ムロアジとは?人気のレシピ・釣り方・さばき方を徹底解説!

【人気の魚をご紹介】今回、釣りラボでは、ムロアジの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、味、おすすめのレシピ、人気のお店、釣り方、さばき方などをご紹介します。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

ムロアジとは?その特徴・生態をご紹介

出典:写真AC

ムロアジは、海に住むスズキ目アジ科ムロアジ属の魚です。
ムロアジ属の魚を総称して「ムロアジ」と呼ぶこともあります。
体長は40cmほどで、大きいものは50cm程度になります。

見た目は細長い紡錘形で、上葉部は黄色く下葉部は赤くなっている尾びれが特徴です。
尾柄の部分に、小離鰭(しょうりき)と呼ばれる小さいヒレがあります。
生きているうちは体に金色の縦縞が見えますが、死ぬと消えてしまいます。

食性はフィッシュイーターです。
幼魚の頃は動物性プランクトンなどを摂取し、成魚は甲殻類や小型のイカ、小魚などを補食します。

成魚は食用に利用されますが、幼魚や稚魚は食べることはありません。

ムロアジの呼び方

ムロアジの呼び方についてご説明します。

漢字名

ムロアジを漢字にすると、「室鯵、牟婁鯵」と書きます。
「魚へんに室」と書いてもムロアジと読みます。
和歌山県の牟婁地方でよく獲れたことが由来であると言われています。

別称・別名

ムロアジの別称・別名は、たくさんあります。
三重県では「オホムロ、キンタカ」、和歌山県では「マムロ、メンタイ、ホンムロ」と呼ばれています。
他にも、「アカゼ、セイメイ、ムロ」などの呼び方もあります。

英語・外国名

ムロアジは、英語で「Amberstripe scad」と言います。
「amber=琥珀色、stripe=縞」で金色の縦縞の様子を表しています。

学名

ムロアジの学名は、「Decapterus muroadsi 」と言います。
1844年、動物学者のテミンクとシュレーゲルによって分類されました。

ムロアジの種類

ムロアジは、赤ムロアジと青ムロアジの2種類あります。
青ムロアジは正式和名「ムロアジ」のことを指し、ムロアジ属の「オアカムロ、オアカムロアジ」は赤ムロアジと呼ばれます。

マアジとの違い

ムロアジとマアジはいくつか違う点があります。

まず大きさですが、ムロアジはマアジよりも大きいです。
また、マアジは丸い形ですが、ムロアジはスリムな紡錘形の体をしています。
食べた時の味も異なり、ムロアジよりもマアジの方が脂がのって旨味があります。

ムロアジの生息地

ムロアジは暖かい海を好み、全世界の温帯・熱帯海域に生息しています。
日本では、本州南部以南に分布しています。
夏は暖流に乗って北上し、北海道でも見られることもあります。

幼魚の頃は岩礁帯の浅いところで成長し、成魚になると外洋に面した沖合の表層~中層や島しょ近辺で群れをつくって回遊します。
産卵期には、防波堤の周辺などで群れを作っている様子が見られます。

ムロアジの値段・相場価格

ムロアジの相場価格はあまり高くありません。
キロ300円前後で高いときでもキロ600円程です。
鮮魚は産地のみ出荷され、消費地ではほとんど見かけることはありません。

スポンサーリンク

ムロアジを使った料理・食べ方

出典:写真AC

ムロアジはどのような食べ方があるのでしょうか?
ムロアジの料理や食べ方をご紹介します。

どんな味がするの?

ムロアジの味や食感は、季節によって若干異なります。
夏のムロアジは旨味があり、冬は引き締まった身で歯ごたえがあります。
血合いが多く、脂肪分が少なめです。

栄養素・カロリー

ムロアジには、アジと同様たくさんの栄養素が含まれています。
主な有効成分は、DHA、EPA、ビタミンB群、ミネラルです。
可食部100gあたりのカロリーは約170kcalで、調理法によって若干変わります。

旬な時期・季節

ムロアジの旬の季節は夏です。
年間を通じて漁獲されますが、市場には7月から12月にかけて多く出回ります。

おすすめ人気のレシピ・調理方法

ムロアジの人気のレシピ・調理方法をご紹介します。

刺身

新鮮なムロアジは刺身もおすすめです。

絶品・ムロ鯵刺身 by 兼業主夫G
「絶品・ムロ鯵刺身」の作り方。刺身の中でも最高の旨みを持つ部類のムロアジの刺身です。ブランド鯵も裸足で逃げ出す旨さです。...

ただし、刺身で食べるときには寄生虫に注意してください。
最近でも、ムロアジの刺身を食べた男性がアニサキス食中毒になったというニュースがありました。
アニサキスを予防するには、新鮮なものを選びしっかり内蔵を取り除くことが大切です。

刺身で食べるには難しいですが、加熱処理や冷凍処理も効果的な予防法です。

干物

ムロアジは脂肪分が少ないので、干物に加工されることが多いです。
伊豆諸島の特産品であるくさやは、ムロアジをくさや液に浸けて作られます。

干物の作り方は、まず塩分濃度3.5%の塩水に開いたムロアジを20分程浸けます。
その後、ザルに並べて風通しのよい軒下などで天日干ししていきます。
お好みの干し加減でいただきましょう。

フライ

定番のアジフライと同様、ムロアジのフライも美味しいです。

ムロアジの簡単フライ レシピ・作り方 by libre*|楽天レシピ
楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「ムロアジの簡単フライ」のレシピ・作り方ページです。ビールのおつまみ~詳...

子どもでも食べやすそうですね。

ムロアジを楽しめる人気のお店・レストラン

ムロアジが楽しめるお店は、こちらになります。
ムロアジのくさやを始め、八丈島料理が食べられます

魚八亭 千住店 (北千住/居酒屋)
★★★☆☆3.35 ■八丈島直送の新鮮な食材と料理が堪能できる居酒屋です ■予算(夜):¥3,000~¥3,999...
スポンサーリンク

ムロアジにおすすめの釣り方・仕掛け・タックル

出典:写真AC

ムロアジを釣るには、産卵のために堤防や磯場に接岸する5~6月が狙いめです。
基本的には潮通しのよい防波堤などからサビキで釣ります
他にもルアーやワームを使ったアジングも楽しめます。

釣ったムロアジは、泳がせ釣りの餌にすることもできます。
目通ししたムロアジを使えば、カンパチなどの大型の魚も狙えます。

ムロアジ釣りにおすすめの釣竿・ロッド

ムロアジのサビキ釣りには、遠投できるロッドがおすすめです。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】17ホリデー磯 2号 サビキ釣り

ショアから狙うサビキ釣り専用のロッドです。
カーボン素材を使用しており、快適な操作性が実現されています。

ムロアジ釣りにおすすめのリール

スピニングタイプでレバーブレーキのあるリールがおすすめです。

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】ラリッサ C3000DXG

レバーブレーキを搭載したスピニングリールの入門機です。
軽量ですが、金属製のボディで耐久性は十分です。

ムロアジ釣りにおすすめのルアー・ワーム

ジギングでムロアジを狙う場合には、ルアーやワームを用意しましょう。

JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】ワーム ペケリング

アジングでよく使われるワームです。
吸い込みのよさが特徴で、カラーバリエーションも豊富です。

ムロアジ釣りにおすすめの釣り餌

サビキ釣りをする場合には、アミエビを使います。

マルキュー(MARUKYU)

【マルキュー】ハイパワーアミエビ

絞り出しタイプのアミエビです。
安価で使いやすいのが魅力です。

スポンサーリンク

ムロアジの締め方・捌き方

出典:写真AC

ムロアジが釣れたらぜひ調理してみましょう。
ムロアジの締め方・捌き方をご紹介します。

ムロアジの締め方

ムロアジを締めるには、血抜きが簡単です。
ノドの部分をハサミで切り、血が出るのを確認したらそのままバケツに入れます。
締め方は、こちらの動画も参考にしてみてください。

5YpoK80dgMw

ムロアジの捌き方(さばき方)・切り方

ムロアジは三枚おろしにするのがよいでしょう。
ウロコを取った後頭をおとし、内蔵をきれいにしてから身を開きます。
こちらの動画ではムロアジを三枚おろしにしているので、参考にしてみてください。

LOjiQanhiOg
スポンサーリンク

ムロアジの基本情報まとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「ムロアジとは?人気のレシピ・釣り方・さばき方を徹底解説!」というテーマに沿って、

  • ムロアジとは?その特徴・生態をご紹介
  • ムロアジを使った料理・食べ方
  • ムロアジにおすすめの釣り方・仕掛け・タックル
  • ムロアジの締め方・捌き方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

アジの代表的な釣り方4つを徹底解説!おすすめの道具・仕掛け・餌・時期もご紹介
アジは、釣りの対象としてとても人気の魚です。今回、釣りラボでは、そんなアジの釣り方について、代表的なおすすめの釣り方(サ...
【シマアジの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】今回、釣りラボでは、シマアジの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、シマアジの味、おす...
アジングで遠投したいならキャロライナリグがおすすめ!釣り方&タックルを紹介!
アジングの基本はジグ単の釣りですが、沖の深場や潮目を狙いたいときには遠投ができるキャロライナリグがおすすめ!今回、釣りラ...
アジングにはフロートリグがおすすめ!使い方・注意点・人気商品・自作方法をご紹介
アジングは初心者向けの海のルアーフィッシング!その釣果を上げるためには、フロートリグがおすすめ。とはいえ、どれを選べばい...
【2024年】ライトショアジギング向けのスナップおすすめ人気ランキング8選!選び方やコスパ最強製品も
ショアジギングでスナップを使ってみたい方は必見。今回、釣りラボでは、ライトショアジギング向けのスナップの特徴、おすすめの...
【2024年】防音のトレーニングマットおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
数多くあるトレーニングマットの中でも。防音のものをお探しの方は必見。今回、トレウィズでは、防音のトレーニングマットの特徴...
【2024年】カウンター付き縄跳びおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
縄跳びするときカウントを数えるのが面倒だと思ったことはありませんか?その悩みを解決してくれるのがカウンター付き縄跳びです...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

魚図鑑・料理
釣りラボマガジン