トラウト釣りに挑戦したい方必見!今知ってほしいトラウトミノーはこちら!今回、釣りラボでは、トラウトミノーの特徴、おすすめのトラウトミノー、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のトラウトミノーをご紹介します。
ルアー ロッド・釣り竿トラウトミノーの選び方

トラウトミノーは、小魚をイミテートして作られたルアーです。
エリアトラウトでよく使用され、アングラーのロッドワーク次第でアクションに変化を付けることができ、ゲーム性の高い釣りと言えます。
トラウトミノーは管理釣り場や、渓流、湖といったさまざまなフィールドで使用されるため、各メーカーから多くの商品が発売されています。
今回はトラウトミノーの選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。
トラウトフィッシング初心者の方や、ミノーを購入しようと思っている方はぜひチェックしてみてください。
選ぶポイント1:ルアーのタイプ
トラウトミノーには3つのタイプがあります。
それぞれの特徴を理解し選択してみましょう。

シンキングタイプ
シンキングタイプはルアーの自重で沈んでいく特徴があります。
水の流れが激しい場所で最も使いやすいタイプです。
フローティングタイプ
フローティングタイプは、ボディの浮力が高い特徴があります。
浮力があるためアクションにキレを出しやすく、水面直下をトレースしたい場合や魚が水面を意識した状況の時に有効なタイプです。
サスペンドタイプ
サスペンドタイプは、水中でレンジをキープさせることができる特徴があります。
ストップ&ゴーなどで魚に喰わせの間を作ることが可能になり、リアクションバイトを誘うことができるタイプです。
選ぶポイント2:ルアーのカラー
トラウトミノーのカラーは、アピール系のカラーがおすすめです。
ゴールド・シルバー・チャート・ピンクなどが王道のカラーです。
反応がなければカラーローテーションを繰り返し、臨機応変に対応していくことを意識してみましょう。
トラウトミノーおすすめ人気6選【コスパ最強】

ここからは実際におすすの「トラウトミノー」をご紹介していきます。
人気ランキング上位の商品や、比較的安いものを6つ厳選しました。
ぜひご覧になり参考にしてみてください。
【ハンクル】ZAGGER 50 B1

リップの先端にタングステンウェイトを搭載したトラウトミノーです。
ボトム攻略専用に開発されているため、素早いボトムコンタクトを実現します。
根掛かり回避能力も高いので積極的にアプローチすることができます。
【ダイワ】プレッソ ダブルクラッチ 60F1
広範囲をサーチでき、テンポよく釣りができるトラウトミノーです。
シングルフックを採用しているので、ボディにフックが絡まるなどのトラブルを軽減してくれます。
フローティングタイプなので、リアクションバイトを誘いましょう。
【ラパラ】カウントダウン CD5
多くのアングラーから絶大な信頼と実績がある名作トラウトミノーです。
自然木のバルサを採用しており、きびきびした動きをする特徴があります。
サイズのラインナップも豊富なのでぜひチェックしてみてください。
【ジャッカル】ティモン トリコロール流芯70HW
固定重心ですがヘビーウェイト仕様なので飛距離が抜群に出る、本流向きのトラウトミノーです。
ただ巻きの際は強めロールをしながらスイミングをし、トゥイッチを入れるとヒラ打ちアクションをするので、リアクションバイトを誘うのにおすすめです。
【スミス】チェリーブラッド SR

ネイティブトラウトをターゲットにする際に有効なミノーです。
重心移動システムを採用しているので遠投性に優れ、シャローレンジ攻略におすすめのルアーです。
【シマノ】カーディフ ストリームフラット
トゥイッチを入れると大きくヒラ打ちアクションをしてくれるトラウトミノーです。
リアクションで魚の捕食本能にスイッチを入れることができバイトを誘発します。
サイズ・カラーのラインナップも豊富なのでぜひチェックしてください。
【2022年新作】おすすめのトラウトミノー2選

最後に2022年最新の「トラウトミノー」を2つご紹介します。
新製品をキャッチし、大物トラウトもキャッチしましょう。
ぜひ参考にしてみてください。
【ティムコ】ラウド45S
渓流のネイティブトラウトを狙うための専用設計されたミノーです。
全長45mmとコンパクトなサイズなので、喰わせ能力に特化しています。
水中での水押しと、強めのフラッシングアピールで魚を魅了しバイトに持ち込みます。
【ダイワ】シルバークリーク ミノーダートカスタム53S
安定性が高いトラウトミノーなので、流れの強いポイントでも姿勢をキープしトレースすることができます。
ロッドワークに機敏に反応をし、キレのあるダートアクションをしてくれます。
トラウトミノーについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】トラウトミノーおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
トラウトミノーを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






