数あるギャフのなかでも、ショートタイプのものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、ショートタイプのギャフの特徴、おすすめのショートタイプのギャフ、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のショートタイプのギャフをご紹介します。
エギングショートタイプのギャフの選び方

ショートタイプのギャフは主にエギングで多用されており、コンパクトサイズを活かした携帯性はアングラーの”機動力”を上げテンポの良い釣りを展開させてくれます。
また、ギャフを使用することでランディング中のバラシを大幅に軽減するため、アングラーにとって必要不可欠なアイテムと言えます。
ここからは、ショートタイプのギャフの選び方や、コスパに優れたおすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、ギャフの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1:耐久性
携帯性に優れていても、ギャフに耐久性がなければ元も子もないです。
フックの折れや破損を防ぐためにも、購入の際は素材やフックの太さなどをしっかり確認してセレクトするようにしましょう。
選ぶポイント2:フック
ギャフは太軸フックを搭載したモデルと、細軸フックを搭載したものがあります。
大型のターゲットを狙う場合は太軸を選び、イカや小型魚を狙う場合は細軸のフックを選ぶのが基本です。
ショートタイプのギャフおすすめ人気6選【コスパ最強】

ここからはおすすめの「ショートタイプのギャフ」を6つご紹介します。
実績抜群の人気アイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方、ぜひチェックしてみてください。
【おり釣具】イカ専用ギャフ
コンパクト設計で持ち運びに便利なショートタイプのギャフです。
シャープな6本のフックを搭載しているため、貫通力に優れ安心してランディングへ持ち込むことができます。
【カンジインターナショナル】ショートギャフ3

スタイリッシュなデザインを採用したショートタイプのギャフです。
屈強な6本針を搭載しているため、突然のモンスターにもしっかり対応できる強度を備えています。
メタリックカラーを採用しています。
【タカ産業】Short Gaff
操作性に優れたショートタイプのギャフです。
コンパクトで軽量なため、初心者の方や女性の方でも簡単に扱うことができるアイテムです。
値段がリーズナブルな点もおすすめのポイントです。
【タカミヤ】ラストウィニング ランガンイカギャフ
視認性に優れたショートタイプのギャフです。
トップ部分にイエローカラーを施しているため、視界が悪い状況でもしっかりと目視することができ確実に掛けることができます。
カラナビを標準搭載している点も魅力の一つです。
【第一精工】オートキングギャフ
エギングアングラーから絶大な人気を誇るショートタイプのギャフです。
仕舞寸法32㎝と圧倒的なコンパクト性で快適な持ち運びを実現します。
また、マグネット・セーフティロープ内臓のMgハンガーを搭載しているため、簡単に脱着することができます。
【OGK】スキッドギャフミニ
仕舞寸法38.5㎝とコンパクトなショートタイプのギャフです。
コンパクトに収納できるため、持ち運び便利でランガンエギングに必須のアイテムです。
視認性に優れた”ホワイトトップ”を採用しており、アングラー優位のランディングを可能にしてくれます。
【2022年新作】おすすめのショートタイプのギャフ2選

最後に2021年以降に発売された「ショートタイプのギャフ」を2つご紹介します。
新製品を使い、2022年の釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
【karonpeln】フィッシュギャフ
ステンレス素材を採用したショートタイプのギャフです。
防錆性・耐久性・高強度なため、大型のターゲットでも安心して対応することができます。
値段が1,000円以下とリーズナブルなので、ギャフ入門にピッタリなアイテムです。
【Dress】スクイッド ギャフ
ランガンエギングに最適なコンパクトサイズのショートタイプのギャフです。
最大3m伸ばすことができるため、足場の高いポイントでも容易にランディングすることができます。
イカを掛けやすい6本針を採用している点も嬉しいポイントです。
ショートタイプのギャフについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】ショートタイプのギャフおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます




