【2024年】シーバス用ランディングネットおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も

シーバス釣りの必須アイテム!シーバス用ランディングネット厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、シーバス用ランディングネットの特徴、おすすめのシーバス用ランディングネット、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のシーバス用ランディングネットをご紹介します。

ランディングネット・タモ・ギャフ シーバス
スポンサーリンク

シーバス用ランディングネットの選び方

プロックス アルミフレーム(ワンピース)*ラバーコーティングネット付 オーバル/40/ガンメタ(PX83440GM) PX83440GM

シーバス用ランディングネットとは、掛かったシーバスを確実に釣りあげるためのランディングアイテムです。
フレームと言われる枠にネットを通し、柄の部分となるランディングポールを付けて使用します。

小さいサイズの魚であればそのまま引き上げることもできますが、大型のシーバスが掛かった時にランディングネットを持っておらず、無理やり引き上げようとするとロッドが折れてしまう危険性があります。
ロッドの破損を防ぐためにも、必ずシーバス釣りにはランディングネットを用意してください。

まずは、シーバス用ランディングネットの選び方を簡単に紹介します。

選ぶポイント1:サイズで選ぶ

シーバス釣りは80㎝以上のものがランカーサイズと定義されています。
そのため、小さいフレームだとネットインが難しくなるので、シーバス釣りにはできるだけ大きめのフレームを選ぶことをおすすめします。

選ぶポイント2:形状で選ぶ

ランディングネットのフレームの形状には主に丸型とオーバル型の2種類があります。

丸形は一番ベーシックな形で受け口が広く、ジャンル問わずオールラウンドに使いやすい形状です。
オーバル型は丸型よりも重心が下にあることが特徴です。
さらにオーバル型には丸みを帯びているタイプのものと角ばったタイプのものがあります。

自分のシーバス釣りのスタイルに合った形状を選びましょう。

スポンサーリンク

【2024年最新】シーバス用ランディングネットおすすめ人気9選|コスパ最強

昌栄 ランディングフレーム ino プラス(ネット付) NO.135 レッド L

それでは、シーバス用ランディングネットをランキング上位の人気商品を中心に紹介します。
シーバス用ランディングネットを選ぶ際の参考にしてみてください。

プロックス(PROX)

【プロックス】アルミフレーム(ワンピース)ラバーコーティングネット付

No.1
プロックス アルミフレーム(ワンピース)*ラバーコーティングネット付 オーバル/40/ガンメタ(PX83440GM) PX83440GM 1枚目
プロックス アルミフレーム(ワンピース)*ラバーコーティングネット付 オーバル/40/ガンメタ(PX83440GM) PX83440GM 2枚目
出典:Amazon

プロ仕様のランディングネット

プロックスから発売されたランディングネットです。
フレームとネットがセットになっており、サイズも3種類から選べます。
ネットはラバーコーティングネットになっているので、魚へのダメージを最小限に抑えることができます。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りをよくする方
  • 大型の魚とのやり取り経験が豊富な方
SANLIKE

【SANLIKE】折りたたみ玉枠 ナイロンネット L

No.2
SANLIKE 玉網 大型たも網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 Lサイズ 1枚目
SANLIKE 玉網 大型たも網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 Lサイズ 2枚目
SANLIKE 玉網 大型たも網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 Lサイズ 3枚目
SANLIKE 玉網 大型たも網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 Lサイズ 4枚目
SANLIKE 玉網 大型たも網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 Lサイズ 5枚目
SANLIKE 玉網 大型たも網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 Lサイズ 6枚目
SANLIKE 玉網 大型たも網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 Lサイズ 7枚目
出典:Amazon

折りたたみ可能なランディングネット

SANLIKEから発売されたランディングネットです。
折りたたみ式のランディングネットになっており、フレームが四つ折りにできるので収納時や持ち運びに便利です。
こすれに強いナイロン製ネットを採用しています。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りをよくする方
  • ランディングネットを持ち運びに便利なコンパクトなものにしたい方
CHEUNG WIN

【CHEUNG WIN】アルミオーバル折りたたみ玉枠ナイロンネット

No.3
CHEUNG WIN 玉網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 大型たも網 超軽量 S M L 1枚目
CHEUNG WIN 玉網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 大型たも網 超軽量 S M L 2枚目
CHEUNG WIN 玉網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 大型たも網 超軽量 S M L 3枚目
CHEUNG WIN 玉網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 大型たも網 超軽量 S M L 4枚目
CHEUNG WIN 玉網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 大型たも網 超軽量 S M L 5枚目
CHEUNG WIN 玉網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 大型たも網 超軽量 S M L 6枚目
CHEUNG WIN 玉網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 大型たも網 超軽量 S M L 7枚目
出典:Amazon

折りたたみ式ランディングネット

CHEUNG WINから発売されたランディングネットです。
サイズがS・M・Lの3種類から選ぶことができ、フレームは折りたたみ式になっています。
ネットの口が広いのでシーバスなどの大型の魚をキャッチすることに適しており、船釣りや磯釣りなど様々なジャンルで大活躍できるランディングネットです。

こんな人におすすめ

  • シーバスをはじめとした大型魚を狙う釣りをよくする方
  • 船釣りや磯釣りなどで釣りをする方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ランディングネットFL 70

No.4
ダイワ(DAIWA) ランディングネットFL70 ブルー 1枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネットFL70 ブルー 2枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネットFL70 ブルー 3枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネットFL70 ブルー 4枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネットFL70 ブルー 5枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネットFL70 ブルー 6枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネットFL70 ブルー 7枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネットFL70 ブルー 8枚目
出典:Amazon

大型魚も安心のランディングネット

ランディングネットFL 70は、2021年にダイワから発売された、大型魚種対応のランディングネットになります。

枠径も70cm×55cmありますので、ショアゲームでキャッチ出来るシーバスやサワラなど、長さのある魚についてもしっかり納まります。

フォールディングジョイントも付属しますので、別購入する必要はありません。

こんな人におすすめ

  • ショアゲームで大型魚種を狙う魚釣りの経験がある方
  • 長い魚をしっかりとランディングさせたいと考えている方
プロックス(PROX)

【プロックス】オールインワンソルト

No.5
プロックス(PROX) オールインワンソルト 500 AIOS500 1枚目
プロックス(PROX) オールインワンソルト 500 AIOS500 2枚目
プロックス(PROX) オールインワンソルト 500 AIOS500 3枚目
プロックス(PROX) オールインワンソルト 500 AIOS500 4枚目
プロックス(PROX) オールインワンソルト 500 AIOS500 5枚目
出典:Amazon

準備ラクラクのランディングネット

プロックスから発売されたランディングネットです。
ランディングに必要なパーツがすべてセットになっているので、これを持っていればすぐにシーバス釣りに行くことができます
フレームの素材は軽量のアルミになっており、ネットはラバーコーティングネットになっています。

こんな人におすすめ

  • 軽量で扱いやすいランディングネットが欲しい方
  • シーバス釣りに足を踏み入れたばかりで、必要な装備をまとめて揃えたい方
Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】ファーストキャスト ランディングセット

No.6
メジャークラフト ランディングネット ファーストキャストランディングセット5m LS-500FC 1枚目
メジャークラフト ランディングネット ファーストキャストランディングセット5m LS-500FC 2枚目
メジャークラフト ランディングネット ファーストキャストランディングセット5m LS-500FC 3枚目
出典:Amazon

頑丈で持ち運びも楽なランディングネット

メジャークラフトから発売されたランディングネットです。
こちらもランディングに必要なパーツがすべてセットになっています。
フレームは強度を考慮したパイプ径が8mmの本格派アルミフレームになっており、四つ折りに折りたたむことができます。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りをする際に、ランディングネットを使うことが必要だと分かっている方
  • コンパクトに持ち運びたい方
ダイトウブク(Daitou)

【ダイトウブク】ファインフレーム L

No.7
DAITOU(ダイトウブク) ファインフレーム L ブルー
出典:Amazon

ランディング専用ネット

ダイトウブクから発売されたランディングネットです。
サイズバリエーションが豊富で、SS・S・M・Lと4種類のサイズから選べます。

Lサイズのネットの深さは700㎜と十分な深さになっているので、大型のシーバスもしっかりとキャッチできます
フレームの素材は軽量のアルミを採用しています。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りをよくする方
  • 大型のシーバスをキャッチすることが多い方
昌栄(SIYOUEI)

【昌栄】ランディングフレーム ino プラス NO.135 レッド L

No.8
昌栄 ランディングフレーム ino プラス(ネット付) NO.135 レッド L 1枚目
昌栄 ランディングフレーム ino プラス(ネット付) NO.135 レッド L 2枚目
昌栄 ランディングフレーム ino プラス(ネット付) NO.135 レッド L 3枚目
昌栄 ランディングフレーム ino プラス(ネット付) NO.135 レッド L 4枚目
出典:Amazon

曲がり形が釣りを成功に導くランディングネット

昌栄から発売されたランディングネットです。
先端部分が少し曲がっているのがこのランディングネットの特徴です。
先端部分を曲げたことによりフレームの入水角度が確保できるので、ネットの中への呼び込みがしやすくなっています。
シーバス釣りにまだ慣れていない初心者の方におすすめです。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りの初心者の方
  • ネットの入水角度にこだわる方
遠里

【遠里釣具】ランディングネット3点セット

No.9
小継玉の柄 RED LARCAL300 ランディングネット M 3点セット (landingset-014)|ネットガンメタ×ガンメタ 1枚目
小継玉の柄 RED LARCAL300 ランディングネット M 3点セット (landingset-014)|ネットガンメタ×ガンメタ 2枚目
小継玉の柄 RED LARCAL300 ランディングネット M 3点セット (landingset-014)|ネットガンメタ×ガンメタ 3枚目
小継玉の柄 RED LARCAL300 ランディングネット M 3点セット (landingset-014)|ネットガンメタ×ガンメタ 4枚目
小継玉の柄 RED LARCAL300 ランディングネット M 3点セット (landingset-014)|ネットガンメタ×ガンメタ 5枚目
小継玉の柄 RED LARCAL300 ランディングネット M 3点セット (landingset-014)|ネットガンメタ×ガンメタ 6枚目
小継玉の柄 RED LARCAL300 ランディングネット M 3点セット (landingset-014)|ネットガンメタ×ガンメタ 7枚目
小継玉の柄 RED LARCAL300 ランディングネット M 3点セット (landingset-014)|ネットガンメタ×ガンメタ 8枚目
小継玉の柄 RED LARCAL300 ランディングネット M 3点セット (landingset-014)|ネットガンメタ×ガンメタ 9枚目
出典:Amazon

軽量・低抵抗のランディングネット

遠里釣具から発売されたランディングネットです。
ネットの網目を大きくしたことにより、軽量化と水の抵抗を大幅に軽減させることに成功した最新のランディングネットです。
カラーバリエーションも5種類あるので、色やデザインで選びたい方におすすめです。

こんな人におすすめ

  • シーバス釣りに興味がある初心者の方
  • 軽量かつ水に浮きやすいランディングネットを探している方
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ランディングネットFL 35/45/70

No.10
ダイワ(DAIWA) ランディングネット ランディングネットFL 45 レッド 1枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネット ランディングネットFL 45 レッド 2枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネット ランディングネットFL 45 レッド 3枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネット ランディングネットFL 45 レッド 4枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネット ランディングネットFL 45 レッド 5枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネット ランディングネットFL 45 レッド 6枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネット ランディングネットFL 45 レッド 7枚目
ダイワ(DAIWA) ランディングネット ランディングネットFL 45 レッド 8枚目
出典:Amazon

シーバスやその他の釣りに適したランディングネットFLシリーズの商品であり、釣り人のニーズに応じたサイズ選択が可能です。

ランディングネットFL 45 レッドは、特に耐久性と使い勝手の良さで選ばれています。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】ランディングポール2 500

No.11
ダイワ(DAIWA) 玉の柄 ランディングポール2 500 1枚目
ダイワ(DAIWA) 玉の柄 ランディングポール2 500 2枚目
ダイワ(DAIWA) 玉の柄 ランディングポール2 500 3枚目
ダイワ(DAIWA) 玉の柄 ランディングポール2 500 4枚目
ダイワ(DAIWA) 玉の柄 ランディングポール2 500 5枚目
出典:Amazon

ランディングポールIIシリーズに多機能性を追加したモデルが、このランディングポール2 500です。シーバス釣りなど、さまざまな釣り場に対応でき、その長さと軽量設計が特徴です。さらにランディングネットとしての使いやすさも考慮されており、持ち運びが便利です。

さまざまな釣り場に対応できる点が魅力です。

このランディングポール2 500があれば、どこでも快適に釣りを楽しめます。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】マルチランディングシャフト 350 並継

No.12
シマノ(SHIMANO) ルアー竿 22 マルチランディングシャフト 350 並継 ソルト 玉の柄 1枚目
シマノ(SHIMANO) ルアー竿 22 マルチランディングシャフト 350 並継 ソルト 玉の柄 2枚目
出典:Amazon

このシーバス用ランディングネットは、快適なランディングを実現するマルチランディングシャフトシリーズの商品です。350モデルは特に軽量で持ち運びが容易であり、耐久性に優れた固着防止構造が特徴です。

シーバスフィッシングをさらに快適に楽しむために、ぜひ手に取ってみてください。

スポンサーリンク

シーバス用ランディングネットについてまとめ

SANLIKE 玉網 大型たも網 アルミオーバル 折りたたみ玉枠 ナイロンネット ランディングネット タモ網 Lサイズ

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2024年】シーバス用ランディングネットおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • シーバス用ランディングネットの選び方
  • 【2024年最新】シーバス用ランディングネットおすすめ人気9選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

シーバス用ランディングネット
さらに探すならこちら!

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ランディングネット・タモ・ギャフ
釣りを始めるなら、ランディングネットは必ず持っておきたいアイテムの一つです。今回、釣りラボでは、ランディングネットの選び...
シーバスとは?その生態・釣り方を徹底解説|ルアー・リール・食べ方
シーバスとは、スズキをルアーフィッシングする際の通称で使われる用語です。今回、釣りラボでは、シーバス(スズキ)について、...
【2024年】ダイワのランディングネットおすすめ人気ランキング10選!特徴やコスパ最強製品も
人気の高いダイワから発売されているランディングネットはこちら!今回、釣りラボでは、ダイワのランディングネットの特徴、おす...
【2024年】ランディングネットホルダーおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も
釣り師さん必見!持ち運びにも便利!ランディングネットホルダー厳選集!今回、釣りラボでは、ランディングネットホルダーの特徴...
【2024年】渓流用ランディングネットおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
渓流釣り用のランディングネットを各種揃えました。今回、釣りラボでは、渓流用ランディングネットの特徴、おすすめの渓流用ラン...
【2024年】ソロ用ワンタッチテントおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ソロキャンパーにおすすめのワンタッチテントはどれ?今回、キャンプライクでは、ソロ用ワンタッチテントの特徴、おすすめのソロ...
【2024年】コンパクトな寝袋マットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
キャンパーさん必見!今年度注目のコンパクトな寝袋マットはこちら!今回、キャンプライクでは、コンパクトな寝袋マットの特徴、...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ランディングネット・タモ・ギャフ
釣りラボマガジン