ブリは大きさで呼び名が変わる出世魚?その名前の順番や地域差をご紹介

ブリ・ハマチは誰もが知る、刺身や寿司で美味しく頂ける魚ですが、実は成長とともに名前を変える出世魚でもあります。今回釣りラボでは、そんな出世魚であるブリについてその異なる呼び名や順番、地域差をご紹介します。

スポンサーリンク

そもそも出世魚とは?

ブリ

出典:写真AC

毎日の食事や買い物、会話の中で「出世魚」という言葉を聞くことがあります。
何気なく耳にしている言葉ですが、具体的に出世魚とはどんな魚を指すのでしょうか。

出世魚とは、成長に伴った名前をいくつも持っている魚のことです。
名前にはそれぞれ順番があり、サイズや成熟具合によって移り変わって行きます。

なぜ出世魚は名前が変わるの?

出世魚という概念は、武士が元服や出世の際に名前を変えていた風習に由来しています。
魚が大きく立派になっていく様を、武士が出世する様に例えているのです。

出世魚と呼ばれる魚は、幼魚の頃から生魚になるまで、成長に伴って大きさはもちろんのこと味や脂の乗り方、身の質も変化していきます。

それぞれ、相場も適した料理法も異なるため、流通に乗せるにあたって全てのサイズが同じ名前だと混乱を招いてしまいます。
売る側も買う側も、共通認識を持ってスムーズなやりとりができるよう、出世魚は名前が変わるのです。

スポンサーリンク

ブリは代表的な出世魚

ブリ

出典:写真AC

出世魚の中でも、ブリは特に代表的な魚です。
ブリの呼び名の変化について、詳しく見ていきましょう。

ブリの呼び名の順番は?大きさ・サイズ別にご紹介

ブリの呼び名・順番は、地方によって異なっています
以下に紹介するもの以外にも、東北地方や山陰地方、九州地方などでも異なっており、ブリを表す呼び名がとにかく多いことで有名です。

関東地方(ワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ)

関東地方でのブリの呼び名は、以下の通りです。
「ワカシ(35cm以下)」→「イナダ(35〜60cm)」→「ワラサ(60〜80cm)」→「ブリ(80cm以上)」となります。

関西地方(ワカナ→ツバス→ハマチ→メジロ→ブリ)

関西地方でのブリの呼び名は、以下の通りです。
「ワカナ(35cm以下)」→「ツバス(35〜40cm)」→「ハマチ(40〜60cm)」→「メジロ(60〜80cm)」→「ブリ(80cm以上)」となります。

北陸地方(コズクラ→フクラギ→ガンド→ブリ)

北陸地方でのブリの呼び名は、以下の通りです。
「コズクラ(35cm以下)」→「フクラギ(35〜60cm)」→「ガンド(60〜80cm)」→「ブリ(80cm以上)」となります。

重さによっても名前が変わる?

ブリは、先ほど説明したように基本的に80cm以上のサイズになると「ブリ」と呼ばれるようになります。
しかし、80cm以上であっても、重さによって名前が変わるケースもあります。

例えば、関東地方で8kg以上、関西地方で6kg以上をブリと定めることもあるようです。
また、富山県では60cm以上で5kg以上のサイズでなければブリと呼ばないという話もあります。

養殖・天然で区別されることも

ブリは出世魚なので、サイズや成熟度によって名前が変わる魚です。
しかし、場合によっては、養殖・天然の違いによって名前が変わることもあります。

「ハマチ」という呼び名は、関西では40〜60cmのブリを指す言葉です。
しかし、関西で養殖したハマチを関東に出荷した際に、「ハマチ」は養殖のブリを指す言葉だとされたことから、主に関東では「ハマチ」は養殖ブリを指す言葉になりました。
本来は同程度のサイズのブリを指す言葉でありながら、「ハマチ」は養殖物で「イナダ」は天然物であるという区別をされる原因となった背景です。

ブリ以外の出世魚にはどんな魚がいるの?

出世魚には様々な魚がいますが、代表的なもので言えば「ボラ」や「スズキ」が該当します。

代表的な出世魚1:ボラ

ボラは、

  • 関東地方では「オボコ」→「イナッコ」→「スバシリ」→「イナ」→「ボラ」→「トド」
  • 関西地方では「ハク」→「オボコ」→「スバシリ」→「イナ」→「ボラ」→「トド」

と変化していきます。

代表的な出世魚2:スズキ

また、スズキは、「コッパ」→「セイゴ」→「フッコ」→「スズキ」と名前が変わっていきます。

その他にも、「シラス」→「カエリ、アオコ、タツクチ」→「コバ」→「チュウバ」→「オオバ」と変化するマイワシや、「シンコ」→「コハダ」→「ナカズミ」→「コノシロ」と変化するコノシロも出世魚の仲間です。

スポンサーリンク

ブリに似たカンパチ・ヒラマサは出世魚?

ブリ

出典:写真AC

最後に、ブリと非常に混同されやすいカンパチ・ヒラマサは、出世魚なのかどうか、その見分け方とあわせて、抑えておきましょう。

カンパチは出世魚?ブリとの見分け方

カンパチは、ブリと同じ出世魚であり(※出世魚でないとする説もあり)、変色しにくいため夏場には重用されています。

このカンパチとブリの違いは、後で紹介するヒラマサに比べると分かりやすいです。
それは、カンパチの名前の由来にもなっている「八」の字に似た模様が額にあるからです。

また、体の色にも違いが見られ、ブリは青緑の体色に薄く細い黄色いラインが入っているのに対し、カンパチは茶黄色の体色に濃く太い黄色いラインが走っています。

切り身を比べた際にブリよりもカンパチの方が赤みが薄いという点も、見分けるポイントです。

ヒラマサは出世魚?ブリとの見分け方

ヒラマサは、成長とともに名前を変えないため、ブリやカンパチと似てはいるものの出世魚ではありません
また、ブリやカンパチと違い夏に旬を迎えるので、夏の寿司ネタなどで良く目にする魚です。

このヒラマサとブリの違いですが、やや分かりにくいので注意が必要です。
口角に注目し、角ばっている方がブリで、丸みを帯びている方がヒラマサという見分け方があります。
また、どちらも体に黄色いラインを持っていますが、ラインより上に胸びれがあればブリで、ラインと胸びれが重なっていればヒラマサという違いもあります。

スポンサーリンク

出世魚であるブリについてまとめ

ブリ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「ブリは大きさで呼び名が変わる出世魚?その名前の順番や地域差をご紹介」というテーマに沿って、

  • そもそも出世魚とは?
  • ブリは代表的な出世魚
  • ブリに似たカンパチ・ヒラマサは出世魚?

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

代表的な出世魚の一覧と呼び名の順番をご紹介|ブリ・スズキ・ボラ・カンパチ
稚魚から成魚へ成長するにあたり、名前・名称が変わる魚のことを出世魚といいます。今回、釣りラボでは、出世魚の由来や出世魚と...
カンパチは出世魚?呼び名の順番やブリ・ヒラマサとの見分け方も紹介!
カンパチは誰もが知る、刺身や寿司で美味しく頂ける魚ですが、カンパチは出世魚であったことをご存じでしょうか?今回釣りラボで...
ヒラマサは出世魚ではない?生態や出世魚のカンパチ・ブリとの見分け方もご紹介
夏場が旬のヒラマサですが、ヒラマサは出世魚なのか、はたまた出世魚ではないのかご存じでしょうか?今回釣りラボでは、ヒラマサ...
スズキは名前が変わる出世魚?呼び名の変化を順番にご紹介!
釣って楽しく、食べて美味しい魚として知られるスズキが成長とともに名前を変える出世魚であることをご存じでしょうか?今回釣り...
ハマチは成長すると呼び名が変わる出世魚!サイズ別の呼び方・特徴を紹介!
ハマチが出世魚だということは有名です。ですが、実際はなんと呼ばれているのかということや、地域によって呼び名が違うことをす...
【2024年】折りたたみ式ヨガマットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
今是非手に入れたい!近年大注目の折りたたみ式ヨガマットはこちら!今回、トレウィズでは、折りたたみ式ヨガマットの特徴、おす...
429 Too Many Requests
...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣りお役立ち情報・コラム
釣りラボマガジン