ソイとは一体どんな魚?レシピ・旬な時期・釣り方・仕掛け・さばき方を解説

【人気の魚図鑑】今回、釣りラボでは、ソイの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ソイの味、おすすめのレシピ、人気のお店、釣り方、さばき方などをご紹介します。

スポンサーリンク

ソイとは?その特徴・生態をご紹介

ソイ

出典:写真AC

魚好きの中では有名なソイですが、あまり聞き馴染みがないという人も多いのではないでしょうか。
この記事ではそんな少しマイナーな魚であるソイについて、詳しく解説していきます!

ソイは海底近くに棲むロックフィッシュ
生まれたばかりのソイの稚魚は、防波堤や岸の近くにある藻場や岩礁域に生息しています。
そして生まれてから2年経った頃の秋〜冬にかけて、水深50〜100mほどの岩礁域へ移動していきます。

ソイの呼び方

ソイはメバル属で、たくさんの種類がある魚。
メバルやカサゴとも間違えやすく、ちょっとややこしいお魚なんです!

漢字名

ソイの漢字名は「曹以」
また磯場に生息している魚なので「磯魚」と書いてソイと読む場合もあります。

別称・別名

ソイは北海道や東北では「スイ」と呼ばれることも。
また、その上品な味わいと美しい白身を持つことから、三陸などの真鯛が少ない地域で「北の鯛」と称されることもあります。

英語・外国名

英語・外国名での表記は「Black Rockfish」
ソイは黒い体をした根魚なので、そのまんまの表記ですね。

学名

ソイの学名は「Sebastes」
ソイにはたくさんの種類がありますが、仲間たちの学名にはみなSebastesという単語が含まれています。

ソイの生息地

ソイは海水魚で、水深50m〜100m程の岩礁域に生息しています。
生息域は朝鮮半島や中国北部の沿岸部、沖縄を除いた日本などです。
寒い地域の方が体が大きくなるのが特徴です。

またソイは水族館でも見ることができます。
特に「おたる水族館」など北海道の水族館では、地元の魚として展示されていることが多いようです。

ソイの種類

ソイの種類は主に8種類。
クロソイ・シマゾイ・ゴマソイ・ムラソイ・オウゴンムラソイ・キツネメバル・コウライキツネメバル・タヌキメバルが挙げられます。

メバルとの違いは?

ソイの身体の特徴の一つとして挙げられるのが、その扇型の尾びれ
それに対してよく似た身体をもつメバルの尾びれは、ひれの最後がまっすぐになっているんです!

ソイとメバルを見分ける際には、尾びれを注意深く見てみましょう。

ソイの値段・相場価格

ソイの相場価格は大体1キロ当たり1,500円〜3,000円ほど。
しかしソイの値段は、その種類と水揚げ量によって大きく変動するんです。

「北の鯛」と称されるクロダイは高級魚として取引されることもあるんですよ!

スポンサーリンク

ソイを使った料理・食べ方

出典:写真AC

鯛にも似た美しい白身をもつソイ。
ソイにはどんな食べ方や料理法が有効なのでしょうか。

どんな味がするの?

ソイの身はあっさりしていながらも脂が乗っていて、その味はクセのない旨味がたっぷりなんです。
中には「カレイの身に味が似ている!」と感じる人もいるよう。

栄養素・カロリー

ソイの身は脂が乗っているため、少々カロリーはお高め
また、ナトリウムやカリウムなどの栄養素も含まれています。

旬な時期・季節

ソイの旬な時期は秋〜初冬にかけて
春〜初夏にかけてもソイを釣ることができますが、秋冬のソイのほうが脂が乗っていて美味しいんですよ!

おすすめ人気のレシピ・調理方法

ソイの旨味を存分に引き出すおすすめの調理方法を紹介します!

刺身

風味豊かなソイは、捌いてそのまま刺身として食べても美味。
脂の乗った身としょう油の相性はバッチリです!

また野菜と一緒に盛り付けて、カルパッチョとして食べるのもおすすめ。
こちらのレシピではきゅうりとトマトと共に盛り付け、オリーブオイルと塩でさっぱりと仕上げています。

ただしソイを生で食べる場合には、寄生虫への注意が必要
ソイにはアニサキスやリリアトレマという寄生虫がついている場合があるんです。

食す前に目視でよく確認を行い、皮目を撫でて不自然なブツブツがないかどうか確かめましょう!

煮付け

こちらのレシピではソイを煮付けに。
しょうがと共に煮付けることによって臭みが消え、美味しい煮付けになるんですよ!

唐揚げ

唐揚げにしても美味しいソイ。
カラッと揚げることで、あっさりとした白身の旨味が凝縮し、さらに美味しくなるんです。
高温でカラッと揚げ、ポン酢をつけて食べるのがおすすめですよ!

塩焼き

ソイはシンプルに塩焼きで食べるのもおすすめ。
魚焼きグリルで15〜20分ほど、焼き目を確認しながら調理しましょう。
盛り付ける際にはミョウガやすだちを添えるとおしゃれな味わいになりますよ!

あら汁

ソイの旨味を残さず味わうにはあら汁がおすすめです。
ソイのあらはよく洗い、熱湯をかけて臭みを抜きます。
そして大根など好みの野菜と共にコトコトと煮込みましょう。

ソイを楽しめる人気のお店・レストラン

マイナーな魚であるソイですが、場所によってはお店で楽しむことも可能。
とくに北海道や東北では提供しているお店が多いようです。
当日の仕入れ状況は直接お店に問い合わせてみましょう。

スポンサーリンク

ソイにおすすめの釣り方

ソイ

出典:写真AC

実は初心者でも比較的釣りやすい魚であるソイ。
釣りのコツを覚えて、確実に釣り上げちゃいましょう!

穴釣り

穴釣りとは、テトラポッド同士の間にわずかに生じた隙間に仕掛けを落とし、根魚類を狙う方法のことです。

穴釣りは安定して釣果が出ることが多く、初心者でも楽しむことができる釣り方と言われています。

ルアー釣り

ソイはツアー釣りでも狙うことが可能です。
ルアーを海底まで落とし、海底付近でゆっくりと泳がせてソイを誘いましょう。

スポンサーリンク

ソイにおすすめの仕掛け・タックル

タックル

出典:写真AC

ソイ釣りにおすすめのタックルたちを紹介していきます!

ソイ釣りにおすすめの釣竿・ロッド

長いロッドを必要としないソイ釣り。
短めで取り回しの良いものを選ぶのがコツなんです!

Major Craft(メジャークラフト)

【メジャークラフト】ロックフィッシュロッド スピニング トリプルクロス

こちらのロッドはロックフィッシュ専用です。
低価格でありながらハイスペックを備え、ソイとのファイトを十分に楽しめる商品です。

ソイ釣りにおすすめのリール

ソイは、引きの力がとても強いです。
そんなソイに負けないリールを選びましょう!

シマノ(SHIMANO)

【シマノ】リール 16 ナスキー C2000S

高性能なスピニングリール

ソイ釣りにおすすめなのはスピニングリール。
こちらのリールは2019年にフルモデルチェンジされており、1万円代で高級機種と同等の機能が備わっているんです。

長く使い続けられるリールを探している人には特におすすめですよ!

こんな人におすすめ

  • 長期にわたって使える耐久性に優れたリールを探している方
  • 手頃な価格で高機能なスピニングリールを探している方

ソイ釣りにおすすめのルアー・ワーム

ソイ釣りには、ワームと呼ばれるソフトな触感をしたルアーが必要不可欠です。

JACKALL(ジャッカル)

【ジャッカル】ワーム グッドミールシャッド 2.0インチ フナムシスイミー

こちらのロックフィッシュ専用のワームは、ソイを狙うのにぴったり。
大きさも2.0インチでちょうど良く、ソイ釣りにはもってこいの商品です

ソイ釣りにおすすめの釣り餌

ルアー釣りがメインのソイですが、餌釣りでも狙うことができます!
使用されるのはイソメ類などの虫エサや、オキアミなどです。

マルキュー(MARUKYU)

【マルキュー】アミ姫 600g

スポンサーリンク

ソイの締め方・捌き方

出典:写真AC

ソイを釣り上げたら、正しい方法で捌いていきましょう。

ソイの締め方

ソイを釣り上げたら、鮮度を保つために締める場合もあります。
尖ったものを脳天に刺して締める脳締め、脊髄にワイヤーを刺して行う神経締めなどの方法があります。

はじめは難しいかもしれませんが、動画を見ながら行うと徐々に慣れていきますよ!

FVNyqfGH_qg

ソイの捌き方(さばき方)・切り方

ソイのヒレには尖った部分があるので、捌く際には注意しましょう。
釣りたてのソイは身がしっかしていて硬いので、崩れにくく3枚におろしやすくなっています。
こちらの動画を参照しつつ、正しくソイの捌き方を学びましょう。

スポンサーリンク

ソイの基本情報まとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「ソイとは一体どんな魚?レシピ・旬な時期・釣り方・仕掛け・さばき方を解説」というテーマに沿って、

  • ソイとは?その特徴・生態をご紹介
  • ソイを使った料理・食べ方
  • ソイにおすすめの釣り方
  • ソイにおすすめの仕掛け・タックル
  • ソイの締め方・捌き方

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

ヒラマサはブリと何が違う?人気のレシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】ヒラマサは、国内で非常に多く消費される人気の魚です。今回、釣りラボでは、ヒラマサの特徴、生態、ブリとの違...
ユムシって食べられるの?その味や飼育方法、釣り餌としての使い方を解説!
【閲覧注意?人気の釣り餌をご紹介】ユムシは、その見た目の特異性もあって比較的知名度の高い魚です。今回、釣りラボでは、ユム...
甲殻類最強のシャコとは?食べ方・エビとの違い・シャコパンチの威力を徹底解説!
今回、釣りラボでは、シャコの特徴、生態、呼び名、エビのと違い、生息地、値段相場を徹底解説した上で、シャコパンチの威力や速...
【ナマズの基本知識】レシピ・旬な時期・釣り方・さばき方を解説!
【地震がわかる魚?】今回、釣りラボでは、ナマズの特徴、生態、呼び名、生息地、値段相場を徹底解説した上で、ナマズの味、おす...
カマスとは一体どんな魚?人気のレシピ・食べ方・釣り方・さばき方を解説!
【人気の魚図鑑】カマスは、釣りのターゲットや食用として人気のある魚です。今回、釣りラボでは、カマスの特徴、生態、呼び名、...
【2024年】サウナハットおすすめ人気ランキング6選!メリットやコスパ最強製品も
近年はやっているサウナ。サウナハットを被ることで、のぼせや頭髪が傷むのを防げます。今回、ベストハックでは、サウナハットの...
【2024年】高級志向のカップラーメンおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
カップラーメンのなかでも、ちょっとランクが上のものをお探しの方は必見。今回、ベストハックでは、高級志向のカップラーメンの...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

魚図鑑・料理
釣りラボマガジン