ワームの付け方を分かりやすく解説!フックの種類別に紹介

ルアーフィッシングでよく用いられるワームですが、ワームの付け方を誤ってしまうと釣果が下がってしまう場合もあります。そこで今回釣りラボでは、ワームの基本的な付け方をフックの種類別に詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

ワームとフックにはどんな種類がある?

ワーム

出典:写真AC

ワームとは、小魚や昆虫、エビやザリガニなどの甲殻類など、ターゲットとなる魚が好む餌の形を模して作られた疑似餌です。
ソフトルアーとも呼ばれ、生き餌にはない手軽さが魅力のひとつです。

対してフックとは、ワームに取り付けて使う釣り針のことです。
ワームには針がついていないので、こういったフックを別途用意して取り付ける必要があります。

ワーム・フック共に、形状やサイズなど様々なバリエーションが各メーカーから展開されています。
組み合わせや付け方によって、様々な仕掛けを作ることができます。

ワームの種類

それぞれの付け方を知る前に、まずはワームの種類について、ポピュラーなものを見ていきましょう。

1.ストレートワーム

ストレートワームは、細長くまっすぐな形をした最もシンプルなワームです。
フックの付け方によって様々なアクションをさせることができ、汎用性の高さが魅力です。
ノーシンカーリグやダウンショットリグといった仕掛けに用います。

2.スティックベイト

スティックベイトは、ストレートワームに似た形状をしています。
ストレートワームほど柔らかくないため、フォール時の姿勢もまっすぐです。
塩を混ぜた比重の高いものも多く、飛距離を伸ばすことができます

3.ピンテールワーム

ピンテールワームは、テールと呼ばれる小さな尻尾がついた小魚のような形状のワームです。
細かなアクションをさせて、警戒心の高い魚を誘う際に使います。
バスやシーバス、アジングやメバリングなどで活躍します。

4.シャッドテールワーム

シャッドテールワームは、ピンテールのように小魚を模した形状で、水の抵抗によって左右に振れるように作られています
アクションもカラーも派手なものが多く、バスやシーバス、ロックフィッシュやヒラメなど様々なターゲットを誘うことができます。

5.グラブ

グラブは、イモムシのようにぽってりとした胴体に大きなテールのついた形状をしています
テールはシングルやダブルがあり、水流や水抵抗によってひらひら動くので、アピール力が高いです。
バスやロックフィッシュをターゲットとする際に使われることが多いワームです。

6.カーリーテール

カーリーテールは、ストレートワームとグラブを合わせたような、真っ直ぐなボディとひらひらのテールを持っています
テキサスリグやキャロライナリグで良く用いられ、ウィードを突破したり遠投したりといった場面で有効です。

7.クロー系ワーム

クロー系ワームは、エビやザリガニなどの甲殻類を模した形をしています
テキサスリグやダウンショットリグなど、パワフルにボトムを攻めるアクションが得意です。
バスやチニングなど、大物に適しています。

他にも、テールがパドルのような形状をしているパドルテールや、中身が空洞になっているチューブワーム、昆虫を模したバグ系ワームなど、形状もカラーも様々です。

フック(針)の種類

続いて、フック(針)の種類について解説します。
フックの種類によって、ワームの付け方は大きく変化します。

1.オフセットフック

オフセットフックとは、ラインを結ぶアイとフック部分の間にクランクと呼ばれる曲がった部分を持つフックです。
このクランクが、フックがワームからずれるのを防いでくれます。
加えて、フックの先端をワームに埋めるようにして隠すことができるので、根がかりしにくいという特徴があります。

2.ジグヘッドフック

ジグヘッドフックとは、フックとオモリが一体となったフックです。
ワームと合わせて用いるだけでなく、ジグヘッドフックだけでもジグ単と呼ばれる仕掛けとして使われます。

3.マス針

マス針は、元々マス釣りに用いられる針が小さく剥き出しの形状のフックです。
小さいワームに合わせたり、魚に針を警戒させたくないシーンに適しています。

スポンサーリンク

フック別のワームの付け方

ワーム

出典:写真AC

ワームの付け方において、どの位置にどのようにフックを付けるかが大切です。
付け方が向きが正しくないと、思ったようにアクションさせることができないからです。
フック別に、ワームの付け方を紹介します。

オフセットフックの場合の付け方

オフセットフックの場合は、ワームに針を刺す位置を決める際に少々慣れが必要です。

  1. ワームの頭の中心に針を刺し、ワームの下部から抜き出す
  2. フックの首部分がワームの中に隠れる位置まで、針をスライドさせる
  3. 針が通るべき部分を確認し、ワームに対して縦に針を刺して、フックポイントを埋め込むようにする

オフセットフックの付け方の手順は、以上です。
最初にワームを形状を確認して上下を間違わないようにすることと、ワームの中心を針が通るように意識することがコツです。
こちらの動画はフックの位置などを含めて非常に丁寧に解説しているので、参考にしてみてください。

ジグヘッドフックの場合の付け方

ジグヘッドフックの場合は、ワームの頭から背中にかけて針を通すように刺します。

  1. ワームの頭の中心に針を刺す
  2. 針を抜き出す位置までまっすぐ刺したら、形を整える

ジグヘッドフックの付け方の手順は、以上です。
ワームのどのあたりに針を刺すか、最初にある程度決めてから作業をスタートさせるのがコツです。

マス針の場合の付け方

マス針のワームの付け方は最も単純です。

  1. ワームに対して垂直に針を刺す

これだけの手順です。
この付け方は「ちょん掛け」とも呼ばれ、頭や胴体などワームの好きな位置に刺すことができます
例えば、脇の位置に針を刺すと「ワッキーリグ」と呼ばれる仕掛けになり、針を刺した後にシンカーを入れれば「ネコリグ」になります。

こちらの動画の6:55あたりからが、マス針の付け方の解説です。
参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ワームの付け方のポイント・注意点

ワーム

出典:写真AC

ワームの付け方について、大切なポイント・注意点を押さえておきましょう。

フックのカーブに合わせて付ける

ワームの付け方の1つ目のポイントは、フックのカーブに合わせて付けることです。
どのフックについても同様ですが、フックはカーブした形をしています。
その針の丸みを考えて針を出さないと、歪んだ仕上がりの仕掛けになってしまいます

自分の真正面でワームを付ける

ワームの付け方の2つ目のポイントは、自分の真正面でワームを付けることです。
仕上がった仕掛けが左右対象ではないという場合、どちらか片方の目を主体にしてフックとワームの取り付けを行っているためズレが生じている可能性があります。
真正面にフックとワームを置き、しっかり両目で見て取り付けを行うことが、偏りのない綺麗な仕掛けを作る第一歩です。

ワームが曲がらないようにする

ワームの付け方の最後のポイントは、ワームが曲がらないようにするということです。
1つ目と2つ目のポイントとも重なるのですが、歪みやズレがあるとワームが曲がった仕掛けになってしまいます。
また、フックの長さに対して、ワームの差し込み位置が長すぎたり短すぎたりしても、ワームが曲がってしまいます。

ワームが曲がった仕掛けは、フォール時の姿勢が乱れ、思ったようにアクションしてくれません
せっかくのワームのポテンシャルを生かせるように、まっすぐにワームを付けましょう。

スポンサーリンク

フックとワームの選び方

ワーム

出典:写真AC

正しく結ぶことができても、そもそも選んでいたフックが間違っていれば意味がありません。
ですので最後に、フックとワームの選び方について、解説します。

アジング向きのフック

アジング向きのフックは、1g程度の軽量ジグヘッドです。
2インチ程度の大きさで、ストレートワームやピンテールワームなどの細くてまっすぐなワームがおすすめです。

Jackall Lures

【ジャッカル】スイスイ スイムジグヘッド

こちらは、アジング用に設計されたジグヘッドです。
水の抵抗を受けやすい特殊な形状のヘッドと、ワームがずれにくいフックが特徴です。

シーバス釣り向きのフック

シーバス釣りの際は、仕掛けによってどのフックでも使うことができます

ジグヘッドリグはもちろん、オフセットフックを使ったノーシンカーリグや直リグ、マス針を使ったネコリグなども有効です。
シーバスは口が大きいのでフックも大きめのものがおすすめです。

バリバス(VARIVAS)

【モーリス】ノガレスフッキングマスター モンスタークラス

こちらのフックは、シーバスをはじめ、根魚やチヌにも使えるネコリグに適したオフセットフックです。
強度が高く、大物とのファイトでも安心です。
フックのサイズは、使うワームに合わせて選んでください。

メバリング向きのフック

メバリング向きのフックは、アジング同様に1g程度の軽量ジグヘッドです。
ワームは2インチ程度の大きさで、小魚を模したピンテールワームがおすすめです。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】月下美人 SWライトジグヘッドSS

魚の顔がついている珍しいジグヘッドで、アタリを逃さない貫通力がメバリングに最適です。
サイズは6種類から、色は夜行と黒から選べるので、釣りのスタイルによって選びましょう。

スポンサーリンク

ワームの付け方のまとめ

ワーム

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「ワームの付け方を分かりやすく解説!フックの種類別に紹介」というテーマに沿って、

  • ワームとフックにはどんな種類がある?
  • フック別のワームの付け方
  • ワームの付け方のポイント・注意点
  • フックとワームの選び方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ワームに関する記事一覧
ワームに関する記事一覧です。釣りラボマガジン(TSURI LABO)では、ワームに関連する様々な記事を多数掲載しておりま...
【2024年】アジングワームおすすめ21選!色やサイズの選び方、付け方もご紹介
アジングをする際に活躍するアジングワーム(ソフトルアー)。今回、釣りラボでは、アジングワームの選び方、付け方、収納ケース...
【2024年】シーバスワームおすすめ15選!選ぶポイントや釣り方・仕掛けをご紹介
シーバス釣りにワーム(ソフトルアー)を使う人が増えています。今回、釣りラボでは、そんなシーバスワームの選び方、おすすめシ...
【2024年】メバリングワームおすすめ11選!人気カラーや選び方をご紹介
メバルのルアー釣りとして人気の高いメバリングでは、ワーム(ソフトルアー)がよく使われます。今回、釣りラボでは、そんなメバ...
【2024年】バス釣りワームおすすめ19選!選ぶポイントや人気のリグもご紹介
バス釣りに安くて釣果を出せるワーム(ソフトルアー)を使うという方も多いと思います。今回、釣りラボでは、そんなバス釣りワー...
【2024年】いわしの缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
そのままでもよし、アレンジして食べても美味しくて保存に便利ないわしの缶詰はどんな世代にも人気です。今回、ベストハックでは...
【2024年】高級な缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
時には贅沢に、高級食材を食べてみませんか? 缶詰にも高級な食材を使ったものはあります。今回、ベストハックでは、高級な缶詰...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

ワーム
釣りラボマガジン