【初心者必見】エギングの仕掛けについて|選び方・作り方・結び方を解説

【エギング初心者必見】エギング専用の仕掛けが近年数多く登場しています。今回、釣りラボでは、エギングの仕掛け(エギ・リーダー・PEライン)の選び方、結び方、付け方、作り方、おもりの役割、エギング以外でイカを釣る方法をご紹介。ぜひご覧ください。

スポンサーリンク

そもそもエギングとは?

エギング

出典:写真AC

エギングとは、アオリイカをメインターゲットに、ヤリイカ、ヒイカ、ケンサキイカ、コウイカなどを狙うルアー釣りのことです。

古来から使われている漁具の「餌木(えぎ)」が名前の由来で、古来は木片でエビや魚の形を作り針をつけたものが使われていましたが、現在ではカラフルな色使いや様々な形をしたルアータイプの疑似餌を使用します。

エギングのシーズンは年間を通して楽しめますが、産卵期の大型が狙いやすい春(春イカ)と、サイズは小さいものの個体数が増える秋(秋イカ・新子)がねらい目です。
特に秋は成長したイカが活発に捕食活動を行うので、初心者におすすめです。

スポンサーリンク

エギングに最適な仕掛けの選び方

エギング

出典:写真AC

エギングの仕掛けはシンプルではあるものの、前述した通り使用する「餌木」には様々な種類があります。
サイズ、カラー、音の鳴るものなど釣場やシーンに合わせた使い分けが必要です。

また、どのリーダー、ラインを選ぶかによっても、釣果が変わってきます。

”エギング初心者で仕掛けの選び方がわからない”という方のために、基本的な仕掛けの選び方を見ていきます。

なお、シーズン、釣り場によって最適な仕掛けを選ぶ必要があります。
ですので、仕掛けの特徴を事前にしっかり確認しておくことが大切です。

エギの選び方

エギングで釣果を最も左右するのがエギの選び方です。
エギには「ノーマル」「シャーロー」「ディープ」の3種類のタイプがあります。
それぞれのタイプの特徴を掴んでうまく使い分けましょう。

エギのタイプ1:ノーマル

ノーマルのエギは、「シャーロー」と「ディープ」の中間でオールマイティーに使えるため初心者向きです。
また、釣場の状況を探るためにも使われるためタックルの中に1つは入れておきたいですね。

エギのタイプ2:シャーロー

シャーローのエギの特徴は、以下の通りです。

  • 重さ:軽い
  • 動き:弱い
  • 適した場所:水深の浅い場所

沈降速度が遅いためゆっくりとした動きで誘い込めます。
警戒心の強い春イカに対して有効です。

エギのタイプ3:ディープ

ディープのエギの特徴は、以下の通りです。

  • 重さ:重い
  • 動き:強い
  • 適した場所:水深の深い場所

潮や風が強い時でも影響を受けにくく、しっかりした操作が可能です。
重量があるため遠投しても狙ったポイントに落としやすいのが特徴です。

また、イカのサイズに合わせてエギのサイズも変更する必要があります。
サイズアップが望める「春イカ」には3.5号以上、小ぶりで個体数が増える「秋イカ」には2.5~3号を使用するのが良いです。

なお、ボートから行うティップランエギングにはディープな重荷エギが最適です。

おすすめのエギ

では、実際におすすめのエギ仕掛けをご紹介します。

DUEL(デュエル)
【DUEL】EZ-Q キャスト ラトル 3.5号 ゴールドピンクオレンジ

エビ型ラトルルアー

エビによく似せたフォルムに、エビが身体を折り曲げて逃げる際に出すラトル音を、鉄球入りのギミックで再現しています。
ロッドをシャクるたびにラトル音が水中を伝わり、イカに届きます。

また、腹側にはパタパタと揺れ動く脚が海水を動かし、さらにイカの興味を惹く状態を演出します。
さらに、ラトルモデルは、眼がグリーンに光る加工が施されており、よりアピール力が高くなっています。

こんな人におすすめ

  • エビの動きを再現した仕掛けに興味がある方
  • イカをターゲットにした釣りをよくする方

エギングラインはPEラインがおすすめ

エギングには、ナイロンラインではなく、PEラインを使うことが一般的です。
太さは、0.6号もしくは0.8号のものが最適です。

ユニチカ(UNITIKA)

【ユニチカ】キャスライン エギングスーパーPEⅢ WH 0.8号 210m

視認性抜群のPEライン

視認性と強さと飛距離を兼ね備えたエギング用PEラインです。
特にベースカラーのホワイトは、夜釣りで抜群の視認性を発揮します。

また、10m毎に3色の1mマーキングと5m毎のマーキング付きで、水深の把握が重要になるボートからのエギングやイカメタルなどにも対応できます。
比重は0.98のフローティングタイプですが、高比重リーダーとの組み合わせでライントラブルの少ない釣りが可能になります。

こんな人におすすめ

  • 夜釣りをする方
  • ボート釣りやイカメタル釣りなど、水深の把握が重要なエギングをする方

エギングリーダーの選び方

エギングリーダーは、摩擦に強いフロロカーボンを使用するのが一般的です。
水に素早く沈むため、エギのパフォーマンスを失うことも少ないです。

選ぶポイント1:リーダーの長さ

エギングリーダーは、通常1~1.5mほどの長さのものを使います。
岩場や障害物の多い釣場では長めに2mほどとります。

選ぶポイント2:リーダーの太さ

エギングリーダーは、通常は2~2.5号ほどの太さのものを選びます。
大物を狙いたい、エギをなくしたくないという方は3号でもよいです。

おすすめのエギングリーダー

続いて、エギング仕掛けにおすすめのリーダーをご紹介します。

ユニチカ(UNITIKA)
【ユニチカ】キャスライン フロロカーボン 3号 30m ナチュラルクリアー

高比重フロロリーダー

低粘度ポリマーの芯材に高粘度ポリマー、さらに最表面に低粘度ポリマーという三層構造で、強度としなやかさを両立させています。
また、1.81という高比重リーダーのため、エギの自然なフォールの動きを邪魔することがなく、エギが本来持っている能力を損ねません。

コストパフォーマンスにも優れたエギング専用フロロカーボンリーダーとして、大ヒットとなった商品です。
非常に風合いが硬いので、慣れるまでは使い勝手が悪いと感じることがあるかもしませんが、慣れてしまえば高比重リーダーの良さを存分に堪能できます。

こんな人におすすめ

  • しなやかさと強度を両立したリーダーを求める方
  • エギの自然なフォールを妨げず、高比重リーダーの良さを求めるエギング上級者の方

仕掛けに迷ったら入門セットを使うのも手

なお、初心者向けの仕掛け入門セットも販売されているので、初手として購入するのもおすすめです。

おり釣具

【遠里】釣り場に直行 エギング入門5点セット フライデーエギング

スポンサーリンク

エギングの仕掛けの作り方・結び方【動画付き】

DUEL(デュエル) ルアー エギ EZ-Q キャスト ラトル 3.5号 02 GPOG 重量:17g A1686-GPOG-ゴールドピンクオレンジ パタパタ

さて、道具が揃えばあとは各部材をセットしてエギングの仕掛けを作りましょう。

PEラインとリーダーの結び方・付け方

エギングでのPEとリーダーの結束方法として一般的なのが「FGノット」「SFノット」と「電車結び」です。

それぞれメリット、デメリットはありますが、入門編としては「電車結び」から入るといいでしょう。

FGノット

FGノットは、手順が難しく強風の中ではやりづらいですが、強度はかなり強いです。
エギング仕掛けを作る際は、ぜひ覚えておきたい結び方・ノットになります。

FGノットの結び方の手順は、こちらの記事、あるいは動画をご参考ください。

2DiQiaC6f_k

SFノット

SFノットは、ガイド通りが良い結び目が特徴です。
バス釣り、ジギング、もちろんエギングにも使える結び方です。

SFノットの結び方の手順は、以下の記事か、こちらの動画をご参考ください。

z5FUYc_0Qy4

電車結び

電車結びは、簡単に素早く結べますが、FGノット、SFノットに比べると強度が下がります。
電車結びの結び方の手順は、こちらの記事、あるいは動画をご参考ください。

スナップをつけても良い?

エギング仕掛けにおいてスナップは必要です。

理由は、エギとラインを直接結ぶことで手の微妙な動きがエギに伝わり、イカが嫌う不自然な動きが生まれてしまうからです。
スナップにより、遊びが生まれることで自然な動きを作ることができます。

サルカンはいらないの?

エギング仕掛けにおいて、サルカンは必要のない部材といえます。
仕掛けも複雑な組み合わせではないですし、逆にイカに警戒心を与えてしまいます。

夜釣りでは仕掛けを事前に用意しておくべき?

夜釣り(ナイトゲーム)では、うまくいけば昼よりもはるかに多い釣果を出すことができます。

ただ、夜釣りを実際にする場合、辺りが暗いので、仕掛けを作るのが少し難しくなります。
ですので、夜釣りをする場合には、事前に仕掛けを準備するようにするか、明かりを持っていくようにしましょう。

また、常夜灯が用意されている港や川で釣りをするのもおすすめです。

スポンサーリンク

エギングで飛距離が出ない場合はどうすれば良い?

イカ

出典:写真AC

エギングにおいて飛距離を出すことは釣果アップにつながります。
なぜならプレッシャーのかかっていないイカにアタックするチャンスが増えるからです。

飛距離を出す方法は様々ありますが(投げ方、道具の変更、風向きなど)、ここではエギと仕掛けの変更で飛距離を出す方法をお伝えします。

エギの重さ・サイズを変えてみる

エギの号数が大きくなるほど重さも比例して重くなります。

シーズンや釣場の特徴によってエギを使い分ける必要がありますので、シーンにあった使い分けを心がけましょう。

おもりをつけてみる

仕掛けにおもりをつける利点は、飛距離を出す以外にも、潮の流れが速い釣場でエギが流されるのを防ぐためや、水深が深い場所で早くボトムを取りたい時に役立ちます。

エギに直接取り付ける仮面シンカーなど種類は様々です。

スポンサーリンク

エギ以外の仕掛けでアオリイカ・ケンサキイカを釣る方法

エギを使用した仕掛けによる釣り方以外にも、イカを釣る方法があります。
仕掛けもシンプルでエギを使用した釣り方よりもアクションも少なめですので、気軽に楽しめます。

ここでは泳がせ釣り(ウキ釣り)、ヤエン釣り、イカメタルをご紹介します。

泳がせ釣り

シンプルな仕掛けでアタリもわかりやすく、おすすめなのが泳がせ釣りです。
主にアジなどの小魚を針につけ、自然に泳がせあとはアタリがくるのを待つだけです。

イカを狙いにいったのにビックリするような大物が釣れてしまうこともあります。
エサ代がかかるのが難点です。

また、浮き(ウキ)と呼ばれる水面に浮かせる釣具を使った仕掛けも人気があります。
イカ釣りでは、このウキ仕掛けを使って行う泳がせ釣りがメジャーです。

ヤエン釣り

次にヤエン釣りをご紹介します。
ヤエン釣りは泳がせ釣りの仕掛けにプラスしてヤエンという釣具を使用する釣り方です。
イカがエサを捕食してある程度引き寄せたところでヤエンを投入し、ヤエンに引っ掛けて釣りあげます。

余計な仕掛けをつけないシンプルな釣方なのでアタリも多くなりますが、ヤエンを投入するタイミングなどコツを掴むのに少々時間がかかります。

イカメタル

最後に、イカメタルと呼ばれる釣り方をご紹介します。

イカメタルとは、スッテと呼ばれる仕掛けを使って以下を狙う釣りのことです。
エギングと並んで、非常に有名なイカの釣り方になります。

イカメタルのやり方を知りたいという方はこちらの記事をご覧ください。

スポンサーリンク

エギングの仕掛けまとめ

エギング

出典:写真AC

いかがでしたでしょうか?

今回、釣りラボでは、「【初心者必見】エギングの仕掛けについて|選び方・作り方・結び方を解説」というテーマに沿って、

  • そもそもエギングとは?
  • エギングに最適な仕掛けの選び方
  • エギングの仕掛けの作り方・結び方【動画付き】
  • エギングで飛距離が出ない場合はどうすれば良い?
  • エギ以外の仕掛けでアオリイカ・ケンサキイカを釣る方法

といったことをご紹介してきました。

他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

▼Amazon釣具・釣り用品ストアはこちら

スポンサーリンク

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

エギングの始め方|時期・タックル・道具・仕掛け【初心者必見】
エギングは、ルアーの一種である「餌木(エギ)」を使用した釣り方のことで、アオリイカを釣る方法として人気です。今回、釣りラ...
邪道エギングとは?釣り方のコツ・餌巻き仕掛けの作り方をご紹介!
邪道エギングとは、エギに餌をまいて行うエギングのことです。今回、釣りラボでは、そんな邪道エギングについて、釣果が上がる理...
ヤリイカエギングの釣り方・アクションを徹底解説!おすすめのエギ・タックルもご紹介
ヤリイカをエギングで狙う際の最適な時期やポイントをご存知ですか?今回、釣りラボでは、ヤリイカエギングに適したエリア別の時...
ヒイカエギングの釣り方・コツとは?必要な道具や仕掛けも詳しく解説!
ヒイカエギングは初心者でも比較的釣りやすく釣りを楽しめて、食べても美味しいので人気です。今回、釣りラボでは、ヒイカエギン...
エギングのシャクリ方のコツを徹底解説!音を出す意味や間隔の空け方もご紹介
エギング初心者だと少し難しいシャクリ。今回、釣りラボでは、エギングのしゃくり方のコツだけでなく、その練習方法や具体的なテ...

監修者:釣りラボ編集部

「釣りラボマガジン」は、釣りをもっと楽しく豊かにをテーマにした、釣りの総合情報ポータルサイト。ロッド、リール、ルアー、ワーム、ライン、釣り餌といった釣具・タックルから、エギング、アジング、ジギング、タイラバのような釣り方までを幅広くご紹介。人気商品や最新グッズ、釣りの面白コラムも配信。

\この記事をシェアする/

この記事に関連するキーワード

釣り方・コツ
釣りラボマガジン