【人気の高級イカ】ケンサキイカ(剣先イカ)は、釣りのターゲットとしても人気があります。今回、釣りラボでは、ケンサキイカの特徴、生態、呼び名、ヤリイカとの違い、生息地、値段相場を解説した上で、味、レシピ、エギングでの釣り方、さばき方などをご紹介します。
ケンサキイカとは?その特徴・生態をご紹介
ケンサキイカは、日本各地に生息するヤリイカ科ケンサキイカ属のイカです。
餌となる小魚などを捕まえるための長い足が特徴で、小魚の他には甲殻類などを食べて過ごします。
寿命は1年しかありませんが、成長スピードが早く雄は40cm程度まで大きくなります。
地域によって多少のズレがありますが、おおむね秋から冬の寒い季節は水深80〜100m程度に生息し、春から夏には水深20〜40mの内湾に移動します。
産卵期は地方によって幅があり、砂地に産み付けられた卵から孵化した稚魚は、深場へ移動しながらプランクトンを食べて成長します。
食材としても人気があるため地方によって様々な名称があり、幼魚のケンサキイカは「ケンサキイカ」とは別の名称を付与されているケースがあります。
ケンサキイカの呼び方
はじめに、ケンサキイカが持っている様々な呼び方を紹介します。
漢字名
ケンサキイカの漢字名は、「剣先烏賊」です。
字の通り、剣の先のように尖っている外見からその名が付きました。
別称・別名
ケンサキイカは、北陸地方では「マイカ」、横浜近海では「ダルマイカ」、佐賀県周辺では「ヤリイカ」、山陰地方では「シロイカ」、関西や伊豆方面では「アカイカ」という別名があります。
また、40cmを超える大型のケンサキイカを「弁慶イカ」、神奈川県三浦半島周辺では小型のケンサキイカを「メトイカ」、相模湾や東京湾周辺ではケンサキイカの幼体を「マルイカ」と呼ぶこともあります。
ある地方でケンサキイカに対して使われている名称が、別の地方では別のイカを指すことがあるので注意が必要です。
英語・外国名
ケンサキイカは、英語で「Swordtip squid」と言います。
直訳すると「剣の先端のイカ」なので、ケンサキイカそのままの名前です。
学名
ケンサキイカの学名は、「Uroteuthis edulis」です。
「Uroteuthis」がケンサキイカ属を、「edulis」がラテン語で「食べられる」を意味します。
ヤリイカとの違い
ケンサキイカとヤリイカの違いは、腕の長さとエンペラと呼ばれる耳の形です。
2本の太く長い腕を持っている方がケンサキイカ、エンペラが細長く尖っている方がヤリイカと見分けましょう。
また、同じく間違えやすいケンサキイカとスルメイカの違いもエンペラにあります。
エンペラが短く菱形のように見える方がスルメイカと覚えてください。
ケンサキイカの生息地
ケンサキイカは、インド洋から西太平洋にかけての暖かい海域に生息しています。
日本においては、本州の中部以南の沿岸部がケンサキイカの産地として有名です。
水族館でケンサキイカを観察したい場合は、千葉県の鴨川シーワールドがおすすめです。
ケンサキイカの値段・相場価格
ケンサキイカは、高級イカとしてポピュラーな食材です。
シーズンや産地、大きさによっても変わりますが、1杯400g程度の大きさで2,000円前後、小さいものでも1kgあたり5,000円程度が相場です。
ケンサキイカを使った料理・食べ方
続いて、ケンサキイカを使った料理・食べ方について紹介します。
どんな味がするの?
ケンサキイカは、厚みのある身と上品な甘さと旨味が特徴です。
加熱しても柔らかいまま味わうことができ、癖がないので様々な調理方法にマッチします。
刺身から干物まで、地域によって様々な調理法で楽しまれています。
栄養素・カロリー
ケンサキイカのカロリーは、100gあたり83kcalです。
脂が少なくタンパク質を豊富に含んでいるため、トレーニングなどをする方にもおすすめの食材と言えます。
また、アミノ酸やタウリンといった体に必要な栄養を含んでいる点にも注目です。
旬な時期・季節
幅広い時期に釣ることができるケンサキイカですが、食材としての旬は夏と言われています。
中でも、子持ちイカを狙うのであれば5〜6月を、刺身として身を味わうのであれば7〜9月を目安にしましょう。
おすすめ人気のレシピ・調理方法
ケンサキイカにおすすめのレシピ・調理方法を紹介します。
鮮度の良いケンサキイカが手に入った際は以下に紹介する食べ方を試して欲しいですが、煮付けやソテーといった料理にしてもケンサキイカの旨味を楽しむことができます。
刺身
ケンサキイカの刺身は、産地である佐賀県の呼子などで名物になっている王道の食べ方です。
新鮮なケンサキイカは是非刺身で食べて欲しいところですが、その際にはアニサキスといった寄生虫への注意が不可欠です。
アニサキスは本体が死ぬことで内臓から身へ移動しますが、目視も可能な上、刺身にする際に細かく包丁を入れることでアニサキスを殺すことができます。
こちらのレシピで解説されている切り方を参考に、刺身にしてみましょう。
沖漬け
ケンサキイカを生きたままタレに漬け込む調理法を、沖漬けと呼びます。
タレはこだわって手作りしても良いですが、船の上などで沖漬けを作る場合は市販のつゆやタレを使うと手軽です。
こちらは、市販の昆布つゆを使ったケンサキイカの沖漬けのレシピです。
ケンサキイカを楽しめる人気のお店・レストラン
新鮮なケンサキイカは、是非刺身で食べたい食材です。
東京代々木上原駅から徒歩3分のこちらの小料理屋では、長崎県の五島列島産のケンサキイカのお造りを楽しむことができます。
ケンサキイカをエギングで狙う方法・釣り方
ケンサキイカは、浅瀬に移動してくる産卵期を狙って堤防や磯からエギングで狙う釣り方がポピュラーです。
また、エギング以外の沖釣りでは、スッテを使ったイカメタルでケンサキイカを狙うことができます。
手軽に挑戦できるエギングにおすすめのタックルを紹介します。
ケンサキイカ釣りにおすすめのエギングロッド
ケンサキイカ釣りに使うエギングロッドには、イカのアタリを逃さない感度の高さとアクションを繰り返しても疲れない軽さが求められます。
【アブガルシア】KR-XエギシスSXES-833ML-KR
本格エギングに最適な3ピースロッド
ソルトウォーターゲーム向けに作られたソルティーステージは、対象魚に特化した設計とコスパの良さから高い人気を集めるシリーズです。
エギングロッドのスタンダードとして設計されたこちらのモデルは、携行性の高い3ピースモバイルロッドながら本格的なエギングを可能にしてくれます。
こんな人におすすめ
- ケンサキイカ釣りに興味がある初心者の方
- 本格的なケンサキイカ釣りをする上級者の方
ケンサキイカ釣りにおすすめのエギングリール
ケンサキイカ釣りにおすすめのエギングリールは、ロッドと同じく、キャストとアクションを繰り返しても疲れない軽さが重要です。
【ダイワ】19年式 エメラルダス LT 2500S-H-DH
こちらは、アングラーの中で絶大な人気を誇るダイワのエメラルダスシリーズのエントリーモデルです。
細部までこだわって設計されているので、軽さとタフさは折り紙付きです
ケンサキイカ釣りにおすすめのエギ
ケンサキイカ釣りにおすすめのエギは、フィールドによってサイズをチョイスしてください。
ショアからケンサキイカを狙う場合は、2.5号までの小さめのエギがおすすめです。
【ヤマシタ】エギ王 LIVE サーチ 2.5号
こちらのエギは、イカを誘うためのラトル音とフォールの速さが特徴です。
イカが視認しやすい蛍光カラーが揃っているので、好みで選びましょう。
ケンサキイカの締め方・捌き方
最後に、ケンサキイカの締め方・捌き方を押さえておきましょう。
分かりやすくやり方を解説しているYouTube動画を紹介しますので、参考にしてください。
ケンサキイカの締め方
ケンサキイカは、当たれば次から次に釣れるので、その都度締めることが難しいターゲットです。
ザルのような容器に放置して窒息させた後にクーラーボックスで保存するアングラーがほとんどですが、余裕がある時はケンサキイカの肝部分や目と目の間をナイフや専用道具で刺して締めます。
こちらが、ケンサキイカを刺して締めている動画です。
ケンサキイカの捌き方(さばき方)・切り方
ケンサキイカの捌き方・切り方は、頭と胴体を外すところからスタートします。
その後、内臓や骨を外して皮を剥いでください。
こちらの動画を参考にして、ケンサキイカを丁寧に処理しましょう。
ケンサキイカの基本情報まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「ケンサキイカってどんなイカ?人気のレシピ・エギングでの釣り方を徹底解説」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。