誰もが一度は夢見るのが座布団サイズのヒラメですよね。座布団ヒラメを釣り上げるチャンスは誰にでもあります。今回、釣りラボでは、座布団ヒラメのサイズ・重さから、釣り上げるための仕掛けやポイント、さらに釣った後の捌き方までを詳細にご紹介します。
座布団ヒラメのサイズ・重さはどれくらい?
座布団ヒラメとは、通常のヒラメよりも大きいサイズのヒラメを指します。
はっきりと定義されているわけではないので、何センチといった基準はありません。
ですが、おおよそ70cm以上のものを座布団ヒラメと呼ぶことが多いです。
座布団ヒラメを狙う仕掛け・釣り方
実際に、座布団ヒラメを釣り上げる仕掛けや釣り方を紹介します。
どんな仕掛けを使うの?
通常の大きさのヒラメと同じようにボトムに生息している習性を活かして、重めのオモリで底を取りながら釣り上げる泳がせ釣りが適しています。
泳がせ釣りは小さめの青魚を餌として使い、海底付近を泳がせるように釣る方法です。
捨て糸を使用したオモリ付きの仕掛けに餌をつける仕掛けとなります。
また、泳がせ釣りの他にもルアーも使用する方法もあります。
固めのリーダーと1号のPEラインを使用し、ラインブレイクしないようにルアーを結びつけます。
リーダーの長さはどれくらい?
リーダーはヒラメの体以上の長さが必要です。
これはヒラメの体にラインが擦れることでラインブレイクを起こすことがあり、当たらない長さが必要となるためです。
座布団ヒラメを狙うのであれば70cm以上は必要となります。
状況に合わせてルアーをチョイス
ヒラメはいろいろなルアーで狙うことが可能です。
また、ヒラメ専用のルアーも発売されています。
ヒラメ用ルアーの中でも、初心者に優しいのは「メタルジグ」です。
飛距離が出しやすく、また金属製のため底を取りやすいのが特徴です。
重量があるため荒天時にも使用しやすいルアーとなります。
座布団ヒラメがいるかを探りたいときには「ジグミノー」を使用して探ると効率が良いです。
波に負けることなくサーフにおけるヒラメにもアプローチすることができます。
また「バイブレーション」は重さのあるルアーのため、底に生息するヒラメにピッタリです。
バイブレーションは飛距離も出るため、幅広い場所を探ることができます。
「ワーム」を使用することも多いです。
ヒラメの好物である小魚を模した疑似餌で、ゴムや樹脂で作られているためにやわらかい動きができ、ヒラメが釣りやすいルアーとなっています。
ルアーアクションで食わせるコツ
ヒラメは「ただ巻き」という、ルアーをひたすら巻くだけの方法でも釣り上げることができますが、アクションを加えることでより食わせるようにできます。
ただ巻きに止めるアクションを入れる「ストップアンドゴー」はよく使用される動きです。
巻くアクションの中に一瞬ルアーを止めることで浮き上がっていたルアーを沈ませます。
金属製で沈みやすいルアーであれば、その重さで巻きの横の動きに縦の動きが加わりバイトチャンスを増やすことができます。
「リフトアンドフォール」もヒラメに対しては有効なアクションです。
ボトムにルアーが着いてから、1mほどロッドを垂直になるまで引いてルアーを浮かせた後に、ルアーをまた底まで沈める方法です。
小魚のような動きにより、ヒラメの食いつきを促します。
座布団ヒラメを狙う時期とポイント
座布団ヒラメを狙う時期とポイントを紹介します。
春が一番狙える季節だが夏以外はいつでも可能性あり
ヒラメが釣りやすい時期は春です。
春は産卵を控えたヒラメが岸際に現れやすいからです。
しかし夏以外であればいつでも釣れる可能性はあります。
ヒラメの適水温は大体10台後半~20度前後であるため、海水温度の上昇する夏だけは多くのヒラメが底へと移動してしまいます。
秋になれば水温はまた下がってくるため、ヒラメが上昇し釣りやすくなります。
冬になってもしばらくは海水は温かいことも多く、初冬まではヒラメ釣りが楽しめます。
座布団ヒラメを狙うなら夏以外にしましょう。
サーフからでも十分狙える
座布団ヒラメはサーフからでも狙うことができます。
水深のある所に潜んでいることが多いため、海岸に打ち寄せた波が沖に戻ろうとする流れが発生する離岸流やかけあがりにポイントがあります。
遠浅のポイントには飛距離の出るルアーを使用し、急斜面の白波を狙うとヒラメのいる確率が高いです。
座布団ヒラメ釣りにおすすめのルアー3選
座布団ヒラメ釣りにおすすめのルアーを紹介します。
【メジャークラフト】浜王ヒラメセット HMO SET
手軽にカスタマイズできるワームルアー
安価で手に入れやすいのがこのルアーです。
ワーム部分がつけ外し可能なので、自分好みにカスタマイズすることができます。
そのまま使用してもワーム部分が震えるようにウォブリングするため、座布団ヒラメにアピールします。
こんな人におすすめ
- 手軽にカスタマイズできるルアーに興味がある方
- 座布団ヒラメ釣りを始めたい初心者の方
【アムズデザイン】サンティス
ヒラメを誘うルアー
扁平な形の少し癖のあるルアー(メタルジグ)です。
ただ巻き時はゆっくり巻かないとレンジが上がってしまうことがありますが、後方の二股のブレードが軽やかにヒラメを誘い出します。
引き抵抗も少なく使用しやすいルアーです。
こんな人におすすめ
- ヒラメ釣りに初めて挑戦する方
- 引き抵抗が少なく、ライトタックルで釣りをする方
【シマノ】熱砂 スピンビームTG 42g
やや重めの自重ですが、とても飛距離の出るルアー(メタルジグ)です。
重さがあるため波にも影響されにくく、底の感覚がつかみやすくなっています。
美味しく食べるための座布団ヒラメの捌き方
座布団ヒラメは、通常のヒラメ同様に5枚おろしにします。
うろこの範囲が広いため、金ダワシを使用すると簡単です。
内臓は頭を落とすときに一緒にエラから引き抜きます。
この時血合いの部分を念入りに洗うと臭みがなくなり美味しく食べることができます。
背骨から背びれ・尻びれに向かって包丁を入れ、中骨に沿いながら身を切り離していくと、身が4つと中骨に分けられます。
捌いた後は、刺身として食べるとおいしいです。
なお、捌く前のヒラメの締め方は、こちらの記事で確認できます。
座布団ヒラメの狙い方についてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「座布団ヒラメのサイズはどれくらい?重さや釣り上げるポイント完全攻略」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。