バス釣り上級者さんも必見!クランキングロッド厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、クランキングロッドの特徴、おすすめのクランキングロッド、コスパ最強製品、2023年シーズンに向けた新製品のクランキングロッドをご紹介します。
ロッド・釣り竿 ルアークランキングロッドの選び方

クランキングロッドとは、クランクベイトというルアーを使うために特化したロッドのことを指します。
近年クランキング人気の高まりとともに、多くのメーカーからクランクベイトが発売されています。
クランキングロッドも多くの種類があり、ロッド選びに悩む方も多いと思います。
そこで、クランキングロッドの選び方を簡単に紹介します。
選ぶポイント1:ロッドの長さ
クランクベイトは、風の抵抗を受けやすいルアーで、基本的に近距離がメインの釣りとなります。
ですので、ロッドの長さは長すぎるものより、近距離中心のショートロッドの方が使いやすくなります。
クランキングロッドとしては6フィート前半~中盤のロッドが使いやすいでしょう。
選ぶポイント2:ロッドの弾性
クランクベイトは、リップで水の抵抗を受けながらアクションをするルアーです。
そのため、高反発ロッドを使うと、ショートバイトに対して弾いてしまうことが多発します。
ロッドに負荷がかかった状態でショートバイトも取るには、反発力の低いロッドを選ぶことが大切です。
クランキングロッドでは、グラス素材や低弾性カーボンを使用したロッドがおすすめです。
【2023年最新】クランキングロッドおすすめ人気9選|コスパ最強

それでは実際におすすめのクランキングロッドを6つ紹介します。
ランキング上位の人気ロッドはもちろん、性能重視やコスパ重視など、幅広い面から評価した6つを選んでいます。
これから釣りを始める方も、新しいクランキングロッドを購入してレベルアップした釣りを楽しみたい方も、ぜひ参考にしてみて下さい。
【レジットデザイン】ワイルドサイド WSC-66M
ピュアグラス素材をメイン素材とする、最近では珍しいクランキングロッドがワイルドサイドです。
最高のしなやかさでバイト追従性脳が高く、クランクベイトとの相性は抜群のロッドです。
【メガバス】OROCHI XXX(オロチカイザ) F4.1/2-68KG
メガバスのオロチカイザシリーズの中で唯一、カーボンとグラスのコンポジットロッドです。
カーボンの軽さとグラスのしなやかさを併せ持ったロッドで、クランキングロッドとして完成された一本です。
【アブガルシア】ファンタジスタ エックス-グレイブ FNC-76MH+
ファーストムービングクランキングロッドとして、琵琶湖のクランキングをパーフェクトに行えるクランキングロッドです。
超低弾性カーボン素材で、粘りとトルクを兼ね備えたロッドです。
【シマノ】20 ゾディアス ハードベイト専用グラスコンポジット ベイト

これからクランキングを始めようという方におすすめしたいクランキングロッドが、シマノのゾディアスです。
グラスのしなやかさと、カーボンのシャープさを兼ね備えたコンポジットロッドです。
【ダイワ】スティーズ SC C66ML-G
川村光太郎プロが監修した、最高のバーサタイルクランキングロッドとして新発売されたのが、スティーズSCです。
軽量クランクも使えながら、ディープクランクにも耐えうるバットパワーがあるロッドです。
【シマノ】スコーピオン 1600SS-2

小型のクランクベイトを使ったクランキングをメインに考えている方にぜひ使っていただきたいのが、シマノの新作ロッドであるスコーピオンです。
2ピースのショートロッドで取り回しの良さがポイントです。
クランキングロッドについてまとめ

いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】クランキングロッドおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
クランキングロッドを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます






