【2023年】穴釣りワームおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も

数多くあるワームの中でも、穴釣り用のものをお探しの方は必見。今回、釣りラボでは、穴釣りワームの特徴、おすすめの穴釣りワーム、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品の穴釣りワームをご紹介します。

ワーム ベイト
スポンサーリンク

穴釣りワームの選び方

OWNER(オーナー) ワーム RB-2 リングキックテイル 2インチ 蛍光ピンク #14 82906

穴釣りは定番の餌だけではなく、ワームでも釣果を出すことができます。
餌が苦手で触れない人や、餌だけもっていかれることが無くなり、手返しがよくなる利点があります。

今回は、穴釣りワームの選び方や、おすすめの商品をご紹介していきます。
まずは、ワームの選び方を簡単にご説明します。

選ぶポイント1:ワームの種類で選ぶ

穴釣りは、堤防の隙間やテトラ周りに潜んでいる魚を狙い撃ちして釣るので「フォール」アクションが魅力的なワームが適しています。

また、穴釣りは、リアクションバイトを誘発して喰わせるのが有効なので、小さなアクションにも機敏に反応を示す「ピンテール」や「シャッドテール」がおすすめです。

カニやエビといった甲殻類系のベイトが確認できれば「クロー系」ワームも効果的です。

選ぶポイント2:サイズで選ぶ

穴釣りワームのサイズは「1インチ〜4インチ」前後が有効です。
この辺りのサイズは、10㎝〜50㎝の幅広い根魚を狙えるので、さまざまな状況に対応することができます。

選ぶポイント3:カラーで選ぶ

根魚は、アピール力が高く派手なカラーの反応がいいです。
特に黒・赤・白・ラメ入りのカラーは水中で非常に目立つため効果的です。

もし目立つカラーで反応がなければ、ワームをナチュラル系に変えるのではなく、ポイントを移動して、ランガンスタイルで釣りをした方が、効率よく釣果を出すことができます。

それでは実際におすすめの「穴釣りワーム」をご紹介していきます。
人気ランキング上位の商品から、コスパに優れたものを厳選しました。

これから穴釣りを始める方、購入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

スポンサーリンク

【2023年最新】穴釣りワームおすすめ人気8選|コスパ最強

JACKALL(ジャッカル) グッドミール スキニー 1.5インチ グッドミールクリスタル

ここからはおすすめの「穴釣りワーム」をご紹介していきます。
人気ランキング上位の商品から、コスパに優れたものを厳選しました。
購入を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】月下美人 ビームスティック 2.2インチ

シンプルな形状を採用したスタンダードな穴釣りワームです。
細身の形状ですが、高強度の素材を採用しているので、魚にちぎられることなく長く使用できます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 初心者でも使いやすい。
  • 王道のピンテールワームで、巻きの釣りに最適。
  • 硬めの素材で、フグに強い。
  • サイズが大きく、釣果が良い。
  • カマス釣りに助かり、良く釣れる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 購入後、変形し溶けて互いにくっつき、千切れた。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】月下美人 美尾ビーム

多くのアングラーが愛用する穴釣りワームです。
肉厚なテールが良く水を噛み、強波動を生み出します。
アピール力に優れているので、パイロットルアーとしておすすめです。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ビビビームに食いつきがよく、必ず釣れる。
  • 弾力が強くつれるのに慣れればよく釣れる。
  • 柔らかく針に刺しやすい素材、集魚剤も内蔵。
  • 色や形が豊富で何でも釣れる。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 素材がペタペタしており、セットしづらい。
  • 集魚剤がなくなると中が空洞になり、ズレやすくなる。
  • 保管する場合は密閉容器に入れる必要あり。
Berkley(バークレー)

【バークレイ】ガルプ パルスワーム 3.8インチ

穴釣りワームで定番アイテムです。
通常の穴釣りワームより、やや太めのボディは存在感と波動で、広範囲にアピールをすることができます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ワーム自体は硬めで崩れにくい。
  • 特有の匂いが魚に強烈なアピールを与え、ある程度の釣果が期待できる。
  • 大きさにかかわらず、ロックフィッシュ以外にも幅広く使用可能。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 根魚以外にはあまり釣れなかった。
  • 若干高い。
  • 何か液に漬けて使用するといいかも。
Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】ふぉーる虫 PW-MUSHI

穴釣りに最適なワーム

その名の通り、フォールに特化した穴釣りワームです。
フラットカールテールという独自のテールで、絶妙な波動を出し警戒心の魚を魅了します。

カラーの種類も穴釣りに効果的なものが豊富なので、ぜひチェックしてみてください。

こんな人におすすめ

  • フォールを利用した穴釣りに興味がある方
  • 警戒心の強い魚を狙う釣りが好きな方

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • フォールで使いやすく、絶妙なバランス感がある。
  • グロータイプやレモンイエローは効果抜群。
  • ふぉーる虫やまっすぐ尾は手ごろな価格でよく釣れる。
  • 水深6メートルでも小型だけど、アタリがある。

低評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • ふぉーる虫、アジピン、アジフラットは高く、数が不足している。
オーナー(OWNER)

【オーナー】ワーム RB

アクションのレスポンスが非常に良い穴釣りワームです。
扱いやすさから多くのアングラーが信頼をよせているワームです。

穴釣りで有効なカラーも豊富なので、幅広いシーンに対応することができます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • 尺メバルに最適。ワームが硬くてずれない。
  • 小さい魚から大きい魚まで釣りやすい、使いやすい。
  • 結果的には釣果もバッチリ。
レイン(Reins)

【Reins】レインズクラブ SW

カニをイミテートして作られた穴釣りワームです。
本物のカニを忠実に再現しているので、カニ食いの魚は思わず口を使ってくるでしょう。

さまざまなリグ、場所に対応するので、初心者の方でも扱いやすくおすすめです。

JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】グッドミール スキニー

マイクロベイトをイミテートして作られた穴釣りワームです。
細身の形状を採用しており、多くの魚に有効なアイテムです。

水中での圧倒的ビジュアルは、着水後すぐに魚の視線を釘付けにし、バイトを誘発させます。

高評価の口コミ・評判をピックアップ!

  • アジング用として使用すると、釣果が出やすい。
ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】カサゴ倶楽部 ミミイカ頭巾1.5

ナチュラルな誘いのイカワーム

イカの形状をしたライトゲーム専用の穴釣りワームです。
ボディ内部のスリットがギザギザ構造になっているので、フックを刺しやすく抜けにくいようになっています。

ボディに搭載された2本の触腕は小刻みに揺れ、ナチュラルに魚を誘うことができます。

こんな人におすすめ

  • 穴釣り初心者の方
  • ナチュラルなワームで釣りたい方
スポンサーリンク

穴釣りワームについてまとめ

ダイワ(DAIWA) 月下美人 ビームスティック 2.2インチ グローみかん

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【2023年】穴釣りワームおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • 穴釣りワームの選び方
  • 【2023年最新】穴釣りワームおすすめ人気8選|コスパ最強

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

穴釣りのやり方を徹底解説!おすすめのロッド・リール・仕掛け・餌もご紹介
穴釣りはテトラポットの隙間に仕掛けを落として魚を釣る釣り方で、色々な種類の魚が釣れることから人気の釣り方の一つです。今回...
ワームに関する記事一覧
ワームに関する記事一覧です。釣りラボマガジン(TSURILABO)では、ワームに関連する様々な記事を多数掲載しております...
【2023年】アジングワームおすすめ18選!色やサイズの選び方、付け方もご紹介
アジングをする際に活躍するアジングワーム(ソフトルアー)。今回、釣りラボでは、アジングワームの選び方、付け方、収納ケース...
【2023年】シーバスワームおすすめ12選!選ぶポイントや釣り方・仕掛けをご紹介
シーバス釣りにワーム(ソフトルアー)を使う人が増えています。今回、釣りラボでは、そんなシーバスワームの選び方、おすすめシ...
【2023年】メバリングワームおすすめ11選!人気カラーや選び方をご紹介
メバルのルアー釣りとして人気の高いメバリングでは、ワーム(ソフトルアー)がよく使われます。今回、釣りラボでは、そんなメバ...
【2023年】除草剤散布機おすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
除草剤を使うときは、散布機だと広範囲に短時間でまくことができます。作業も楽になります。今回、ツルマガでは、除草剤散布機の...
【2023年】静音の高圧洗浄機おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
高圧洗浄機を使うにあたって気になるのがやはり音だと思います。最近は静音化された製品が人気です。今回、ツルマガでは、静音の...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ワーム
釣りラボマガジン