGE BRシリーズの商品です。

ベーシックモデルながらワンランク上のアウトレイジに迫る性能を誇り、HVFカーボンとX45テクノロジーで高い強度と感度を備えたジギングロッドです。

PE2~2.5号、140g±20gのジグで水深30~80m前後のエリア攻略に適したベイトジギングモデルで、ハマチ~ブリ、サワラなどの近海青物にベストな1本です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ヴァデル J60MS・Y|初心者用

ジギングロッドでは最も汎用性の高い6フィート、ジグmax180gのスペックは、近海ジギングのスタンダードモデルと言えるでしょう。
これからオフショアジギングを始めたい方にはおすすめしたい1本です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】キャタリナSJ 60B-3|性能重視

最高峰の中深海ロッド

ハイエンドモデルであるソルティガSJに引けを取らない軽量なブランクは中深海の新たなスタンダードモデルと言えるでしょう。
150〜260gという幅広いジグウェイトは、中型青物から大型の根魚まで様々なターゲットを狙えます。

こんな人におすすめ

  • 深海ジギングに興味がある、または深海釣りをよくする方
  • 幅広いターゲット(中型青物から大型の根魚)を狙いたい方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ブラスト V J62MS|初心者用

柔らかジグmaxロッド

ブラストはコスパ重視のモデルですが、ヴァデルよりも実践的なモデルが揃っています。
中でもJ62MSはジグmax180gですが、前述のヴァデルよりも2インチ長い分全体的に曲がりやすくなっています。
ロッドが曲がりやすい分ジャークした時にジグが暴れ過ぎず、ナチュラルなアクションで魚を誘うことができます。

こんな人におすすめ

  • ジギング初心者の方
  • ジグ最大180gを使用することが多い方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ソルティガR J64S-3 MD|性能重視

自在に操るジグロッド

2020年の新たなるソルティガシリーズとして発売された「ソルティガR」は、同じ状況の中で、同じジグを使ってもそれぞれのロッドの特性(LO、Mid、Hi)によってジグの飛ばし方を変えるというコンセプトのもとに作られたシリーズです。

こんな人におすすめ

  • ロッドの特性を活かしてジグの飛ばし方を変えたいと思っている方
  • ジギングを本格的に行う予定がある方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ソルティガR J62S-2 LO

新モデルロッド発売

2020年に発売されたソルティガRシリーズに新たなラインナップが2021年シーズンに2機種追加されました。
中でも注目したいのがJ62S-2 LOというモデルで、昨年発売されたJ62S−3LOよりも曲がるローレスポンスに対応しており、ジグを飛ばし過ぎずにナチュラルに魚を誘うことができます。

こんな人におすすめ

  • ジギング釣りに興味があり、入門したい初心者の方
  • より自然な餌取りを求める、ジギング釣りの上級者の方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ソルティガ AP J59S-3

ジギングフィールドの強い味方

2021年に発売された人気のジギングロッドです。

遠征時の強い味方、エアポータブルシリーズに新たに追加されるモデルです。
ジグmax180gと汎用性の高いバーサタイルなロッドなので、1本忍ばせていけばどんなフィールドでもサーチ用に使いやすいでしょう。

こんな人におすすめ

  • ジギングを趣味とし、遠征によく出かける方
  • バーサタイルなロッドが欲しく、いろいろなフィールドで使いたい方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】キャタリナBJ AP 62MS-METAL|性能重視

超軽量ジギングロッド

キャタリナAPは携帯性に優れたマルチピースモデルなので、飛行機での遠征の時にもロッドの長さを心配をせずに憧れのフィールドに遠征できます。
キャタリナBJ AP 62MS-METALは流行りのスーパーライトジギング(SLJ)の繊細なバイトにも追従する、メタルトップ搭載しています。

こんな人におすすめ

  • 軽量で携帯性に優れたロッドを探している方
  • スーパーライトジギングに興味がある方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】キャタリナ J63MLS|性能重視

ターゲット多様なジグロッド

ジグウェイト100〜120g程度をメインに使用する海域で最も活躍するモデルです。
タングステン素材のジグやショート〜セミロングジグなどと相性が良く、中型までの青物やマダイ、根魚、シーバスなど様々なターゲットを狙える1本です。

こんな人におすすめ

  • 中型の青物やマダイ、根魚、シーバスなど、多様なターゲットを狙いたい方
  • タングステン素材のジグやショート〜セミロングジグなどを使用し、スロージギングを極めたい方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ソルティガ BJ 61XXHS THILLGAME|性能重視

ソルティガBJ 61XXHSは一見細身のロッドからは想像もつかないほどのパワーを持ち、ロッドの反発力で中型青物とのファイトでも魚に主導権は与えません。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ドラッガー X 100H-3

ダイワのショアジギングロッドのエントリーモデルです。

ドラッガーXシリーズの中でもハイパワーで、10kgクラスの青物にも対応します。

ブレーディングXとKガイドの採用で、遠投性と操作性を高めています。
3ピース仕様で、持ち運びも便利です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】OUTRAGE BR J60B-2.5

ダイワのベーシックオフショアロッドであるOUTRAGE BRシリーズの商品です。

ベーシックモデルながらワンランク上のアウトレイジに迫る性能を誇り、HVFカーボンとX45テクノロジーで高い強度と感度を備えたジギングロッドです。

PE2~2.5号、140g±20gのジグで水深30~80m前後のエリア攻略に適したベイトジギングモデルで、ハマチ~ブリ、サワラなどの近海青物にベストな1本です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ショアジギング X 96M

ダイワのショアジギング用のジギングロッドのシリーズ、ショアジギングXの一種です。

軽量でパワフルなブランクスにブレーディングXを搭載し、トラブルレスなキャストと魚の引きをしっかりと受け止める性能を発揮します。

96Mは、イナダやハマチ、サバやサゴシ、タチウオなどを狙うのに適したモデルで、10~50gのルアーや15~60gのメタルジグを投げやすい調子です。
全長は2.90mで2ピース仕様で、持ち運びにも便利です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ドラッガー X 100H-3

ダイワのショアジギングロッドのエントリーモデルです。

ドラッガーXシリーズの中でもハイパワーで、10kgクラスの青物にも対応します。

ブレーディングXとKガイドの採用で、遠投性と操作性を高めています。
3ピース仕様で、持ち運びも便利です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】OUTRAGE BR J60B-2.5

ダイワのベーシックオフショアロッドであるOUTRAGE BRシリーズの商品です。

ベーシックモデルながらワンランク上のアウトレイジに迫る性能を誇り、HVFカーボンとX45テクノロジーで高い強度と感度を備えたジギングロッドです。

PE2~2.5号、140g±20gのジグで水深30~80m前後のエリア攻略に適したベイトジギングモデルで、ハマチ~ブリ、サワラなどの近海青物にベストな1本です。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ショアジギング X 96M

ダイワのショアジギング用のジギングロッドのシリーズ、ショアジギングXの一種です。

軽量でパワフルなブランクスにブレーディングXを搭載し、トラブルレスなキャストと魚の引きをしっかりと受け止める性能を発揮します。

96Mは、イナダやハマチ、サバやサゴシ、タチウオなどを狙うのに適したモデルで、10~50gのルアーや15~60gのメタルジグを投げやすい調子です。
全長は2.90mで2ピース仕様で、持ち運びにも便利です。

スポンサーリンク

ダイワのジギングロッドについてまとめ

ダイワ(DAIWA) スロージギングロッド キャタリナ SJ 60B-3 釣り竿

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2024年最新】ダイワのジギングロッドおすすめ9選!特徴や選び方も詳しく解説!」というテーマに沿って、

  • そもそもジギングとは?
  • ダイワのジギングロッドの特徴とは?
  • ジギングロッドの選び方
  • ダイワのおすすめジギングロッド9選!

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

ダイワのジギングロッド
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2024年最新】ダイワのショアジギングロッドおすすめ10選!特徴や選び方も紹介
近年、手軽に大物が狙えるショアジギングが人気急上昇中!様々なメーカーがロッドを出していますが、ダイワのロッドはとても人気...
【2024年】ショアジギングロッドおすすめ人気25選!ダイワ・シマノのコスパ最強商品も
ショアジギングになくてはならないショアジギングロッド。今回、釣りラボでは、ショアジギングロッドの選び方、人気メーカー、お...
【2024年】ライトショアジギングロッドおすすめ人気22選!ダイワ・シマノのコスパ最強製品も
ライトショアジギングでは、初心者でも気軽に青物を狙うことができます。今回、釣りラボでは、ライトショアジギングロッドの特徴...
【2024年】シマノのショアジギングロッドおすすめ12選!特徴や選び方も解説
近年、ショアジギングは身近なフィールドで手軽に大物が狙えるので大人気!専用ロッドも多く販売されていますが、どれを選んだら...
【2024年】アブガルシアのショアジギングロッドおすすめ人気11選!特徴や新製品も
アブガルシアのショアジギングロッドは、初心者から上級者まで、幅広いユーザーに人気のある製品です。今回、釣りラボでは、アブ...
【2024年】ワンタッチテントおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
アウトドアのさまざまなシーンで活躍するワンタッチテント。今知っておきたい情報はこちら!今回、キャンプライクでは、ワンタッ...
https://camp-like.jp/tent/792
...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ジギングロッド
釣りラボマガジン