ナマズは釣り方がシンプルで、経験者・未経験者問わず人気な魚であることをご存知ですか?今回、釣りラボではナマズ釣りに挑戦してみたい方やコツを知りたい方に向け、ナマズの釣り方やおすすめの餌・仕掛けなどを解説していきます。
ナマズの生態・特徴
アジア諸国広い範囲の地域で分布しているナマズの生態・特徴についてご説明します。
国内には、3種類のナマズが分布しています。
ビワコオオナマズ、イワトコナマズの2種は、主に滋賀県の琵琶湖周辺、あるいはその下流である淀川などに分布しています。
ナマズの特徴は、大きい個体で70cm程にまで成長します。
体は全体的に平たく、鱗がなく体表面を粘液で覆い守っています。
体長の割に、目は小ぶりです。
ナマズの釣り方
ナマズの釣り方は、ナマズが実際に捕食する生物に似せたルアーを使ったルアー釣りと、生きたエサなどを仕掛けに使うエサ釣りが一般的です。
エサ釣りの中には、伝統的な手法も存在します。
下記で詳しくご紹介します。
ルアー釣り(ルアーフィッシング)
ルアー釣りでのタックルは、2〜3m程のナマズ用ロッドやバス用のベイトロッドなど使用し、リールにはベイトリールを合わせるのがおすすめです。
ベイトタックルだけでなく、慣れていればスピニングタックルでも釣れます。
ラインは、ナイロンライン2号〜3号程度のものを選ぶと良いです。
ルアーは種類も多いですがその中でもポッパー、ジッターバグ、ペンシルベイト、クレイジークローラー、ワームなど動きが派手なアクションでのアピール性の高いルアーがおすすめです。
夜釣り用に、夜光塗料加工施したフローティングルアーも用意しておくと便利です。
トップウォーターでのナマズ釣りがおすすめ
表層から中層で使用され、主にバスフィッシングで使われているルアーのことをトップウォーターと呼びます。
水面に落ちた、生きた餌を好んで食べるナマズの習性を利用した釣りのスタイルです。
ルアー釣りでおすすめの仕掛け・道具
ナマズのルアー釣りでおすすめのロッド、リールなどの仕掛けや道具を下記でご紹介します。
おすすめのロッド・釣り竿
メジャークラフトのおすすめナマズロッドをご紹介します。
おすすめのリール
アブガルシアのおすすめナマズリールをご紹介します。
おすすめのルアー・仕掛け
スミスのおすすめナマズ釣りルアーをご紹介します。
エサ釣り
エサ釣りとは、その名の通り、餌を使って釣る釣りのことです。
エサ釣りでのタックルは、2m~3m程度のルアーロッドにスピニングリールを合わせ、 2号~3号のナイロンラインにオモリをセットし、ハリスを結んだ先に針をサルカンと呼ばれる連結器具を使用して繋げます。
ナマズ釣りに使用する餌
ナマズ釣りに使用する主な餌を詳しくご紹介します。
カエル(ポカン釣り)
はじめにご紹介するのが、生きたカエルです。
ナマズ釣りのスタイルで、生きたカエルに針をかけ水面を泳がせてナマズを釣る、「ポカン釣り」と呼ばれる伝統的な釣法が今でも使われています。
針を直接かけるのに抵抗のある方には、カエルの足に糸を巻きつけるなどの方法もあります。
カエルの入手方法は現地調達が好ましいですが、探す手間もかかるので店頭で購入することも可能です。
しかし、取り扱いのある店舗を探すのは苦労するため、事前に準備した上で釣りに行くことをおすすめします。
ミミズ
続いてご紹介するのは、エサ釣りではポピュラーなミミズです。
店頭でも高確率で購入でき、自身で採取もしやすい万能な餌です。
しかし、ミミズを使用したエサ釣りではナマズ以外のフナやコイ、ブルーギルなどの魚が釣れる可能性が高いです。
釣り場に応じて餌を使い分けることをおすすめします。
小魚
最後にご紹介するのは、小魚です。
モツゴやタナゴなどの小魚はナマズにとってかっこうのエサになります。
鶏肉でナマズを釣ることはできる?
上記の餌以外にも、鶏肉や生レバーなどの普段の釣りで使わないような餌で、ナマズが釣れることもあります。
ナマズの他にも、亀やザリガニなどが掛かることがあります。
エサ釣りでおすすめの仕掛け・道具
ナマズのエサ釣りでおすすめのロッド、リールなどの仕掛け・道具を下記でご紹介します。
おすすめのロッド・釣り竿
テイルウォークのおすすめナマズロッドをご紹介します。
おすすめのリール
シマノのおすすめナマズリールをご紹介します。
おすすめの仕掛け
最後に、マルフジのおすすめの完成仕掛けをご紹介します。
ナマズ釣りのポイント
潜んで居そうな場所、天候、活性が高い時期などを考慮することがナマズ釣りのポイントです。
おすすめの場所
ナマズは、流れのあまりない水辺を好みます。
ですので、河川や湖沼、水田、用水路などに生息していることが多く、そのような場所で釣りを行うことになります。
日本国内、数多くある釣り場の中から釣り情報誌や釣りブログ等でも注目される場所をご紹介します。
- 北海道:茨戸川、篠路川、石狩川
- 新潟県:信濃川、阿賀野川、
- 山形県:馬見ヶ崎川、豊川
- 宮城県:阿武隈川、手代木沼
- 群馬県:井野川、前橋フィッシングパーク
- 千葉県:海老川、印旛沼
- 東京都:江戸川、多摩川
- 愛知県:日光川、境川
- 大阪府:寝屋川、城北川
- 兵庫県:武庫川、市川
- 山口県:佐波川、小野湖
雨天時が狙い目
雨が降ると水が濁り、明るい場所を好まないナマズにとって活性が高まる気候の、雨天時が狙い目です。
時期・シーズンはいつ?
ナマズが釣れる時期は、3月~10月ごろの比較的釣り人も活動しやすい時期です。
おすすめは4月〜5月の活性の高いシーズンがおすすめです。
冬でもナマズは釣れる?
冬でもナマズは釣れる?と疑問に思う方も多いはずです。
冬は釣り場ごとで違う、ナマズの動きや餌の好みについて熟知した方でないと難しいかと思います。
ナマズ釣りでの釣果は、気温や水温が関係しています。
高い水温では大型のナマズが多く個体数も増加し、逆に水温が低くなると個体数も減少し、活性も低くなるため自然と釣れる可能性も低くなるといえます。
おすすめの時間帯
雨天時以外の日中は明るい場所をさけ、水底の泥などに身を潜めてることが多く、水深が深い場所では狙うのは大変です。
そこで、明かりの少ない「夜釣り」がおすすめの時間帯です。
ナマズ釣りのコツ
ナマズの姿を確認できたら、焦らずアタックすることがナマズ釣りのコツです。
姿が確認できない場合は、ナマズが潜んで居そうなポイントに合わせて投げ込んでいけば、ナマズの方から姿を現すことでしょう。
ナマズを食べることはできる?
ナマズは食べることができます。
あまり馴染みがないナマズですが、泥抜きなどをして、臭みをとり下処理をした上で蒲焼きや天ぷらなどに調理すると絶品です。
寄生虫がいる可能性があるので、生食で召し上がる場合は養殖ナマズを選ぶのがおすすめです。
ナマズ釣りの始め方まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「ナマズ釣りのコツ・時期を徹底解説!おすすめタックル・仕掛け・餌もご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。