バス釣りやロックフィッシュに大人気のベイトリールですが、使ってみようにもどんなラインを選べばいいか悩むことも多いのではないでしょうか?今回、釣りラボでは、ベイトリールにPEラインを使うメリットやデメリット、選び方からおすすめの商品、巻き方までご紹介します!
そもそもベイトリールにPEラインって使っても良いの?
世間ではPEラインはベイトリールと相性が悪いと言われていますがそんなことはありません。
自分自身はPEラインをうまく使いこなすことができれば、様々な方法で釣りを行っていくことが可能です。
シーバス、チニング、トラウトなどではラインはPEのほうが適していると言われており、ベイトリールでもPEラインを使用することができれば便利でしょう。
ベイトリールにPEラインを使うメリット
ベイトリールにPEを用いるメリットを紹介します。
大きくメリットは2つあります。
強度が高い
他のラインに比べても強度が高いです。
ベイトリールは力のあるリールであり、強度の部分では相性がいいです。
巻き癖がほとんどない
巻き癖がついてしまうことで遠投をしたいのに飛距離が伸びない、飛ばないなどの問題点が発生してしまいます。
これはPEラインのしなやかな特性があるおかげです。
ベイトリールにPEラインを使うデメリット
ベイトリールのデメリットを紹介していきます。
多くの人がベイトリールでPEラインを用いない理由がここにあります。
バックラッシュが解きにくい
キャスティングの際に発生するバックラッシュが、ベイトリールでPEラインを用いる際の一番の問題点です。
バス釣りにおいてバックラッシュはつきものです。
バックラッシュの有無は、投げ方によっても変化しますが、どんなに投げ方を意識してもPEラインではバックラッシュというトラブルが発生してしまいます。
一般的にバックラッシュというものは、フロロカーボンやナイロンなどを使った際に発生するものを指します。
これは、直進性が売りのフロロカーボンやナイロンは、糸が出た際にスプールの数回転分のラインが一気に出てしまうことで発生します。
ただ、このバックラッシュは簡単に解けやすいことも多く、頻度も少ないので問題はあまりありません。
しかし、PEラインにおいて起こるバックラッシュは、PEラインのライン余りと言われる突起に引っ掛かることで発生するものであり、この場合は解くために多大な時間を費やす必要があります。
バックラッシュ面で言えば、PEライン以外のラインが使いやすいといえます。
反対に言えばバックラッシュ問題を解決してしまえば、ベイトリールで使いやすいのはPEラインであるかもしれません。
ロッドに絡みやすい
これはベイトリール、スピニングリールともに言える話ですが、ロッドの先で絡みやすいのがPEラインの悪い点です。
このことが理由でPEラインを使っている人は少なくなっているかもしれません。
ベイトリールに使うPEラインの選び方
選び方をポイント別に紹介していきます。
ポイントを抑えることで、購入するべき商品も選びやすくなります。
ポイントを把握してからも安心せず、適切なブレーキにベイトリールの設定を行うことも重要になってきます。
対応できるリール選びも重要です。
選ぶポイント1:コーディング
コーディングのあるものはハリとコシが増して、ロッドに絡むことを防ぐことができます。
できるだけコーディング処理のされているPEラインを選択すると良いでしょう。
選ぶポイント2:柔らかさ
ハリやコシが低いものは選択しないようにしましょう。
柔らかすぎるとバックラッシュが発生しやすく、ライン切れが起きやすいようです。
選ぶポイント3:太さ
比較的に太めのPEラインを用いましょう。
太めにすることでバックラッシュの発生率を軽減することができ、またラインの強度を上昇させることも可能です。
飛距離はダウンしてしまいますが、太くすることは重要な要素です。
PEでは1号1.5号などが多いですが、2号3号などを用いることをおすすめします。
選ぶポイント4:編み数
ラインには編み数と呼ばれるものが存在します。
4本編みより8本編みがおすすめです。
編み数が多いラインの方が丈夫であり、PEラインではバックラッシュを直す際にラインに傷を付けて痛めてしまう場合が多々あります。
これを改善するために編み数の多いラインを選択しましょう。
編み数が多いラインは少ないラインに比べても高価ですがある程度のリスクをカバーできるという面で高価なものを選んだ方が良いでしょう。
ベイトリールにおすすめのPEライン5選
おすすめのPEラインを紹介します。
比較的強度の高いものをピックアップしているため、ベイトリールにはおすすめです。
【シマノ】ピットブル G5
バスフィッシングに最適なPEライン
シマノから2021年発売のPEラインになります。
ピットブル G5は、シマノがバスフィッシング専用として販売しているPEラインです。
高比重のシンキング仕様となっているため、ラインに張りがあり、PE用ベイトリールにもベストマッチします。
ロッドワークひとつでサスペンドもしますので、フィネスや軽量の虫ルアーへの操作性も向上しています。
こんな人におすすめ
- フィネスや軽量ルアーを使用する方
- バスフィッシングに熱中している方
【DUEL】PEライン アーマード F+ Pro
PEラインでは値段も安く、性能も良いためにコスパの良い商品です。
また、色がついているためにバックラッシュを起こしてしまった際にも、ほどきやすいという利点があります。
【DUEL】PEライン HARDCORE スーパー X8
HARDCORE スーパー X8、ハイブリッドPEライン
2021年2月、DUELから発売のPEラインになります。
HARDCORE スーパー X8は、H.I.P.製法(原糸プレス製法)をライン製造加工に施し、適度な張りと耐摩耗性を持たせています。
ベイトリールでPEラインを使用する場合は、バックラシュ防止のためにラインの張りが必要不可欠になります。
そして8本編みのため、ラインの硬さを併せ持っていますので、フロロやナイロンにより近い感覚でキャストが可能です。
こんな人におすすめ
- 明確なルアーコントロールが必要な方
- バックラッシュが心配な方
【ゴーセン】PEライン PE ドンペペ8 ACS
ゴーセンのPEラインはおすすめです。
PEラインで一番有名なメーカーでもあります。
この性能の良さから今ではテニスのラケットのラインにまで応用されています。
【ダイワ】PEライン UVF HRF センサー8ブレイド+Si 2号
高強度、ロックフィッシュ専用PE
ロックフィッシュ専用のPEラインです。
UVF加工というものが施されており、強度が他のPEラインに比べても桁違いです。
また摩擦係数を軽減する加工もされており、これによってバックラッシュの際にラインを痛めてしまうことも少なくします。
こんな人におすすめ
- ロックフィッシュ釣りをよくする方
- バックラッシュが起きやすい釣り方をする方
PEラインのベイトリールへの巻き方
ベイトリールへのPEラインの巻き方は他のラインと変わりませんが、特性を生かしPEラインにあった巻き方を施す必要があります。
誰しもライン交換を行います。
その際にライン巻き方を熟知しておくと便利です。
下巻き
下巻きでは、同じPEラインを用いても良いですが、滑ることをできるだけ少なくするために別の種類のラインを用いる人も多くいます。
滑らない巻き方も重要です。
一般的にはナイロンでしょう。
引っ張りながら巻いていく
PEはゆとりがあるとライン余りが発生しやすく、ライン余りが原因でバックラッシュが発生してしまいます。
そのため、常にラインを引っ張るイメージでセッティングを行いましょう。
特に巻き始めはきつくをイメージしましょう。
巻き量
巻きすぎないことが重要です。
スプールの3㎜以下の量に収まるように巻きましょう。
ベイトリールとPEラインについてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「ベイトリールにPEラインを使っても良いの?おすすめラインや巻き方をご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。