根魚・ロックフィッシュのに非常におすすめなブラクリ仕掛け。今回、釣りラボでは、ブラクリ釣りとは一体何なのかを説明した上で、おすすめのブラクリ仕掛けを5つと自作方法をご紹介し、それらを使った釣り方・結び方のテクニックなどご紹介します。
ブラクリとは?一体どういう意味?
ブラクリとは、オモリとハリスが一体化した構造の仕掛けのことです。
仕掛け全体が短く、根がかりしにくいので、海での穴釣りや、テトラポッドなどの隙間の釣りに適しています。
ブラクリの種類・選び方(形状・重さ)
ブラクリの種類は、オモリの形状によって、そろばん型、丸型、ブラー型に分けることができます。
そろばん
そろばん型のブラクリは、ブラクリのスタンダードな形で、最も根がかりしにくい形状です。
初めてブラクリに挑戦する方は、選び方に迷ったら、そろばん型を選ぶと良いでしょう。
型丸型
丸型のブラクリは、そろばん型のブラクリと比べると根がかりがしやすいですが、コロコロと転がりやすく、消波ブロックなどの隙間に落としやすい形状です。
水に入ると他の形状よりも速く沈みます。
ブラー型
ブラー型のブラクリは、ブラクリとルアーをかけ合わせたような仕掛けで、ユラユラと落ちていくのが特徴です。
ゆっくりと落とすと、ブラー型ブラクリのユラユラを効果的に演出できます。
最近では、上記以外にも、ルアーブラクリや、目玉付きなど、根魚たちにもっとアピールしようというタイプのブラクリも増えてきました。
釣りたい場所に合わせて形状を選びましょう。
ブラクリの選ぶ際は、形状だけでなく、オモリの重さも考慮すると良いです。
オモリの号数は、水深と釣り場の潮の状況によって選びます。
潮に流されず、コントロール可能なオモリで、軽いものを選ぶと扱いやすいです。
ブラクリで狙える魚
ブラクリで狙える魚はどんなものがあるでしょうか。
ブラクリは穴釣りで使われることが多く、根魚を中心に多くの種類の魚を釣ることができる仕掛けです。
ブラクリは赤い色や夜光のオモリ、ビーズのキラめきやオモリと触れ合うカチカチ音など根魚たちの好きな刺激が起きるように作られていて、釣りやすくなっているのです。
ブラクリで狙える魚1:アイナメ
アイナメは、9月〜1月がベストシーズンで、通年釣れる魚です。
関東で一番美味しくなる時期は初夏〜秋です。
アイナメの仲間日本中に生息しており、地域によって独特の呼び方があります。
ブラクリで狙える魚2:カサゴ
カサゴは、北海道南部〜東シナ海に広く分布し、ベストシーズンは4月〜9月で、通年釣れる魚です。
ブラクリで狙える魚3:メバル
メバルは、エゾメバルやウスメバル、トゴットメバルなど様々な種類が分布しており、通年釣ることが可能な魚です。
ブラクリで狙える魚4:クロソイ
クロソイは、全国に分布し、ベストシーズンは9月〜4月で、通年釣れる魚です。
地域によって呼び名があり、宮城県では「クロスイ」岡山県や広島県、香川県では「ガク」、田辺では「クロメバル」、下関では「タケノコメバル」などと呼ばれ親しまれています。
「メバル」と呼ばれることがあるのはクロソイの身体の色によるようです。
ブラクリで狙える魚5:キジハタ
青森県以南に生息し、ベストシーズンは6月〜9月で、通年釣ることができる魚です。
関西地方では「アコウ」と呼ばれ親しまれています。
ブラクリで狙える魚6:ウツボ
本州関東以南に生息し、ベストシーズンは5月〜11月で、通年釣れる魚です。
ブラクリ釣りでは穴釣りで釣れることが多いようです。
ブラクリで狙える魚7:カレイ
カレイは全国各地に生息しており、ベストシーズンは12月〜4月で、通年釣れる魚です。
ブラクリ釣りならちょい投げがおすすめです。
ブラクリ釣りのやり方・コツ
ブラクリ釣りのやり方は簡単で、初心者でも簡単にセッティングでき、すぐにコツを掴むことができます。
初心者でも始めやすい、ブラクリ釣りのやり方やコツを紹介します。
ブラクリ釣りが楽しめる釣り
まずは、ブラクリ釣りが楽しめる代表的な釣り方をご紹介します。
ブラクリが楽しめる釣り1:穴釣り
穴釣りは、北海道などで冬に行われるワカサギ釣りが有名ですが、ブラクリ釣りが有効なのは、海での釣りです。
堤防や、港湾の足元や、テトラポッド、ケーソンなどの隙間に仕掛けを投入して行う釣りになります。
穴釣りの方法は簡単で、仕掛けを投入し、オモリを着底させたら、糸ふけを取り、竿を揺すって誘いを数回かけて、10秒程アタリを待ちます。
あたりが来なかったら誘いを繰り返すか、ポイントを移動します。
暗く、狭い穴に仕掛けを投入するとうまくいきますよ!
意外な大物がかかるかもしれません。
穴釣りは足場の悪いところや海の直ぐ側で行いますので、服装や装備をしっかり整えていきましょう。
必ず靴はフィッシングシューズを履き、ライフジャケットを装備しましょう。
ブラクリが楽しめる釣り2:ちょい投げ釣り・遠投
ちょい投げ釣り・遠投は、魚がいる根が沖の方にある時に有効な釣り方です。
仕掛けをキャストしたら、着底させ、糸ふけを取りすぎず緩めすぎずをキープし、もしアタリが来なければ竿を揺さぶって誘いをかけ、アタリを待ちます。
底の変化を感じ取り、探りながら釣ることができます。
あまりズル引きをすると、根がかりしてしまうので気をつけましょう。
釣り餌・ワームの付け方
釣り餌やワームの付け方をうまくやるコツは、タラシを調節することです。
根魚相手にはタラシを短くすることをおすすめします。
大体3cm〜5cm位の長さにしておくと、「エサ食い」と呼ばれる魚たちににエサだけ持っていかれる状態を防ぐことができます。
こちらの動画では、オキアミの付け方を丁寧に解説しています。
ラインの結び方・ノット
ブラクリ仕掛けとメインラインとを接続する結び方は、ダブルクリンチノットがおすすめです。
結び方を簡単に説明致します。
ラインの結び方はYouTubeでも解説されています。
【2024年最新】おすすめのブラクリ仕掛け5選|コスパ最強
ブラクリは、仕掛けを簡単にセットすることができて、釣果も上がりやすい魅力的な仕掛けです。
仕掛けを存分に活かすには、釣り場に合わせて複数のし掛けをもっていくと良いです。
いくつもの仕掛けを持っていくにはコスパが大切ですよね。
ここから、コスパ最強な、おすすめのブラクリ仕掛けを紹介致します。
【ささめ針】ブラクリ
根魚の誘惑必勝ブラクリ
そろばん型でスタンダードな形のブラクリです。
根魚たちが大好きな赤い色が塗られていますので、集魚効果バツグンです。
ボウズのがれのためにアングラーたちがこっそり忍ばせている、というアマゾンでの評価が高めのブラクリ仕掛けです。
ブラクリ釣り入門にささめ針のブラクリは是非おすすめしたい商品です。
こんな人におすすめ
- 初めてブラクリ釣りをする方
- 根魚をターゲットにした釣りをよくする方
【オーナー】テトラ玉
穴に落ちる探し棒、テトラ玉
オーナーのテトラ玉は、丸型のオモリがついたブラクリです。
丸型のテトラ玉はコロコロと転がるところが利点なので、コロコロ転がるので、消波ブロックなどの穴の隙間に落とし、奥まで探ることができます。
丸型ブラクリ仕掛けの弱点である根がかりしやすさも、根がかり防止パイプがついていて克服しています。
消波ブロックの攻略には是非テトラ玉をお持ちください。
こんな人におすすめ
- 消波ブロック釣りに興味がある初心者の方
- ブラクリ仕掛けで、よりスムーズに釣りを楽しみたい方
【フジワラ】仕掛け ノーマルブラー
魚が寄ってくるブラクリ
ブラー型のブラクリ仕掛けを発明したフジワラのノーマルブラーは、蛍光の赤とユラユラ落ちていく動きで、魚を集めてくれます。
ブラーが十分に揺れるように、ゆっくりと落とし込んでいくと魚が寄って来やすくなります。
穴に落としこむ時は是非ノーマルブラーをお使いください。
こんな人におすすめ
- ブラクリ釣りに興味がある初心者の方
- コストパフォーマンスに優れたブラクリ仕掛けをお探しの方
【ハヤブサ】直撃 穴撃ちブラクリ ドロップストライク
魚を引きつける仕掛け
直撃穴撃ちブラクリドロップストライクは、テキサスリグのような形のブラクリ仕掛けです。
特殊丸形形状のオモリに、甲殻類のような目玉や、反射ビーズがついていて、魚を寄せ集めます。
アピール力が強いため、餌なしでも釣れるかもしれません。
普通のブラクリ仕掛けだけでなく、変化を付けたいときは、直撃 穴撃ちブラクリ ドロップストライクをお試しください。
こんな人におすすめ
- ブラックバス釣りにおいて、効率よく魚を集めたい方
- 通常のブラクリ仕掛けに飽きた、変化球を使ってみたい方
【ハヤブサ】直撃 ルアー系ブラクリ
メタルジグ仕掛けのブラクリ
直撃ルアー系ブラクリ メタルリグ ジグタイプは、オモリ部分がメタルジグ形状になっているブラクリ仕掛けです。
きらめくブライトンや、ホログラムが、魚に猛アピールをしてくれます。
餌をつけなくても、リフト&フォールやただ巻きで釣ることも可能です。
ブラクリもルアーも楽しみたいあなたにおすすめします。
こんな人におすすめ
- ブラクリ初心者でチャレンジしたい方
- 軽量でコンパクトな釣り道具を探している方
ブラクリにおすすめのタックル・道具
ブラクリにおすすめのタックルは、スピニングタックルや穴釣り専用タックル、チヌ釣りタックルなどです。
ブラクリ釣りはどのようなタックルでも釣ることができますので、お持ちのタックルでも楽しめます。
初めてブラクリを使う方におすすめのタックルや道具をご紹介します。
おすすめロッド・釣竿
ロッドや釣竿は、ブラクリに決まったものはなく、スピニングロッドやルアーロッド、穴釣り用、ヘチ釣り用なども使用できます。
【オージーケー】万能先調子 110M BSC110M
アタリ抜群の穴釣り竿
穴釣り好きが好んで使っている万能竿です。
先調子なので、竿の穂先がちょうどよく曲がり、アタリが分かりやすい釣竿になっています。
初めてのブラクリ釣りで穴釣りをする方にはコスパも良い、オージーケー万能調子をおすすめします。
こんな人におすすめ
- 穴釣り初心者の方
- コスパを重視してロッドを探している方
おすすめリール
リールはスピニングリールでもベイトリールでもブラクリ釣りは行うことができます。
遠投をするならスピニングリール、根魚を引っこ抜きたい時は両軸リールがおすすめです。
【シマノ】穴釣り リール クラブデミ
強力穴釣りリール
穴釣りに丁度よいリールです。
シマノの穴釣りリールクラブデミは、根魚が根に潜り込もうとしたらぐいぐいっと巻き取ることができるパワーがあります。
しっかりと巻き取るパワーがあるから、釣った魚を逃しません。
初めてのブラクリ釣りにいかがですか?
こんな人におすすめ
- 穴釣りに興味がある初心者の方
- 根魚をターゲットにした釣りに挑戦したい方
おすすめライン
ラインは、ブラクリ仕掛けを投入するところに合わせて選ぶことになります。
穴釣りのように、障害物だらけのところに仕掛けを投入するには、ナイロンラインが一番扱いやすいです。
【ダイワ】ナイロンライン ジャストロン DPLS
しなやかで強い根魚ライン
ナイロンライン ジャストロンは、糸グセがつきにくくしなやかなナイロンラインです。
重めの根魚がかかってもしっかりと引っこ抜けそうな伸びがあります。
丈夫で質の良いナイロンラインで、ブラクリ釣りを楽しんでください。
こんな人におすすめ
- 強い引きに耐えることができる、ロックフィッシュ釣りに興味がある方
- ナイロンラインを好んで使用する方
おすすめワーム(ルアー)
ワームやソフトルアーは、ブラクリ仕掛けにつけると効果的に動いてくれます。
最近では、100均のワームを使うアングラーも増えています。
【マルキュー】パワーイソメ 青イソメ
魚が食いつくワーム
マルキューのパワーイソメ(太)は、フルーティな香りつきで、匂いが気にならないのに、魚はしっかりと食いついてくれるワームです。
対象魚もシロギス、ハゼ、メゴチ、メバル、カサゴ、ソイ、アジ、サバ、とロックフィッシュ狙いにピッタリです。
初めてのブラクリ釣りでお試しするのにも、ちょっと釣るのにも扱いやすく、おすすめです。
こんな人におすすめ
- 「ブラクリ」釣りをする初心者の方
- 手軽に釣果を狙いたい方
おすすめ釣り餌(エサ)
餌(エサ)は、モエビや魚の切り身など数種類持っていくと釣れる魚が変化して楽しめます。
オキアミなどのエサは用意しやすく、扱いやすいのでおすすめです。
【ヒロキュー】PRO真空オキアミ
使い切り便利オキアミ
ネットで買うことができるオキアミは大量に入っていて一回じゃ使い切ることができない、という方におすすめな、使い切りやすい800g〜900gのオキアミパックです。
しかも、品質にこだわって管理されているから、集魚効果抜群です。
魚に合わせて色々なサイズを選ぶこともできるようになっています。
小分けパックがほしかったアングラーにおすすめの釣り餌です。
こんな人におすすめ
- 釣り初心者で、釣り餌に使うオキアミに慣れていない方
- 大量にオキアミを使う方で、使い切りやすい餌が欲しい方
ブラクリ仕掛けを自作する方法
ブラクリの仕掛けをもっと安く用意したい、または、市販品にないオモリとハリの組み合わせでブラクリ釣りをしたい、という方はブラクリを作ってみる事をおすすめします。
ブラクリの自作方法は簡単で、4つ材料があれば作ることができます。
用意するパーツは、フック、撚り糸、オモリ、ビーズです。
作り方は、フックに撚り糸を結び、ビーズを通し、オモリを通すだけです。
簡単に作ることができるので、ぜひお試しください。
なお、こちらのパーツはダイソーなどの100円ショップで集めることもできます。
こちらに3分でできる作り方が説明されています。
ブラクリ釣りの始め方まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「ブラクリ釣りとは?おすすめのブラクリ仕掛け5選や自作方法、釣り方のコツをご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。