海上釣り堀での釣りに最適なエサの種類を徹底解説!付け方や使い分け方法も紹介

海上釣り堀は生け簀の中に魚が放たれているので初心者の方でも魚を釣りやすく、高級魚も狙いやすい魅力的な施設ですよね。今回、釣りラボでは、そんな海上釣り堀で使えるおすすめな餌を中心にエサの付け方や使い分け方法なども紹介します。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

海上釣り堀とは?

とは?

出典:写真AC

海上釣り堀とは、海上に設置した生け簀の周りをイカダで囲み、そこで釣りをする釣り堀のことです。
道具のレンタルがあったりスタッフが常駐していたりして、初心者でも気軽に釣りを経験できるのが魅力です。
釣った魚を持ち帰れる施設も多く、家族連れにも人気があります。

その一方で、狙う魚に合わせて餌や仕掛けにこだわる楽しみがあり、ベテラン釣り師の中にも海上釣り堀での釣りを楽しむ人は多いです。

スポンサーリンク

海上釣り堀での釣りにおすすめな餌

出典:写真AC

海上釣り堀では色々な種類の魚を釣ることができます。
そのため、狙う魚の食性に合わせて餌を選ばなければいけません。
また、天候や水温によって魚が食いつく餌も変わるので、複数の種類の餌を用意しておくのがよいでしょう。

釣具店などで入手できるものもありますが、スーパーなどで材料を買ってきて自作することもできます。
ここでは市販の海上釣堀エサ漬け込み液を使って簡単にできる、海上釣堀エサ作り方をご紹介します。

必要なものは以下の通りです。

  • イカ・エビ・鶏のササミなど
  • 海上釣堀エサ漬け込み液

作り方は、スーパーなどで買ってきた上記の材料を使いやすい大きさに切って、漬け込み液に漬けるだけです。
漬け込み液のほかに、味の素でアミノ酸を足したり、ニンニクで匂いをつけてもよいでしょう。

ぜひ、海上釣堀エサ手作りを楽しんでみてください。
ほかにも海上釣堀エサ通販で購入できるものをまとめています。

生エサ(冷凍エサ)

冷凍された釣り餌で、保存と持ち運びに便利です。
魚が食いつきやすくするためや、保存性を高めるために加工されているものもあります。
海上釣堀餌通販を利用すれば簡単に入手できます。

カツオやイカなどの切り身も販売されており、海上釣堀エサ自作に利用する人もいます。

キビナゴやイワシなどの小魚

釣り餌用にパック詰めして販売されています。
通販でも購入できます。

ヒロキュー
【ヒロキュー】新鮮冷凍イワシ

海上釣堀エサイワシのお得な3個パックです。
冷凍庫で保存しておけるのでまとめ買いがおすすめです。

ノーブランド品
【つり物語】冷凍キビナゴ

赤・青・黄色の3食セットの冷凍キビナゴです。
魚の臭覚を刺激するアミノ酸が配合されています。

オキアミ

オキアミは様々な場面で使用できる万能エサです。
冷凍の他にも真空パックされているものがあり、持ち運びしやすいのも魅力です。

ヒロキュー
【ヒロキュー】PRO真空オキアミ

真空パックされている冷凍オキアミです。
3種類のサイズから狙う魚に合わせて選べます。

練りエサ

海上釣堀エサ人気No.1で、「団子」とも呼ばれます。
初心者や子どもでも針に付けやすく、使いやすい万能エサです。
魚の嗅覚や味覚、視覚を刺激して食いを良くする加工がされており、どんな魚にも対応しやすいという特徴があります。

ここでご紹介したもの以外では、練餌海道Proシリーズの海上釣堀エサkingや海上釣堀エサクイーンも人気の練り餌です。

ノーブランド品

【趣味娯楽社】海上釣堀エサミック

海上釣堀エサランキングでは必ず上位に入っている練りエサです。
団子状の柔らかいエサで、狙う魚に合わせて数粒合わせて使えば大きさの調整が簡単にできます。

ノーブランド品

【マルキュー】マダイイエロー・マダイスペシャル・マダイストロング

マルキュー海上釣堀エサの3種パック。
メインターゲットであるマダイ用の海上釣堀エサ団子です。
複数の色を組み合わせることで釣果のアップが期待できます。

活きエサ(虫エサ)

生きている虫や小魚、甲殻類などを釣り餌として使用します。
練り餌や冷凍エサへの反応が薄い時に効果的です。
生きた状態を保つ必要があるので、保存容器や空気を送るためのポンプなどを用意しなければなりません。

ゴカイ

定番の釣り餌で、どこの釣具店でも入手できます。
対応魚種が多いので海上釣り堀エサにはおすすめです。
体が柔らかいという特徴があります。

SUPER 石ゴカイ

卵から孵化させて栄養をたっぷり与えて養殖しているので、丈夫で長持ちします。
約40gのイシゴカイが入っています。

マムシ

ゴカイより価格が高めです。
強い体臭を放ち集魚効果がバツグンです。
ここぞ、という勝負の時に使ってみてはいかがでしょうか。

養殖SUPER 本虫

虫エサの中では価格が高めですが、様々な場面で威力を発揮します。
海上釣堀のお供に持っておいて損はないでしょう。
冷蔵庫の野菜室など、10℃前後で保存してください。

アジ

青物や大型のマダイに効果的です。
鮮度が命なので、釣り当日に釣具店で購入します。

泳がせながら釣るので、魚に見破られにくいというメリットがあります。
保存のためにバッカンやエアポンプが必要です。

ハピソン(Hapyson)
【ハピソン】乾電池式エアーポンプ

持ち運びしやすい乾電池式のエアーポンプです。
強弱を切り替えられる省エネ仕様になっています。

ダイワ(DAIWA)
【ダイワ】活かし バッカン R33CM

アジやエビなどの生き餌の保存に最適な丸型をしたバッカンです。
上蓋は水がこぼれにくい構造をしています。

スポンサーリンク

海上釣り堀で使うエサの付け方

出典:写真AC

ここでは、海上釣り堀エサの効果的な付け方をまとめています。
分かりやすい動画もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

冷凍エサの場合

キビナゴやイワシなどの小魚の場合は、以下の手順で行います。

  1. 目の部分に針を刺して、反対側に針を出す。
  2. 針先を隠すように腹に針を刺す。

針を刺す場所などはこちらの動画を参考にしてみてください。

また、オキアミの場合は、以下の手順で行います。

  1. しっぽをちぎり取る。
  2. しっぽが付いていたところから針先を入れて頭の手前まで針を通す。

針を動かすのではなく、オキアミの方を針にそって滑らせるようにするのがポイントです。

bwYRb7tLh6A

練りエサの場合

練りエサの場合、以下の手順で行います。

  1. 団子状のものはそのまま、板状のものは狙う魚に合わせて指でちぎり取る。
  2. 針先を覆い隠すように取り付ける。

取り付けるときの形は、丸型・しずく型・ピラミッド型などです。
魚の食いが渋い時には小さめにする、種類の異なる練り餌を合わせて取り付けるなど、状況に応じて調整するのもよいでしょう。

活きエサの場合

活きエサの代表格、虫エサを使った場合をご説明します。

簡単で外れにくい通し刺し、魚へのアピール力が高いチョンがけ、染み出る体液で魚を誘う縫い刺しなどがあります。
ここでは、汎用性の高い通し刺しの方法をご紹介します。

  1. 頭を取る。
  2. 頭側から体の中に針を通す。

こちらの動画では針の持ち方から丁寧に解説しています。

また、虫ではなくアジを使うのであれば、鼻から針を通す鼻掛けと、口から針を入れて上あごを貫通するように刺す口掛け(上顎掛けとも)がよく使われます。

WkZXz1JZ3DA
スポンサーリンク

海上釣り堀に使う餌の入手方法

出典:写真AC

練りエサや冷凍エサのように保存ができるものは、釣具店で前もって購入しておくことができます。
海上釣り堀エサ通販を利用するのもおすすめです。

活きエサは当日に釣具店で購入します。
また、エサが買える海上釣り堀もあるので、予約の際に確認しておきましょう。

スポンサーリンク

海上釣り堀で使う餌の使い分け

出典:写真AC

海上釣り堀では、ターゲットとする魚によって餌を使い分けます。

マダイ・シマアジなどの養殖魚の場合は、練りエサを使用します。
養殖魚はペレットといわれる加工エサで飼育されることが多いため、人口的に作られたエサに反応しやすいからです。
練りエサへの反応が薄ければ、オキアミなどの海上釣り堀エサエビを使用するのもよいでしょう。

ブリやヒラマサ、カンパチなどの青物やヒラメにはキビナゴやイワシなどの生エサが最適です。
魚が海で食べているエサなので、よく食いつきます。
また、活性が低い青物には、海上釣堀エサカツオが有効です。

練りエサや生エサで効果が出ない時には、虫エサや活きアジなどの活きエサに替えると釣れることもあります。
状況によって餌を付け替えて試してみてください。

スポンサーリンク

海上釣り堀での釣りの仕方

出典:写真AC

それでは最後に、海上釣り堀で狙うことのできる魚と、その代表的な釣り方をご紹介します。

海上釣り堀で狙える魚

海上釣り堀には様々な魚が放流されており、代表的なものは以下の通りです。

  • マダイ
  • ブリ
  • ヒラマサ
  • カンパチ
  • シマアジ
  • ヒラメ

海上釣り堀で代表的な釣り方

海上釣り堀ではウキ釣りが一般的です。

釣り方は簡単で、

  1. 仕掛けを振り子のように下から水中に投入する。
  2. ウキが水中に沈んだら、竿を立ててアワセを入れる。
  3. リールを巻き魚を釣り上げる。

の手順で行います。

青物を狙うときにはウキを使用せずに行う「見釣り」も効果的です。
ミャク釣りとも呼ばれ、水中の魚の動きを見ながら行います。

エサの位置をコントロールしやすく、繊細なアタリを感じられるのが見釣りの醍醐味です。
海上釣堀での釣りに慣れてきたら、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

こちらは初心者向けに海上釣堀での釣りについて解説している動画です。
海上釣堀エサおすすめや、アワセを入れるタイミングなどを初心者向けに教えてくれています。

TNCXRFaj3dQ
スポンサーリンク

海上釣り堀で使う餌のまとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「海上釣り堀での釣りに最適なエサの種類を徹底解説!付け方や使い分け方法も紹介」というテーマに沿って、

  • 海上釣り堀とは?
  • 海上釣り堀での釣りにおすすめな餌
  • 海上釣り堀で使うエサの付け方
  • 海上釣り堀に使う餌の入手方法
  • 海上釣り堀で使う餌の使い分け
  • 海上釣り堀での釣りの仕方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

おすすめの釣り餌を種類別に徹底解説!付け方や自作方法、代用餌までご紹介
釣り餌はとても種類が多く、どの釣り餌を使えば良いか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?。今回、釣りラボでは、釣り餌...
【釣り餌の王道】イソメとはどんな餌?保存方法・付け方・飼育方法・値段相場を解説
イソメは釣り餌の代名詞として知られるほど有名です。今回、釣りラボでは、そんなイソメについて、イソメの種類や違い、購入方法...
【釣り餌の定番】ゴカイとは?その生態や付け方、保存・飼育・入手方法を徹底解説
ゴカイは、海釣り餌として多くの人に使われています。今回、釣りラボでは、ゴカイの特徴や生態はもちろん、ゴカイで釣れる魚やゴ...
アオイソメの付け方や飼育・保存方法をご紹介|コツ・釣れる魚・生息地
アオイソメは、釣りでとても良く使われるエサです。様々な釣りに使うことができるので万能餌と呼ばれることもあります。今回、釣...
【渓流釣りの万能餌】ブドウ虫の生態・保管方法・付け方・値段相場を徹底解説!
ブドウ虫は、渓流釣りにおいて大活躍する人気の釣り餌です。今回、釣りラボでは、ブドウ虫の活躍場面、生態、特徴、値段相場、疑...
【2024年】可変式ダンベルおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
筋トレを始めていくうちに、可変式のダンベルがあると便利ですよね。今回、トレウィズでは、可変式ダンベルの特徴、おすすめの可...
【2024年】レディース用のサウナスーツおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
数多くあるサウナスーツのなかでも、レディース向けをお探しの方は必見。今回、トレウィズでは、レディース用のサウナスーツの特...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り餌
釣りラボマガジン