ダツは死亡事故例もある危険な魚!刺さるって本当?その生態や釣り方を紹介

【危険な魚をご紹介】ダツは、釣りの人気ターゲットでありながら、人に危害を及ぼす魚です。今回、釣りラボでは、ダツの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ダツの事故例や刺さると言われている理由、おすすめのレシピや人気のお店、釣り方、さばき方などをご紹介します。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

ダツとは?その特徴・生態をご紹介

ダツ

出典:写真AC

ダツと聞いてすぐにイメージできる方は少ないかもしれません。

ただ実は日本国内では、8種類ほど、世界的に見ると32種類ものダツが分布しており、実に様々な種類のいる魚の一つです。

外見は、細くしなやかに伸びた体つきで胸ビレ以外のヒレは全体の後方に集中し、鋭い歯が生えた細く長い顎があります

サンマやサヨリ、トビウオなどがダツの仲間で、なんとメダカもダツと同じダツ目なのです。
ダツの食性は小魚などを捕食するフィッシュイーターですが、エビやカニの甲殻類、ゴカイ類なども食べることがあります。

下記でさらに詳しく、ダツの特徴・生態をご紹介します。

ダツの呼び方

ダツの呼び方は、国や地方によって異なります
変わった名称も多く、全て覚えるのは大変です。

別称・別名

アオサギ、アオダス、アオボネ、イシブエ、シジャー、スジイヨ、ダス、マルダツなど様々な別称があります。

英語・外国名

Needlefish、Pacific needlefish、Green gar、Houndfish、英名のNeedlefishですが直訳すると針の魚という意味で、針のように鋭い顎を見れば納得がいきます。

学名

学名とは、世界共通で使用される分類名称です。
「Strongylura anastomella」がダツの学名です。

ダツの生息地

ダツの国内生息地は、北海道から九州までの日本海側、太平洋沿岸、東シナ海、瀬戸内海沿岸で生息が確認されています。

海以外の場所では、東京都江戸川区の葛西臨海公園内にある葛西臨海水族園で展示されています。

また、日本国内では浅瀬の海に生息するダツですが、海外では淡水が交わる汽水域や淡水域でも生息していることが確認されています。
主な海外では、熱帯域や温帯域の比較的暖かい水域で多く確認されています。

骨が特徴的

ダツの骨は青や緑がかった色をしており、初めて捌く方は驚きます。
同じダツ目のサンマなどの骨も緑色をしていることがあります、毒々しい色ですがむしろ新鮮な証拠なのでご安心ください。

サヨリとの違い

見た目の特徴がそっくりなダツとサヨリですが、実は大きな違いがあります。
違いを以下に列挙します。

  • ダツには鋭い歯がありますが、サヨリにはないです。
  • 体長が最大40cm程度のサヨリに対して、ダツは最大1mを越すこともあります。
  • ダツは主に小魚を餌にしていますが、対してサヨリはプランクトンが主食です。
  • 群れを作らず単独で泳ぐダツ、サヨリは群れをなして泳ぎます。
  • ダツは夜行性に対して、サヨリは明るい時間帯が最も過発な時間帯です。
  • サヨリはスーパーの鮮魚コーナーでも見かけるメジャーな魚ですが、ダツは流通量も少なくあまり市場では見かけません。

ダツの値段・相場価格

ダツは市場に出回ることが少ない魚です。
需要があまり無いせいか、値段・相場価格も安く、キロで1000円前後です。

スポンサーリンク

ダツの危険な習性について

ダツ

出典:写真AC

見た目が鮮やかなダツですが、釣り人やダイバーにとって危険な習性を持っています
下記でダツの危険な習性についてご説明します。

水面を飛び出すことがある

海の表層に生息しているダツは、捕食時の習性に注意が必要です。

ダツは捕食の際、稚魚や小魚に反射した光に反応し捕食する習性があります。
捕食時の獲物を捕らえる速さは、時速60km以上だと言われています。
車の走行速度と変わらないなんて、ダツとの正面衝突は避けたいものです。

ヘッドライトや懐中電灯の光にも反応して、水面を飛び出すことがあります。

刺さる事故が多発している

上記でご説明した通りダツには、光に反応して突っ込む習性があるので夜釣りの際は、ダツが飛ぶかもしれないので気をつけてください。

船上からライトを水面に向けたまま覗き込んでしまい、その光に反応したダツがダーツの矢のように突き刺さるなどの事故多発しています。
実際に、ダツが原因の死亡事故も起きています。

もし、ダツが体に刺さってしまった場合は、焦ってダツを体から引き抜かずに刺したままにします。

焦って引き抜いてしまうと大量出血になる恐れがあるため、ダツの刺さった部分はそのままにして、すぐに病院へ行きましょう。

スポンサーリンク

ダツを使った料理・食べ方

ダツ

出典:写真AC

あまり聞き慣れないダツの調理法ですが、おすすめのダツを使った料理・食べ方をご紹介します。
御自身で釣り上げた際の、調理方の参考にしてください。

どんな味がするの?まずいって本当?

どんな味がするのか気になる方も多いかと思います。
まずいとの噂もあるようですが、味はさっぱりとした白身で、熱を加えるとしっかりとした歯応えもあります

旬な時期・季節

ダツの旬な時期・季節をご紹介します。
四季を通して手に入るダツですが、産卵前の冬から初夏にかけての時期が良いです。

おすすめ人気のレシピ・調理方法

ここではダツのおすすめ人気のレシピ・調理方法をご紹介します。

刺身

刺身でダツを食べる際の手順は、以下の通りです。

  • 鱗を取り除き頭と胸ビレまでを一緒に落として、腹から刃を入れ内臓を出します。
  • 三枚におろしたら、皮を剥がしサクにします。
  • なるべく薄く切る方が食べやすいです。

より詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

ダツの捌き方 - つくる楽しみ
...

天ぷら

天ぷらでダツを食べる際の手順は、以下の通りです。

  • 鱗を取り除き頭と胸ビレまでを一緒に落として、腹から刃を入れ内臓を出します。
  • 三枚におろしたら、皮を剥がして天ぷら粉をまぶします。
  • 高温でサクッとあげれば完成です。

ダツを楽しめる人気のお店・レストラン

こちらでは、ダツを楽しめる人気のお店・レストランをご紹介します。

魚匠屋

住所:東京都千代田区飯田橋2-3-7ラポストビル2F

漁港直送のお刺身が楽しめるお店です。
詳細は食べログなどを参照してください。

あじろ定置網

住所:東京都港区港南4-5-1

鮮度の高い希少な魚を楽しめるお店です。
詳細は食べログなどを参照してください。

スポンサーリンク

ダツにおすすめの釣り方・仕掛け

出典:写真AC

こちらでは、ダツにおすすめの釣り方・仕掛けをご紹介します。
ダツの釣り方としては、ルアー釣りや、泳がせ釣り仕掛けを使った方法があります。

ダツ釣りにおすすめの釣竿・ロッド

まずは、ダツ釣りにおすすめの釣竿・ロッドをご紹介します。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ルアーマチック S86ML 8.6フィート

ダツだけでなく、エギング、トラウト、タチウオなど海釣りで活躍してくれる万能スピニングロッドです。

ダツ釣りにおすすめのリール

続いて、ダツ釣りにおすすめのリールをご紹介します。

ダイワ(DAIWA)

【ダイワ】スピニングリール 16 ジョイナス 3000 糸付 4号-150m

デジギヤを搭載し耐久性も高く、回転フィーリングも良く、海水と淡水どちらにも使用できる使い勝手の良いスピニングリールです。

ダツ釣りにおすすめのルアー・ワーム

ダツ釣りにおすすめのルアー・ワームをご紹介します。

Nuguri

【Nuguri】ルアー ポッパー トップウォーター フローティングポッパー

水中では小魚のように光を反射し、魚を誘い釣果を高めてくれます。
ABS素材を使用したボディなので耐久性にも優れたルアーです。

ダツ釣りにおすすめの釣り餌

ダツの泳がせ釣りでは、餌として生きた小魚を使用するため、専用の釣り餌は使用しません。

スポンサーリンク

ダツの捌き方(さばき方)

出典:写真AC

ダツの捌き方は、一般的な魚と捌き方で良いです。
捌く際は、小骨に注意をして処理してください。

実際に動画で見たいという方は、こちらの動画を参考にしてください。

スポンサーリンク

ダツの基本情報まとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「ダツは死亡事故例もある危険な魚!刺さるって本当?その生態や釣り方を紹介」というテーマに沿って、

  • ダツとは?その特徴・生態をご紹介
  • ダツの危険な習性について
  • ダツを使った料理・食べ方
  • ダツにおすすめの釣り方・仕掛け
  • ダツの捌き方(さばき方)

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ヒラマサはブリと何が違う?人気のレシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】ヒラマサは、国内で非常に多く消費される人気の魚です。今回、釣りラボでは、ヒラマサの特徴、生態、ブリとの違...
ユムシって食べられるの?その味や飼育方法、釣り餌としての使い方を解説!
【閲覧注意?人気の釣り餌をご紹介】ユムシは、その見た目の特異性もあって比較的知名度の高い魚です。今回、釣りラボでは、ユム...
甲殻類最強のシャコとは?食べ方・エビとの違い・シャコパンチの威力を徹底解説!
今回、釣りラボでは、シャコの特徴、生態、呼び名、エビのと違い、生息地、値段相場を徹底解説した上で、シャコパンチの威力や速...
【ナマズの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【地震がわかる魚?】今回、釣りラボでは、ナマズの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ナマズの味、おす...
カマスとは一体どんな魚?人気のレシピ・食べ方・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】カマスは、釣りのターゲットや食用として人気のある魚です。今回、釣りラボでは、カマスの特徴、生態、呼び名、...
【2024年】ブルーベリーのドライフルーツおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ブルーベリーのドライフルーツに興味のある方必見。今回、ベストハックでは、ブルーベリーのドライフルーツの特徴、おすすめのブ...
【2024年】個包装のせんべいおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
せんべいも個包装になっていると便利ですよね?今回、ベストハックでは、個包装のせんべいの特徴、おすすめの個包装のせんべい、...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

魚図鑑・料理
釣りラボマガジン