アジングの始め方|釣り方やおすすめのタックル・仕掛けを解説!

アジングの始め方|釣り方やおすすめのタックル・仕掛けを解説!

初心者でも比較的始めやすく、人気の高いアジング。今回、釣りラボでは、アジングの魅力や釣り方アクションを紹介した上で、アジングにおすすめのタックル・仕掛けをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

アジングとは?

アジング

出典:写真AC

アジングとは、ルアーを使ってアジを釣る海釣りのことです。

アジ釣りには、生き餌・撒き餌を使ったサビキ釣り・フカセ釣りやジグサビキもポピュラーですが、アジングではオモリと針がセットになったジグヘッドとワームというソフトルアーを使います。

堤防やテトラ、サーフや乗合船からでも行うことができ、初心者でもライトタックルで挑戦できる手軽さが魅力です。

>>>こちらの記事も読まれています
アジの代表的な釣り方4つを徹底解説!おすすめの道具・仕掛け・餌・時期もご紹介

アジの特徴・生態

アジ科にはたくさんの種類のアジがいますが、アジングでターゲットとなるアジはスーパーや食卓でもお馴染みのマアジです。
北海道から九州南部にかけて生息しており、大きいものでは50センチほどに成長します。

10センチ以下のアジは関東では豆アジ、徳島ではアジゴ、逆に1キロ以上のアジは兵庫淡路島の一部ではオニアジとも呼ばれます。

アジの中でも、エサを求めて回遊魚するアジと岩礁帯に居つくアジがいます。
プランクトンやイソメ、エビやカニ、イカや小魚を食べるフィッシュイーターです。
ナイトゲームでは、光に集まったエサ目当てにアジが集まるため釣れやすいという特徴があります。

アジ釣りにおすすめのスポット・釣り場

アジは漁港や堤防、防波堤などのある程度深さのある場所の集まります。
そういった場所は足場も良く灯りもあるので、アジング初心者にはおすすめです。

千葉県の外房・内房、聖地とも呼ばれる福井県敦賀、静岡県沼津港、山形県周防大島、福岡県宗像市、佐賀県呼子などがメジャーな釣り場として知られています。
他にも、愛媛県佐田岬や鳥取県鳥取港なども人気があります。

アジが釣れる時期・時間帯

アジングは一年中楽しめる釣りではありますが、釣れないという場合は釣れやすい時期や季節、時間帯に照準を合わせてみましょう。

時期・季節(春・夏・秋・冬)

春は、アジが産卵を終えているかどうかで食いつきにかなり差が出ます。
産卵前であればエサをよく食べるので、事前にポイントの情報を仕入れましょう。
6月頃の初夏から活性が高くなり、小型のアジが数多く釣れるようになります。

秋はアジの活性も高くサイズも大きくなってくるため、最もアジングにおすすめのシーズンです。
冬になると活性が下がるので釣るのが難しくなりますが、油の乗った大型のアジを狙いたいという場合は挑戦してみてください。

時間帯(朝・昼間・夜)

アジングに最も適しているのは、灯りに集まったエサを食べようとアジが活発になる夜間です。
活性が高く、群れで泳ぐアジの中にキャスティングできるのでおすすめです。
同じくエサにアジが集まる朝マズメの時間帯でも構いません。

昼間でも釣れないことはありませんが、アジが回遊しているところを狙う必要があるため、潮の流れをよく見極めましょう。

>>>こちらの記事も読まれています
アジングにおすすめの時期・時間帯は?エリア別に釣れるタイミングをご紹介

アジングの釣り方・アクション

アジング

出典:写真AC

アジングでは、飛距離はかなり重要な要素です。
ジグヘッドを使った仕掛けの場合、遠投性に優れたキャロライナリグにしてみましょう。
体でキャストするのではなく、手首の動きでロッドをしならせて素早くキャストするのがコツです。

アジングのアクションについては、そこまでテクニックを要するものは必要ありません。
基本的なリフト&フォールの動きで十分に釣れます。
途中でロッドを静止させ、アジが食いつくための待ちの時間を取るのが大切です。

分かりやすいYouTubeの動画を紹介しますので、参考にしてみてください。

8:25辺りからが、基本的なアクションについての解説です。
(以下は8:20から再生。)

こちらは1:22辺りからがアクションについての解説があります。
(以下は1:20から再生。)

鮮度を保つため、釣ったアジは早めに血抜きをして氷水で締めましょう。

また、バチコン(バーチカルコンタクト)と呼ばれる横ではなく縦に誘うアジングも人気があります。

以下の動画では、バチコンに関する説明がわかりやすくされていますので、こちらの動画も是非ご覧ください。

なお、以下の記事では、アジングで釣れない時の攻略方法を解説しているので、あわせてご覧ください。

>>>こちらの記事も読まれています
アジングが釣れないのはなぜ?その理由と攻略法を徹底解説!

アジングにおすすめのタックル・仕掛け

アジング

出典:写真AC

アジングにおすすめのタックル・仕掛けを紹介します。
以下のタックルの他にも、フィッシュグリップやタモ・ランディングネット、クーラーボックス、針外しや手袋などの小物も必需品です。

>>>こちらの記事も読まれています
【初心者必見】アジングの仕掛けについて|種類・選び方・作り方を徹底解説

>>>こちらの記事も読まれています
アジングにおすすめの最強タックル(ルアー・ロッド・リール・ライン)とその選び方

アジングロッド(釣竿)

アジングには、感度が良く軽いロッドが適しています。
初心者の場合は6フィートから7フィートまでの短めのロッドを、遠投性を重視したい場合は、7フィートから8フィートまでの長めのロッドを選びましょう。

エギングロッドやシーバスロッドでも、7フィート前後の柔らかめの竿に重めのアジング仕掛けを使うのであれば、代用は可能です。
しかし豆アジなどの小さなアタリを逃さないためにも、初心者にはアジングロッドをおすすめします。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】おすすめアジングロッド12選!コスパ最強の商品からハイエンドまで

【アブガルシア】アジングロッド STAS-592LS-KR

6フィートに満たない短さの初心者向けアジングロッドです。
片手で操れる軽さと、軽いジグヘッドでもしっかりアクションさせられる操作性の高さから、豆アジの数釣りに最適です。

【メジャークラフト】アジングロッド ファーストキャスト

こちらのアジングロッドは、メジャークラフトが出す人気のスピニングロッドです。
初心者の方に人気のある万能ロッドになります。

アジングリール

アジングのリールには小型で軽いものを選んでください。
手返しの早いベイトリールでも良いですが、初心者の場合は軽さを重視してスピニングリールをおすすめします。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】おすすめのアジングリール16選!選び方やダイワ・シマノの人気商品も

【ダイワ】リール 18 月下美人 MX LT2000S

アジングと言えば、ダイワの月下美人を思い浮かべるアングラーも多いでしょう。
自重も巻き心地も軽いライトゲームの定番スピニングリールです。

アジングリーダー

アジングでPEラインを使用する場合、ショックリーダーが必要です。
PEラインとリーダーを直接繋ぐ場合はfgノットや8の字結び、サルカンを使う場合は完全結び(漁師結び)やユニノットなどの結び方が適しています。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】おすすめのアジング用ショックリーダー8選!選び方や結び方もご紹介

【ダイワ】月下美人 リーダー 30m

同じくダイワの月下美人シリーズから、アジング向けのフロロカーボンラインです。
ノットが作りやすい3lb(0.8号)程度の太さを選びましょう。

アジングライン(PE・ナイロン・フロロカーボン)

PEラインは複数本の繊維で編まれた強度があり細い糸なので、アジングにおすすめです。
アジングには0.2号前後の太さが適しています。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】アジングラインおすすめ10選とその選び方|PE・フロロ・ナイロン・エステル

【DUEL】アーマード F アジ

摩擦に弱いという弱点を持つPEラインですが、こちらのラインはフロロとシリコンを融合させており耐久性と滑り性に優れています
ライントラブルが少なく飛距離が伸びやすい点も魅力です。


>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】アジングにおすすめなPEライン6選!号数などの選び方も紹介

なお、ナイロンラインはライントラブルが少なく安価ですが、伸びやすいため感度が悪くいというデメリットもあります。
ナイロンラインをアジングで使用するのであれば、太さは1号前後を選びましょう。

フロロカーボンラインは根ずれに強いですが飛距離が出ないので、アジングのメインラインには向きません。

ジグヘッド

ジグヘッドは、単体でも仕掛けでも用いるアジングのベースです。
近年は、ジグ単だけでなく、キャロやフロートを使ったアジングも人気があります。

また、スナップを使うか使わないかは、好みによります。

そんなジグヘッドですが、まずは1グラム程度のものから選び、現場の状況によって重さを変えられるようにしておきましょう。
丸型や矢尻型など、形状にも違いがあります。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】アジングにおすすめの最強ジグヘッド人気ランキング7選!選び方や結び方もご紹介

【JACKALL】スイスイ スイムジグヘッド

アジング用にリリースされたジグヘッドで0.4グラムから2.1グラムまで展開されています。
ワームがずれにくい短めのフックとコスパの良さが魅力です。

アジングルアー・ワーム

アジングの仕掛けには、ワームというソフトルアーを使用します。
アジが吸い込みやすい素材で、真っ直ぐなストレートやピンテールなどのワームがおすすめです。

>>>こちらの記事も読まれています
【2021年】アジングワームおすすめ14選!色やサイズの選び方、付け方もご紹介

【エコギア】アジ職人 アジマスト

素材の柔らかさが特徴のアジング用ピンテールワームです。
色のバリエーションも豊富ですが、まずはクリア系を試してください
アジへのアピール力のあるグロウ系も用意しておくと夜間でも安心です。

ジグヘッドとワームではなく、金属製ルアーのメタルジグを使ってアジを釣ることもあります。
金属製なので飛距離が伸び、素早く仕掛けがフォールします。
アシストフックが必要な点と、重量があるのでライトタックルには適さないことを覚えておきましょう。

アジングに関するよくあるQ&A

出典:写真AC

以下でアジングに関するよくある質問・Q&Aをまとめました。

アジングって何ですか?

アジングとは、アジを狙うルアーフィッシングのことです。
ジグヘッドとワーム(ソフトルアー)を使って釣りであり、初心者でも始めやすいのが特徴です。

アジングのベストシーズンはいつですか?

アジングのベストシーズンは、初夏から秋にかけてです。
また、サイズの大きいアジを狙いたいのであれば、難易度は上がりますが、冬もシーズンになります。

アジングロッドは何を選べば良いですか?

アジングに使うロッドは、6〜8フィートのロッドが一般的です。
初心者であれば、感度が良い軽めの6〜7フィートのロッドを選ぶようにしましょう。
迷ったら、こちらの商品がおすすめです。

アジングリールは何を選べば良いですか?

アジングに使うリールとしては、スピニングリールの軽いもの(1000〜2000番)が人気です。
大物のアジを狙う際に、2500番のものを使う人もいます。
迷ったら、こちらの商品がおすすめです。

アジングラインは何を選べば良いですか?

アジングに使うラインは、PEラインがおすすめです。
号数は、0.2号ほどの太さのものを使うことが一般的です。
迷ったら、こちらの商品がおすすめです。

アジングリーダーは何を選べば良いですか?

アジングに使うリーダーは、フロロカーボンラインがおすすめです。
ラインと結びやすい0.8号のものを選ぶようにしましょう。
迷ったら、こちらの商品がおすすめです。

アジングワーム(ルアー)は何を選べば良いですか?

アジングに使うワーム(ソフトルアー)は、ストレート・ピンテールのようなアジが捕食しやすいものがおすすめです。
カラーは、クリア系・グロー系のものが人気です。
迷ったら、こちらの商品がおすすめです。

アジングについてまとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「アジングの始め方|釣り方やおすすめのタックル・仕掛けを解説!」というテーマに沿って、

  • アジングとは?
  • アジングの釣り方・アクション
  • アジングにおすすめのタックル・仕掛け
  • アジングに関するよくあるQ&A

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

アジングに関する記事一覧

アジングに関する記事一覧です。釣りラボマガジン(TSURI LABO)では、アジングに関連する様々な記事を多数掲載しておりますので、必要な情報を集めることができます。

【2024年】高級リールおすすめ人気ランキング10選!ダイワ・シマノの最高級製品をご紹介

高級・ハイエンドのリールは、ダイワやシマノなどの人気メーカーから数多く発売されており、それぞれ非常に人気が高いです。今回、釣りラボでは、高級リールの特徴、おすすめの高級リール、2024年シーズンに向けた新製品の高級リールをご紹介します。 高...

ロッドメーカーおすすめ人気30選!特徴を比較しながら一覧でご紹介!

ロッドは、釣りになくてはならない道具であり、実に様々なメーカーが色々な商品を販売しています。今回、釣りラボでは、そんなロッドのメーカーを初心者向けの製品が豊富なメーカーから、人気ランキング上位のメーカーまで、国産・海外のものをまとめてご紹介...

【2024年】軽量スピニングリールおすすめ人気ランキング9選!選び方や新製品もご紹介

近年様々な種類の軽量リールが登場していますが、どのような製品を選ぶと良いのでしょうか?今回、釣りラボでは、軽量スピニングリールの特徴、おすすめの軽量スピニングリール、2024年シーズンに向けた新製品の軽量スピニングリールをご紹介します。 軽...

【2024年最新版】スピンキャストリールおすすめ14選!選び方や使い方なども詳しく解説

日本ではなかなか知られていないスピンキャストリールですが、その性能はベイトリールとスピニングリールの両方の長所を併せ持っていると言われています。今回釣りラボでは、そんなスピンキャストリールの特徴や選び方、おすすめのリールを詳しく解説します。...

アジングにはフロートリグがおすすめ!使い方・注意点・人気商品・自作方法をご紹介

アジングは初心者向けの海のルアーフィッシング!その釣果を上げるためには、フロートリグがおすすめ。とはいえ、どれを選べばいいのか分からないのが本音ですよね。今回、釣りラボでは、フロートリグの使い方、注意点、人気商品を紹介していきます。 アジン...

【2024年】おすすめの定番シーバスルアー23選!ダイワ・シマノの人気商品も

近年大人気のシーバス釣りには欠かせないシーバスルアー。今回、釣りラボでは、シーバスルアーの選び方、種類、人気メーカー、定番おすすめのルアーをご紹介。ぜひご覧ください。 シーバスルアーにはどういった種類がある? シーバスとは、スズキの俗称のこ...

【2024年】おすすめの最強エステルライン12選|特徴・アジング・トラウト・メバリング

アジングやメバリングに使用されることが多いエステルライン。今回、釣りラボでは、そんなエステルラインについて、PEラインやフロロカーボンとの違いと特徴について紹介した上で、おすすめのエステルラインをご紹介します。 エステルラインの特徴 エステ...

【2024年】トラウトとアジング兼用ロッドおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も

これで両方楽しめる!トラウトとアジング兼用ロッド厳選集!今回、釣りラボでは、トラウトとアジング兼用ロッドの特徴、おすすめのトラウトとアジング兼用ロッド、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のトラウトとアジング兼用ロッドをご紹介し...

【2024年】ウルトラライトロッドおすすめ人気ランキング9選!選び方やコスパ最強製品も

今激推しのウルトライトロッド厳選集はこちら!今回、釣りラボでは、ウルトラライトロッドの特徴、おすすめのウルトラライトロッド、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品のウルトラライトロッドをご紹介します。 ウルトラライトロッドの選び方...

【2024年最新】カマス用ルアーのおすすめ14選!人気のタックルや釣り方も解説!

カマスはエサだけではなく、ルアーを使うと、初心者でもよく釣れます。カマス釣りの釣果を上げるためには、ルアーの選び方が重要!今回、釣りラボでは、カマス釣りにおすすめのルアーの種類や特徴、人気商品を紹介していきますよ。 カマス釣りにおすすめのル...