メバル釣りに必要となるスナップを多数、各種揃えました。今回、釣りラボでは、メバリングスナップの特徴、おすすめのメバリングスナップ、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のメバリングスナップをご紹介します。
ルアー ジグヘッドメバリングスナップの選び方

メバリングでは、さまざまなルアーを使用して攻略をするため「スナップ」は非常に便利なアイテムです。
スナップを使用すると、ルアーローテーションの際に結び変えなくて良いので、釣りのテンポを損なわず、効率の良い釣りを展開させてくれます。
ここからは、メバリングスナップの選び方や、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
まずは、メバリングスナップの選び方を簡単にご説明します。
選ぶポイント1: サイズ
メバリングで使用するスナップのサイズは「SS」または「S」サイズが最適です。
数字の表記ですと「000番」と「00番」です。
スナップのサイズが適していないと、ルアーが本来持つ動きを発揮できませんので、慎重にピックアップしましょう。
選ぶポイント2:強度
スナップの強度は「3kg」前後を基準に選択しましょう。
この強度があれば、幅広いサイズのメバルに問題なく使用できます。
スナップのサイズが小さくても強度が高いものもあります。
値段は高いですが、大型のメバルのみを狙う方にはおすすめです。
【2023年最新】メバリングスナップおすすめ人気9選|コスパ最強

ここからはおすすめの「メバリングスナップ」をご紹介します。
人気ランキング上位のアイテムから、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。
【スミス】SPスナップ-BK
水中追跡最強のメバリングスナップ
コンパクトなサイズのメバリングスナップです。
ブラックカラーを採用しているので、反射を抑え水中で存在を消し、魚の違和感を極限まで軽減させます。
また、強度も申し分なく、安心・高次元なメバリングを展開させてくれます。
こんな人におすすめ
- メバリングをよくする方
- 反射を抑えたい、あまり派手すぎない仕掛けを求める方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 丁度良いサイズ感で、小型ルアー全般に使える。
- 強く、比較的低価格でコスパ最強。
- 耐久性に優れる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 000番はカルティバよりも小さい。
- スプーンやミノーなどでは針が絡む。
- 耐久性が微妙なところもある。
- 一部のサイズは小さすぎる。
【ダイワ】Dスナップライトブラック
操作性抜群のメバリングスナップ
操作性に優れており、非常に扱いやすいメバリングスナップです。
ワイドな形状を採用しているので、ルアーのアクションを損なわずに、ポテンシャルを発揮させます。
また、ブラック塗装を施しているので、水中でのギラつきを抑え、魚の違和感を軽減させる点もおすすめのポイントです。
こんな人におすすめ
- ルアーのアクションを損なわずに釣りたい方
- 魚の違和感を軽減させたい方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ルアーに妨げられない仕様で、強度十分。
- 柔らかく開閉しやすく、丈夫。
- 使いやすい。
- 目立ちにくい黒色なので、違和感がなく使いやすい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 弱めである。
【ダイワ】強軸スナップ ワイド
高強度のスナップで釣果アップ
強軸ステンレス素材を採用したメバリングスナップです。
高強度・高耐久に優れているため、安心、快適な釣りをサポートしてくれます。
ワイド形状なので、ルアーが本来持つ動きを実現させ、そして圧倒的な釣果を導いてくれます。
こんな人におすすめ
- 高強度の釣り具を探している方
- プロ仕様の釣りに取り組んでいる方
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 値段を騙された感があり、確認不足をしてしまった。
【カルティバ】P-20 耐久スナップ
軽量で高強度なメバリングスナップです。
特殊加工を施しているので、耐久性にも優れ、ルアーローテーションを繰り返しても、変形することなく長く使用できます。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 溶接しており、しっかりした作りで使いやすい。
- 軽量でライトゲームに適しており、プラッキングでも妨げにならない。
- 流線形で、付けやすくプラグやスプーンに問題なく使える。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 重量があまりなく、大物狙いには向かない。
- ラインにスライドしづらい場合がある。
【フィッシングファイターズ】鉄腕スーパーSUS
大型の魚を狙う際に適したメバリングスナップです。
強度とハリがあるため、抜群の耐久性を備えています。
メバル以外の大型魚が掛かっても破損を防ぎ、快適な釣りをサポートしてくれます。
【ジャッカル】iProp75SS マルハタカスタム
プロフィール仕様ルアー
iProp75SS マルハタカスタムは、2022年にジャッカルから新型モデルとしてリリースされた、プロップ仕様のシャッドミノーです。
安定した飛行姿勢と水平姿勢を崩さないプロペラセッティングは、着水と同時に水をしっかり噛み進み、ブレード回転の手元に伝わる抵抗感で、ミスバイトやショートバイトが多発するプロップベイトの中では、驚異的なフッキング率を誇ります。
こんな人におすすめ
- プロップベイトの使い方や狙う魚種をよく知っている方
- フッキング率の高いエキサイティングな釣りを楽しみたいという方
【がまかつ】音速ミニスナップ
メバリングとアジング専用に開発されたスナップです。
小型のサイズ設計ですが、強度があるため安心して使用できます。
ジグヘッドを多用する方におすすめのアイテムです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 使いやすさが良く、なれた商品が一番使いやすいと思う。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 結び目が外れることがあるため、引っかける部分がもう少し長いと使いやすいかもしれない。
【アクティブ】メバルスナップ SS
ワンタッチ式のメバリングスナップです。
軽量・高強度、そして操作性に優れているため安心して快適に使用できます。
視認性の悪いナイトゲームでも操作がスムーズにできるためおすすめです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 老眼の人でも扱いやすい。
- 装着が楽になり、小さいジグヘッドも付け外しが楽。
- 総合的にクロススナップが一番あっている。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- メバルやアジのルアー釣りには不向き。
【アクティブ】ストロング
強度に優れたメバリングスナップです。
大型の魚が掛かっても、スナップの破損を防ぎ問題なくランディングに持ち込めるアイテムです。
尺メバルのみを狙う方におすすめのアイテムです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 強くて丈夫。
- 良い商品。
メバリングスナップについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】メバリングスナップおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
メバリングスナップを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






