釣りの後は、道具のお手入れが重要。それはリールも例外ではありません。洗わないままでいれば、使い心地が悪くなり、他の道具の動きにも影響します。今回、釣りラボでは、スピニングリールやベイトリールの洗い方を紹介していきますね。
リールは使用後の水洗いがおすすめ!
海釣りにはいろいろなジャンルがありますが、ほとんどのジャンルでリールを使います。
釣りで使ったリールは、餌などの汚れや塩分がこびりつき、そのままにしておくと性能が大幅に落ちてしまいます。
ダイワやシマノなどのメーカーも釣行あとの水洗いを洗い方として推奨しているほど、リールの水洗いはおすすめです。
こちらの記事では、ユーザーでもできるリールの洗い方を紹介します。
リールを洗う必要性とは?
釣行後にリールをそのままにしておくと、汚れや塩分で錆びてしまったり、可動部や摺動部の動きが悪くなってしまうので、必ず水洗いが必要です。
また、水洗いをすることで細かな傷のチェックや破損などを見つけられるメリットがあります。
ボディが汚れることを防げる
釣りにいくと、餌を触ったでてリールを操作したりするため、餌やゴミなどがリールに付着します。
餌やゴミなどの汚れがリールのボディについたままにしておくと、錆びが出て塗装が浮いてしまったり、嫌な臭いが取れなくなります。
釣行後に毎回水洗いをすることで、付着した汚れや塩分を落とし錆びや臭いの発生を防止することで、常にリールのボディを綺麗に保つことができます。
使い心地が悪くなることを防げる
リールは、スプールやラインローラー、ベール、クラッチなどさまざまな可動部や摺動部があります。
水洗いをせずにそのまま放置しておくと、こうした部分に塩分や汚れが溜まり、徐々に可動部や摺動部の動きが鈍くなり、大変使い心地が悪くなってしまいます。
また、海水によって、各部オイルやグリスも徐々に失われていくため、最終的にはベアリングなどが破損してしまう原因にもなります。
釣りに行った後は、必ず毎回水洗いで汚れや塩分を落とすことで、常にリールをよい状態に保つことができます。
リールの正しい洗い方
釣りにいくと、釣竿やリールは海水による塩分や餌などの汚れが付着しています。
釣行後は、釣り道具の性能を維持するために使った釣竿やリールの水洗いが大切です。
スピニングリールやベイトリールでは、それぞれ注意する点が異なるため、洗い方は若干変わりますが、汚れをしっかり落としたり、水分をしっかり拭き取るといった点は共通です。
リールにあった洗い方で、定期的に水洗いすると常によい状態を保つことができます。
それぞれのリールにあった洗い方でリールを洗った後は水分を十分に拭き取り、乾燥させてから摺動部や可動部に注油してから保管することが大切です。
スピニングリールの洗い方
スピニングリールの洗い方を説明します。
スピニングリールの洗い方は、こちらの動画も参考にしてください。
ベイトリールの洗い方
ベイトリールの洗い方を説明します。
基本的な洗い方はスピニングリールと同様ですが、スピニングリールよりも海水が内部に入りやすい構造をしているため、カウンター付きや電動のベイトリールなどでなければ、水につけて塩抜きをしながら水洗いするのが効果的です。
ベイトリールの洗い方、こちらの動画も参考にしてください。
リールをお湯で洗うのはダメ?
リールの洗い方で一番やってはいけない洗い方が、お湯であらう方法です。
お湯のほうが汚れや塩分はよく落ちますが、温度が高いことで、可動部や摺動部のグリスが流れてしまい、大幅に性能か低下してしまいます。
リールは必ず水洗いして、注油をして性能を維持しましょう。
リールの洗い方についてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「釣りの後のリールは水洗いがおすすめ!洗い方を徹底解説|ベイト・スピニング」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。