【タナゴの基本知識】生態・種類・釣り方・稚魚の飼育方法を解説!

【人気の魚図鑑】今回、釣りラボでは、タナゴの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、タナゴの釣り方、飼育方法などをご紹介します。海タナゴのおすすめレシピや人気のお店もご紹介。

スポンサーリンク

タナゴとは?その特徴・生態をご紹介

タナゴ

出典:写真AC

タナゴは、全長6cmから10cmのコイ科の淡水魚です。
藻、イトミミズ、プランクトンといった水生動物を食べます。
繁殖期になると魚体が美しい婚姻色に染まったり、産卵方法が特殊であるなど、興味深い生態をもっています。

昔から水田や池でよく見られることから馴染みがあるほか、観賞魚としても飼育のしやすさに人気があります。
また、釣りのターゲットとしても人気があり、小さいがゆえに繊細な仕掛けを必要とすることも面白さのひとつとなっています。

そんなタナゴですが、現在では数が激減しており数種は絶滅危惧種に指定されています。

今回は、タナゴの生態や種類にの他に、釣り方、飼育方法、タナゴを使ったレシピまでご紹介します。

タナゴの呼び方

タナゴという呼び方は、タナゴの仲間の総称であるのに加えて、日本の固有種である本種の名称でもあるので混同を招くことがあります。

漢字名

タナゴを漢字で書くと2種類あり、ひとつめの「鱮」は、魚へんに「興」のようなつくりがつきます。
もうひとつは「鰱」です。

どちらも日常生活ではなじみのない難読漢字です。

別称・別名

タナゴには、地方によってさまざまな別名があります。
関東の一部では苦みがあることからニガブナ、関西ではボテ、ボテジャコ、九州ではシビンチャと飛ばれます。

英語・外国名

英語ではBitterlingといいます。
「bitter」とある通り、外国人も食べた時に苦いと感じたのかもしれません。

学名

タナゴはAcheilognathus melanogaster Bleekerという学名を持ち、コイ目コイ科タナゴ亜科タナゴ属に属します。

どんな種類がいるの?

日本に生息するタナゴは10種類以上にもなります。

最も有名なのがタイリクバラタナゴで、観賞魚売り場で売られているタナゴのほとんどがこの種になります。
中国から持ち込まれた帰化種と日本の在来種が交雑して生まれました。
体高が高いのが特徴で、全長は9cmほどです。

オオタナゴは日本に生息するタナゴの中でも最大で、全長が20cmにもなります。
霞ヶ浦などで定着が確認されている要注意外来生物です。

外来生物の侵入によって、本種のタナゴやアカヒレタビラ、ヤリタナゴなどは数が激減しており、絶滅危惧種に指定されています。

タナゴの生息地

タナゴの生息地は、餌となる水草や藻が生えた流れのない水場を好みます。
水田、河川の中・下流水域、湖や沼を探してみましょう。

タナゴを展示している水族館もあり、珍しい種を間近で観察できることもあります。

福島県にある「いなわしろカワセミ水族館」には希少な淡水魚が常時展示されており、タナゴ、アカヒレタビラ、絶滅危惧のヤリタナゴを見ることができます。

また、埼玉県にある「さいたま水族館」では、国の天然記念物であるミヤコタナゴを見ることができます。

タナゴの寿命

タナゴの寿命は3年ほどですが、飼育した場合は長生きする場合が多く、5年ほど生きます。

タナゴの値段・相場価格

タナゴの値段は種に大きく左右されます。
1匹単位で購入する場合は600円から1,500円程度と差があり、観賞魚の中でも高価です。
700円から1,000円ほどで数匹のセットまたはペアの購入もできます。

スポンサーリンク

タナゴにおすすめの釣り方・仕掛け

タナゴ

出典:写真AC

タナゴは、釣りの世界において世界最小のターゲットと呼ばれます。
アタリが分かりやすい極小仕掛けの準備が必要ですが、その繊細さにタナゴ釣りの楽しさがあります。

タナゴ釣りを楽しむならウキ釣りがおすすめです。
高感度で視認性が高い親ウキとイトウキを併用し、小さなアタリも逃さないようにしましょう。

タナゴは、5月から梅雨にかけてが最適の釣り時期です。
早速、身近に水草や枯草が多い池や用水路がないか探してみましょう。

タナゴ釣りにおすすめの釣り竿・ロッド

竿やロッドは、釣り場に合わせて60cmから180cmのものを選びますが、短めの方が少しのアタリを見逃しづらくなります。

プロトラスト

【プロトラスト】GR楽釣 タナゴ万能

軽くて使いやすく、初心者にとっても手を出しやすいお値段で人気の竿です。
120cmという長さも使い勝手が良いです。

タナゴ釣りにおすすめの釣り餌

タナゴ釣りで注目されている釣り餌は、強烈な匂いでタナゴを寄せつけるグルテンエサです。
使い方は簡単で、水と練り合わせてペースト状にまとめたグルテンエサをハリ先でひっかくようにしてつけます。

マルキュー(MARUKYU)

【マルキュー】タナゴグルテン NO.1652

コンパクトなサイズ感と集魚力の高さで評価の高い、定番の練り餌です。
計量スプーンが同梱されているので、使い勝手の良い人気商品です。

プロペラ仕掛け

プロペラ仕掛けを自作するのもおすすめです。
作り方は簡単です。

まず、シート状の精密ヤスリや湿布の袋の端部分など、肩さと薄さのあるものを用意します。
これを小さく切り抜いて道糸に通し、抜けないように上下を固定します。
軽く息を吹きかけるだけでくるくると回転してくれるプロペラの完成です。

スポンサーリンク

タナゴの稚魚を飼育する方法について

タナゴ

出典:写真AC

タナゴの稚魚は1mmほどの全長から半年かけて成長していきます。

稚魚はデリケートで少しの水流でも簡単にダメージを受けてしまうので、水槽に水草や石を入れて隠れる場所を作ってあげたり、エサはメダカのエサをさらに細かくして与えるなど、多少の手間が必要です。

しかし、成長すると水質や水温の変化にも強くなるので、タナゴは飼育しやすく人気の淡水魚です。

タナゴの飼育に必要なもの

幅が45センチ以上の余裕のある水槽に加え、ろ過フィルター、エアレーションも準備しましょう。
水草と砂も入れることで、タナゴが本来暮らしている水流の弱い環境を作ります。
また、繁殖させたい場合は二枚貝が必須です。

産卵方法が特殊なので注意

タナゴの産卵方法は特殊で、ドブガイ、イシガイなどの二枚貝に産卵します。

産卵期になり長く伸びた産卵管を貝の出水管に通すことで卵を産みつけます。
一度に電球のような形をした卵を数個産卵します。

貝の中に産卵することで、きれいな水が常に循環し、敵からも襲われません。
稚魚は貝の中で2週間ほど過ごし、7mmから10mmの大きさに成長すると貝から泳ぎ出ます。

スポンサーリンク

海タナゴを使った料理・食べ方

タナゴ

出典:写真AC

最後に、タナゴと似た名前の「海タナゴ」を使った料理・食べ方をご紹介します。

海タナゴはタナゴとは違う魚種に属し、20cmくらいの大きさに成長します。
身が柔らかいので刺身には向きませんが、塩焼きや煮つけでおいしく頂けます。

どんな味がするの?

ふわっとした軽い食感で、あっさりと淡泊な味わいです。
煮つけにするとカレイに似たおいしさを楽しめ、骨も気になりません。

栄養素・カロリー

あっさりした白身魚なので、カロリーが低めなのは嬉しいところです。
また、東北地方では妊婦の栄養補給と安産の縁起物として喜ばれるほど、栄養豊富な魚なのです。

旬な時期・季節

タナゴは秋に旬を迎えます
秋のタナゴは旨みがぐっと増しており、そのおいしさは「秋タナゴ嫁に食わすな」という言葉もあるほどです。

おすすめ人気のレシピ・調理方法

ウミタナゴのおいしさは、あまり知られていないません。
特別な処理がいらず手軽なのも嬉しいポイントです。
自分で釣った新鮮なウミタナゴを調理してみましょう。

刺身

ウミタナゴを刺身で食べることはできますが、寄生虫には要注意です。

口やヒレ、内蔵などに寄生していることがあり、特にアニサキスというミミズのような見かけの寄生虫を食べてしまうと腹痛に襲われ、救急車騒ぎにもなりかねません。
よく火を通して食べるのが一番安心です。

煮付け

淡泊な身に味がよく染み込み、おいしい煮付けになります。
シンプルな味付けでふっくらと仕上げる煮付けのレシピをご紹介します。

海タナゴを楽しめる人気のお店・レストラン

地魚を提供するこちらのお店では、ウミタナゴを食べることができます

スポンサーリンク

タナゴの基本情報まとめ

タナゴ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【タナゴの基本知識】生態・種類・釣り方・稚魚の飼育方法を解説!」というテーマに沿って、

  • タナゴとは?その特徴・生態をご紹介
  • タナゴにおすすめの釣り方・仕掛け
  • タナゴの稚魚を飼育する方法について
  • 海タナゴを使った料理・食べ方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

タナゴ釣りにおすすめの仕掛け・餌・釣り場所をご紹介!釣り方のコツも解説
タナゴ釣りは、初心者の方には比較的難しいとされています。今回、釣りラボでは、初心者の方でもタナゴ釣りに挑戦できるよう、タ...
タナゴ釣りにおすすめの餌を紹介!自作餌の作り方や保存方法も解説
タナゴと言えば、釣りを楽しめる魚の中では最小と言っても過言ではないほどの小ささを誇る魚ですが、そんなタナゴ釣りで使う餌は...
ヒラマサはブリと何が違う?人気のレシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】ヒラマサは、国内で非常に多く消費される人気の魚です。今回、釣りラボでは、ヒラマサの特徴、生態、ブリとの違...
ユムシって食べられるの?その味や飼育方法、釣り餌としての使い方を解説!
【閲覧注意?人気の釣り餌をご紹介】ユムシは、その見た目の特異性もあって比較的知名度の高い魚です。今回、釣りラボでは、ユム...
甲殻類最強のシャコとは?食べ方・エビとの違い・シャコパンチの威力を徹底解説!
今回、釣りラボでは、シャコの特徴、生態、呼び名、エビのと違い、生息地、値段相場を徹底解説した上で、シャコパンチの威力や速...
【2024年】除草剤散布機おすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
除草剤を使うときは、散布機だと広範囲に短時間でまくことができます。作業も楽になります。今回、ツルマガでは、除草剤散布機の...
【2024年】静音の高圧洗浄機おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
高圧洗浄機を使うにあたって気になるのがやはり音だと思います。最近は静音化された製品が人気です。今回、ツルマガでは、静音の...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

魚図鑑・料理
釣りラボマガジン