【大物釣り】11月に釣れる魚まとめ!難易度別に釣り方も詳しく解説!

冬に近づくにつれて釣り人は少なくなっていきますが、11月はまだまだ釣りをするにはいい季節!大物がヒットする可能性が十分あります。そこで今回、釣りラボでは、11月の堤防釣りで釣れる魚とその釣り方について紹介します。

スポンサーリンク

11月は大物釣りにぴったり!何が釣れる?

出典:写真AC

秋の釣りシーズンもそろそろ終わりに近づいてくる11月は、朝晩はすでに冷え込みが厳しくなり、夜明けは遅くなり、日暮れは早くなってきています。
岸に接岸し、夏秋を過ごしてきた魚たちは、海水温の低下とともに、冬の沖の深場に落ちる前の荒食いをはじめるものが多く、同時に、冬から春にかけて産卵期を迎える魚たちが入れ替わりとして接岸してくる季節になります。
ターゲットの魚は成長してサイズが大きくなったものが多く、大物釣りのチャンスでもあります。

なお、11月以外の釣り情報について知りたいという方は、こちらからご覧ください。

スポンサーリンク

11月の堤防釣りで釣れる魚&釣り方は?

堤防

出典:写真AC

11月の堤防釣りは、夏秋系の魚、秋冬系の魚どちらも釣れます
夏秋系の魚はシーズン終盤、秋冬系の魚はシーズンインといったところでしょうか。
さまざまな魚が釣れる11月の堤防は、冬の足音がすぐそこまで迫ってきていますが、アツい戦いが繰り広げられています。

メバル<難易度★☆☆>

夜釣りを中心に、潮通しの良い堤防の先端部や、藻場がある場所などを狙ってジグへッドリグや小型プラグなどのルアーを投げるとメバルが食いついてきて、小気味良い引きを楽しませてくれます。

カサゴ<難易度★☆☆>

メバルと同じポイントでカサゴも釣れますが、カサゴは昼間の釣りでよく釣れます
ボトムをメタルジグやジグヘッドリグでチョンチョン動かしたり、アオイソメなどの虫エサ、サバやサンマなど魚の切り身、貝類、魚肉ソーセージ等でも良く釣れます。

アオリイカ<難易度★☆☆>

アオリイカのシーズンは、春と秋の2回あります。
初夏に生まれたアオリイカが内湾で成長し、200〜500g程度の「秋アオリ」は、夜行性のアオリイカにあって、日中のサイトフィッシング(見釣り)でも比較的釣りやすいでしょう。
11月は、沖の深場に落ちる直前の最後の時期です。

冬の間は沖の深場で過ごし、翌年の春に、産卵のために再び接岸する「春アオリ」のシーズンを迎えます。
春アオリは3月〜6月頃まで釣れますが、春アオリは1kgを超えるサイズの個体が多く、釣るのも難しくなります。
産卵が終わると一生を終えます。

キス<難易度★★☆>

シロギスも、深場に落ちる直前の、ショアからのキャスティングのラストシーズンです。
距離は既に遠くなっていますが、大きなキスが釣れることが多くなります。
オフショアでは、良型のシロギスが数釣りできる季節です。

太刀魚(タチウオ)<難易度★★☆>

タチウオは7月頃から11月一杯くらいまで、ショアから狙える時期です。
メインのベイトフィッシュであるイワシの接岸があるかないかがカギとなります。
夜釣りで高実績になる、ショアフィッシングでは最大級の大物が狙える魚種です。

アイナメ<難易度★★☆>

アイナメは北日本では産卵期の真っ最中、その他の地域は産卵前の体力増強のための荒食いの時期で、釣りのトップシーズンの走りになります。
この時期は黄金色の婚姻色に染まった美しいアイナメを拝めるチャンスですが、産卵前のお腹がパンパンの個体はなるべくリリースしてあげてください。

ハマチ<難易度★★☆>

青物は場所と種類によりますが、関東、北陸等ではシーズンの真っ最中です。
堤防からは主にハマチ(関西)・イナダ(関東)サイズの個体をコマセカゴをつけたカゴ投げ仕掛けをキャストして釣るカゴ釣りが一般的です。

カマス<難易度★★☆>

ショアから釣れるカマスには、ヤマトカマスとアカカマスの2種がいますが、春と晩夏~晩秋の2回、シーズンがやってきます。
11月は、ショアからのカマス釣りのラストスパートの時期で、イワシが接岸している限り、釣ることができます。
その日の気温や日照、ベイトの種類などにより、タナやポイントが日々変わりますので、闇雲に仕掛けを投げるのではなく、ベイトの動き、状況をくまなくチェックし、狙いを定めましょう。

アジ<難易度★★☆>

アジはトップシーズンのピークが過ぎ、そろそろ冬に備えて沖の深場に落ち始めるシーズンが11月ですが、11月前半はまだショアからでもサビキやアジング等で釣ることができ、夏場よりもサイズが大きくなったものが多く、初心者でも楽しい釣りができるでしょう。
11月後半以降、急激に難しくなっていきます。

カワハギ<難易度★★☆>

カワハギの旬は冬ですが、ショアからの釣りのシーズンとしては、産卵のために接岸する夏から秋になります。
11月頃は、沖の深場へ移動を始める個体が多くなりますが、ショアでも釣れる個体はサイズが大きくなっています
カワハギは、釣り自体が非常に難しく、テクニックが必要な釣りではありますが、コツをつかみ、鋭く小さなアタリを感じ取ることができるようになれば数釣りが楽しめます。

シーバス(スズキ)<難易度★★☆>

夏が終わり、水温が徐々に下がり始める秋は、シーバスが産卵前の体力アップのために接岸し、ベイトフィッシュの荒食いを始める時期です。
初心者でも、昼間でも最も釣りやすい時期が11月頃となります。
このころになるとベイトがイワシからコノシロや落ちアユに変わってくる時期で、「コノシロパターン」や「落ちアユパターン」という、サイズの大きなベイトにあわせ、ルアーも夏の時期よりも大きなもの(120mm程度)を使っても積極的にアタックしてきます。

ブリ<難易度★★★>

ショアジギングの人気ターゲットであるブリも、この時期になるとベイトの数も少なくなり、「三振かホームランか」の博打的な釣りとなりますが、ショアジギング或いは泳がせ釣りで、80cmを超えるようなブリが釣れることもあり、専門で狙うアングラーもたくさんいます

カレイ<難易度★★★>

カレイ釣りはいよいよシーズンイン、これからどんどん接岸してきて、産卵に備えて積極的に荒食いします。
ショアから100m程度を目標にフルキャストし、丹念に探りましょう、エサはイワイソメとアオイソメの混合がおすすめです。
座布団級の大きなカレイでは、体から自らの精子があふれて真っ白になっている個体が釣れることもあります。

翌年の4月頃までショアからのカレイ釣りが楽しめます。

クロダイ<難易度★★★>

クロダイは通年釣れる魚ではありますが、11月ともなると、内湾にいつきの個体も外洋に面した水深20~20m程度の藻場などに群れを作り越冬する個体が多いです。
越冬とはいっても積極的に餌をとるため、ある程度潮通しの良い、大規模漁港や沖防波堤などの藻場や船道の駆け上がりなどを狙えばサイズの良い個体が釣れます

ハゼ<難易度★★★>

ハゼもこの季節は沖の深場に落ち、非常に難しくなっていますが、水温の高い温排水が流れ込んでくるエリアなどでは湾奥に居ついているものもいます。
この時期のハゼはケタハゼと呼ばれ、20cm級の大物も混じるため、数は難しいものの楽しい釣りではあります。

サヨリ<難易度★★★>

サヨリも通年釣れる魚ではありますが、居着きの魚ではなく、回遊魚ですので、サヨリのエサであるプランクトンの発生状況、潮の流れ等によります。
11月の時期は、30cm級の大型の個体が釣れるチャンスではありますので、表層をアミコマセを少しずつ撒きながら、アミコマセを付けたトリック仕掛けにウキをつけて表層を流すとサヨリがかかります。

スポンサーリンク

【地方別】11月の釣りで釣れる魚は?

出典:写真AC

ここからは、地方別、11月に釣れる魚と主な場所について紹介して行きます。

【北海道】11月の釣りで釣れる魚

北海道で11月に主に釣れる魚と有名なポイントについて紹介します。

  • クロソイ
  • アイナメ
  • ホッケ
  • ヒラメ
  • カレイ
  • カジカ
  • メバル
  • サケ(アキアジ)

釣れるポイント・場所

  • 道央:小樽港、石狩新港、室蘭港、古平港、余市港、石狩川など
  • 道東:釧路港、根室港、羅臼港、網走港、標津港、ウトロ港など
  • 道南:函館港、住吉港、木古内港、瀬棚港など
  • 道北:稚内港、西稚内港、宗谷港、天塩川、留萌港など

【東北】11月の釣りで釣れる魚

東北で11月に主に釣れる魚と有名なポイントについて紹介します。

  • アイナメ
  • クロソイ
  • アオリイカ
  • ヒラメ
  • シーバス
  • ヒラメ
  • カレイ
  • ホッケ
  • ハタハタ(秋田県)

釣れるポイント・場所

  • 青森県:深浦港、鯵ヶ沢港、野辺地港、大間港、三沢港、八戸港など
  • 岩手県:碁石海岸、鬼沢港、釜石港、大船渡港、吉浜港、山田港など
  • 秋田県:秋田港、五里合港、女川港、象潟港、小浜港、雄物川など
  • 宮城県:仙台港、気仙沼港、仙南サーフ、閖上港、大浦港、名取川など
  • 山形県:鼠ヶ関港、由良港、米子港、最上川河口南堤防など
  • 福島県:小名浜港、江名港、松川浦新港、勿来港、相馬港、いわきサンマリーナなど

【関東】11月の釣りで釣れる魚

関東で11月に主に釣れる魚と有名なポイントについて紹介します。

  • アイナメ
  • メバル
  • シーバス
  • ヒラメ
  • カレイ
  • タチウオ
  • アジ
  • クロダイ
  • メジナ

釣れるポイント・場所

  • 茨城県:大津港、川尻港、那珂湊港、日立港、鹿島港、大洗港など
  • 千葉県:検見川浜、興津海浜公園、北条海岸、富浦港、大貫港、千葉港など
  • 東京都:京浜島つばさ公園、新木場公園、都立潮風公園、大井ふ頭海浜公園、東海ふ頭など
  • 神奈川県:東扇島西公園、うみかぜ公園、三崎港、城ケ島、江ノ島、国府津サーフ、早川港など

【中部】11月の釣りで釣れる魚

中部で11月に主に釣れる魚と有名なポイントについて紹介します。

  • ヒラメ
  • アイナメ
  • クロダイ
  • メバル
  • タチウオ
  • メジナ
  • ブリ
  • マダイ

釣れるポイント・場所

  • 静岡県:熱海港、下田港、土肥港、清水港、焼津港、用宗港、遠州灘サーフ、浜名湖など
  • 愛知県:新舞子マリンパーク、大野港、榎戸港、りんくう釣り護岸、半田港、碧南釣り公園など
  • 三重県:松阪港、尾鷲港、四日市港、田曽浦、神島港、皮切港など
  • 福井県:福井港、三国突堤、小浜港、敦賀新港、気比の松原、鷹巣港など
  • 富山県:神通川河口、四方港、氷見港、富山新港、新湊東港、新湊西港など

【関西】11月の釣りで釣れる魚

関西で11月に主に釣れる魚と有名なポイントについて紹介します。

  • タチウオ
  • シーバス
  • アオリイカ
  • マダコ
  • カレイ
  • メバル
  • ヒラメ
  • キビレ

釣れるポイント・場所

  • 大阪府:舞洲、南港、汐見ふ頭、貝塚港、泉佐野港、とっとパーク小島など
  • 和歌山県:和歌浦港、下津港、日高港、三段壁磯、串本港、那智港、勝浦港、など
  • 京都府:舞鶴親海公園、由良川河口、天橋立、宮津市海洋釣り場、浅茂川港、五色浜など

【中国】11月の釣りで釣れる魚

中国地方で11月に主に釣れる魚と有名なポイントについて紹介します。

  • クロダイ
  • メバル
  • カサゴ
  • カワハギ
  • マダイ
  • タチウオ
  • ヒラメ
  • ブリ
  • シーバス

釣れるポイント・場所

  • 瀬戸内海側:寺間港、大島港、吉和港、須波港、福山港、しまなみドームなど
  • 日本海側:鳥取港、白兎海岸、長尾鼻、日御碕、大社港、菊ヶ浜など

【四国】11月の釣りで釣れる魚

四国地方で11月に主に釣れる魚と有名なポイントについて紹介します。

  • カレイ
  • ヒラメ
  • メバル
  • ブリ
  • シーバス
  • タチウオ
  • シロギス
  • カツオ

釣れるポイント・場所

  • 香川県:サンポート高松、津田港、潮越海岸、丸亀港、多度津港、箕浦港など
  • 徳島県:亀浦観光港、竜宮の磯、小松海岸、マリンピア沖洲、桑野川河口、鞆浦港など
  • 愛媛県:大可賀釣り公園、富田新港、松ヶ崎、佐田岬、寒川埋立地、金子岸壁など
  • 高知県:室戸岬、田野浦港、高知港、仁淀川河口、宿毛新港、足摺港など

【九州・沖縄】11月の釣りで釣れる魚

九州・沖縄地方で11月に主に釣れる魚と有名なポイントについて紹介します。

  • クロ(メジナ)
  • チヌ(クロダイ)
  • アオリイカ
  • マダイ
  • ブリ
  • ヒラメ
  • アラ(クエ)
  • アジ

釣れるポイント・場所

  • 福岡県:遠賀川河口、船越港、北九州日明海峡釣り公園、新宮港、波津港、宇島港など
  • 佐賀県:伊万里川河口、飯田港、加部島、唐津東港、久原埠頭、キャランコビーチなど
  • 長崎県:壱部浦港、薄香港、白浜港、彼杵港、新御厨港、舘浦港など
  • 大分県:臼杵港、佐伯港、蒲江港、熊毛港、田ノ浦ビーチ、マリンパーク有明など
  • 熊本県:熊本新港、三角東港、三角西港、姫戸港、水俣港、宇土港など
  • 鹿児島県:志布志港、鴨池海釣り公園、阿久根新港、垂水港、米ノ津港、山川外港など
  • 沖縄県:宜野湾マリーナ、宜野座港、辺土名港、糸満港、那覇港、名護港など
スポンサーリンク

11月の釣りで釣れる魚についてまとめ

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【大物釣り】11月に釣れる魚まとめ!難易度別に釣り方も詳しく解説!」というテーマに沿って、

  • 11月は大物釣りにぴったり!何が釣れる?
  • 11月の堤防釣りで釣れる魚&釣り方は?
  • 【地方別】11月の釣りで釣れる魚は?

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

1月の堤防釣りで釣れる魚は?釣り方・難易度・場所別の魚種も解説!
1月の釣りは厳冬期前のラストチャンス!釣り人は減るものの、まだ釣れる魚はいます!そこで今回、釣りラボでは、1月の堤防釣り...
3月の堤防釣りで釣れる魚は?釣り方・難易度・地方別の魚種も詳しく紹介!
3月は暦の上では春ですが、釣りのシーズンとしては厳寒期なので釣れる魚は少なめ。ただ、釣り人が少ないなどのメリットもあるの...
【渓流・堤防】4月の釣りで釣れる魚は?釣り方や難易度も詳しく解説!
4月はいよいよ釣りシーズン到来。まだ水温は低いですが、この時期からは産卵前に荒食いを始める魚が出始めるのでチャンス!今回...
6月の堤防釣りで釣れる魚まとめ!難易度別に釣り方も詳しく解説!
全国的に梅雨入りモードの6月ですが、天候は不安定でも釣果は期待できる釣りシーズンです。そこで今回、釣りラボでは、6月に釣...
7月は釣りが楽しい季節!おすすめのターゲットは?釣れる魚・釣り方を紹介!
7月は、夏の始まり。暑くなりはじめるこの時期、長時間の釣りは避けたいものです。けれど、7月は釣れる魚の種類が多く、初心者...
【2024年】2人用のパップテントおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
話題のパップテントの中でも、2人で泊まれるものをお探しの方は必見。今回、キャンプライクでは、2人用のパップテントの特徴、...
【2024年】高速向けルーフバッグおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
車の屋根に荷物を乗せられるルーフバッグは便利ですが、高速に乗るときは落ちないようにしなければなりません。今回、キャンプラ...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り方・コツ
釣りラボマガジン