投げサビキに使うリールには何を選ぶべきなのでしょうか?今回、釣りラボでは、投げサビキリールの特徴、おすすめの投げサビキリール、2022年シーズンに向けた新製品の投げサビキリールをご紹介します。
リール シーバスそもそも投げサビキとは?

そもそも投げサビキとは、どのような釣りでしょうか。
投げサビキとは、サビキ仕掛けの上部に遠投ウキを付け、サビキ仕掛けごと飛ばして遠くのアジなどを狙う釣法です。
一般的なサビキ釣りの場合には、竿の届く範囲の魚しか狙うことができませんが、投げサビキの場合には、岸壁から離れた位置まで仕掛けを飛ばすことができるので、大物を狙うことができます。
投げサビキリールの選び方

投げサビキリールの選び方について解説します。
選ぶポイント1:リールのタイプで選ぶ
投げサビキリールを選ぶ際にはリールのタイプについて考慮しましょう。
投げサビキの使用するリールは、スピニングリールがおすすめです。
キャスティングしやすく、バックラッシュなどのライントラブルが起きにくいからです。
パワーに特徴があるベイトリールですが、投げサビキはスピニングリールで十分対応でき、あえてベイトリールを選ぶ必要もないでしょう。
選ぶポイント2:番手で選ぶ
投げサビキリールを選ぶ際には、リールの番手は重要なポイントになります。
投げサビキに使用するラインはナイロンラインの2号から3号を100m程度まくことができるリールが良いでしょう。
番手で考えると2500番手か3000番手になります。
番手の大きなリールは、重量も大きくなり、取り扱いにくくなるので、おすすめできませんが、もう少し余裕が欲しい場合には4000番手でも良いでしょう。
選ぶポイント3:ギア比で選ぶ
投げサビキリールを選ぶ際には、ギア比についても考えてみましょう。
投げサビキは、キャスティングを主体とした釣法なので、巻き取り速度が早いほうが何かと有利です。
仕掛けの回収を早く行い、次のキャスティングにつなげることができるからです。
ギア比としてはハイギアを選ぶことをおすすめします。
投げサビキリールおすすめ人気6選

投げサビキリールおすすめ人気6選をご紹介します。
【ダイワ】20クレスト 3000-CXH
20クレストは、ハイバリューモデルでありながら、基本的な機能はおさえてあり、人気がありランキングにあがることもあります。
ロングキャストABSを搭載したスプールや、オートマチックドラグなど使いやすさもよくなっています。
【シマノ】セドナ C3000HG
シマノのハイバリュースピニングリールですが、HAGANEギアや、AR-Cスプールなどの装備も充実しています。
C3000HGは、ギア比6.2のハイギア仕様となっており、仕掛けの回収も早く、手返し良く釣りを楽しむことができます。
【アブガルシア】ZENON 3000SH
2021年に発売された新型のスピニングリールで、C6 V-Rotorにより軽量化に加え低慣性モーメントとなっています。
独特の左右非対称ボディは、必要の無いスペースを徹底的に排除し、強度が大きく軽量なスピニングリールとなりました。
【アブガルシア】レボエーエルエックスシータ 3000SH
軽量でありながら堅牢さを兼ね備えるハイバリューモデルで、フリクションの少ない構造を採用しおすすめです。
低価格モデルでありながら、デュラメタル一体ボディや、ソルトシールドベアリングなど、耐久性を高める機構を採用しています。
【ダイワ】レガリス LT3000-CXH
小型スピニングリールの新しい基準となるLTコンセプトによって作られた、バランスの取れたモデルです。
LT3000-CXHは、投げサビキのほかに、シーバス、エギング、トラウトなど幅広く活用できます。
【シマノ】アルテグラ C3000HG
シマノの人気モデルで、2021年にモデルチェンジされ、耐久性に加え、キャスティング性能、巻き性能を大幅進化させました。
C3000HGはバーサタイル性能が極めて高く、投げサビキやシーバス、エギングなど人気の釣りに対応します。
【2021年〜2022年新作】おすすめの投げサビキリール4選

2021年新作、おすすめの投げサビキリール2選をご紹介します。
【ダイワ】フリームス LT3000-XH
2021年新製品のスピニングリールで、最新技術のZAION Vを、ボディとローターに用い軽さと剛性を高めています。
LT3000-XHは、バーサタイル性の高いリールで、投げサビキのほかに、シーバスやスーパーライトジギングなどを楽しむことができます。
【シマノ】ナスキー C3000HG
2021年新作のスピニングリールで、比較的求めやすい価格帯ながら、HAGANEギアやサイレントドライブなどの新技術を搭載しています。
C3000HGは、ハイギア仕様で巻き取りも早く、投げサビキやシーバス、サーフからの遠投などに活用できます。
【テイルウォーク】SPEAKY 3000HGX

テイルウォークから2020年発売の汎用スピニングリールになります。
SPEAKY 3000HGXは、ルアーゲームから通常のエサ釣りやフロートゲームにも柔軟に対応出来る、多様性を駆使できるスピニングリールです。
ギア比は平均的な5.2となっていますので、リーリングを主体にするゲームから止めて待つ釣りにも柔軟に対応出来る、応用性の高いスピニングリールに仕上がっています。
【アブガルシア】Revo ALX THETA 3000MSH
2020年にアブガルシアから発売されたRevo ALX THETA 3000MSHは、安価な価格でありながら、ルアーゲームからエサ釣りまで、バーサタイルに楽しめるスピニングリールになります。
高耐久なデュラメタルワンピースボディで、投げサビキやカゴ釣りまで応用範囲は幅広く、ロケットラインマネジメントシステムで、遠投生かし、沖の潮目を狙い撃つことが出来ます。
投げサビキリールについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2022年】投げサビキリールおすすめ人気ランキング10選!選び方や新製品もご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
投げのサビキのリールを
さらに探すならこちら!
関連するまとめ記事
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






