カワハギ釣りには専用のロッドを購入するのがおすすめです。一見コスパが悪いように思えますが、カワハギ以外にもキス釣りなどにも流用できるのでむしろお得。今回、釣りラボでは、評価が高いカワハギ釣り用ロッドの選び方とおすすめのモデル、代用ロッドを紹介していきます。
ロッド・釣り竿カワハギのロッドの選び方

魚類屈指の捕食の巧さから、餌盗り名人と言われるカワハギ釣りは、人間とカワハギの知恵比べが楽しい釣りです。
カワハギ釣りは、海釣りの中で最も繊細と言われており、タックルも感度が最も求められます。
カワハギ専用ロッドを使うことをおすすめします。
カワハギロッドは、ティップは超高感度で繊細でありながら、ベリーからバットにかけてはしっかりパワーがあるため、様々な船釣りに代用できます。
1.8メートル前後のものを選ぶ
カワハギロッドの長さは、1.8m程度のものが使いやすいです。
カワハギ釣りは、アワセる際、ロッドをシャクりあげるアクションではなく、ロッドを水平にしたまま真上に上げ、カワハギの上顎の僅かな場所に針を掛ける必要がありますので、長いロッドではロッドを真上に上げることが難しいからです。
竿の調子を重視して選ぶ
カワハギ竿の調子(曲がり方)はファストテーパー(先調子)です。
8:2若しくは9:1の超先調子のロッドを使い、僅かなアタリを確実に捉えてすかさず針を掛ける必要があります。
軽くて使いやすいものを選ぶ
カワハギロッドに限らず、ロッドは軽いほうが良いですが、カワハギロッドは真上にロッドを上げる特殊なアワセ方を一日中するため、更に軽量さが重要になります。
価格帯で選ぶ
カワハギロッドは、価格帯も格安ロッドから超高級ロッドまでピンキリですが、安いロッドにもコスパの良い優良ロッドが数多くあります。
格安ロッドを買う場合は、釣具店で実物を見て、実際に振ってみて、安くても使える一本を丁寧に探し出すのが良いでしょう。
人気メーカーから選ぶ
カワハギロッドは様々なメーカーが専用ロッドを出しています。
シマノ、ダイワ、アブガルシア、メジャークラフトなどの他、大手釣具量販店のオリジナルブランド商品の中にもカワハギロッドはありますので、色々見てから決めるのも良いでしょう。
【コスパ最強】カワハギロッドおすすめ9選!

ここからは、コスパの良いカワハギロッドをいろいろ紹介します。
価格比較サイトやレビュー評価などを参考にして、ランキング上位の製品をチョイスすると良いでしょう。
激安のカワハギロッド3選!
まずは、何はなくとも安価であることを最優先するアングラーに、激安ながらも使えるカワハギロッドを紹介します。
【おり釣具】船用カワハギロッド フライデー カワハギ 180H
船釣りを想定して開発されたモデルとなっており、7,000円前後とお求めやすい価格ながら高機能を搭載したカワハギ専用ロッドです。
高感度仕様のティップを搭載しているため、操作性を大幅に向上してくれます。
また、小さなアタリを明確に伝達してくれるため、フッキングが決まりやすく高次元な釣りを展開できます
コスパ最高なのでビギナーの入門機に最適なアイテムではないでしょうか。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- コスパが良く、初心者の方やコスパ重視の方におすすめ。
- 感度が良い。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- あたりが拾いにくく、柔らかさが足りない。
- 本命のカワハギ釣りでは未使用。
【プロトラスト】プロトラスト トリックマスターカワハギ 175cm
さまざまな状況に対応すべく8:2調子のオールラウンドモデルを採用したカワハギ専用ロッドです。
ボトムの釣りから宙釣りまで幅広い釣りに対応するため、このロッド1本でフィールドを攻略できます。
また、先調子なのでカワハギの繊細なアタリを捉えることができ、フッキング率を向上させてくれるでしょう。
バットには優れたパワーを備えているので、カワハギに主導権を握らせず容易に引き寄せることが可能となります。
【シェアーズ】ソルフィエスタ Chester KAWAHAGI 165
自重が僅か110gと抜群の軽さなので、ロッドの操作性や取り回しを向上させてくれるアイテムです。
カワハギの繊細なアタリを瞬時に捉えダイレクトに伝達する特徴があり、普段使うロッドでは獲れなかった魚を的確にキャッチさせてくれます。
操作性がよく使い勝手抜群のロッドなので、カワハギ釣りを始めたばかりの方に最適な入門機です。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ちゃんとアタリが分かる。
- 釣果が良く、感度が良い。
- 軽くて使いやすい。
初心者向けのカワハギロッド3選!
これから本格的にカワハギ釣りをしてみようというアングラーにおすすめのカワハギロッドを紹介します。
以下に紹介するロッドの他、タックルベリーなどの中古釣具店で、上位機種の中古品を探すのも良いでしょう。
※釣具に造詣の無いリサイクルショップで売られている中古釣具には手を出さないほうが無難です。
【アブガルシア】黒船 カワハギ KKWC-180S
エントリークラスながら自重92gという、抜群の軽量化設計により、感度・操作性のバランスが大変良いカワハギロッドです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 初心者にも使いやすく、アタリが分かりやすい。
- 手頃な価格で十分なパワーがあり、穂先からの情報もしっかりしている。
- アコウでもスムーズにやりとりでき、感度が抜群。値段も手頃。
- 繊細なアタリもしっかり感じ取れる。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 価格は手頃だが、やや重め。
【シマノ】カワハギBB H175
硬めのセッティングで、手元感度優先のカワハギロッドです。
宙釣りエリアを果敢にシャクリながらカワハギを誘いながら攻めて行く釣り方に向いています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 操作性やアタリの手感度が抜群でお気に入りの1本。
- エントリーモデルとは思えないほど、とてもいい。
- 極先調子でアタリがわかり、合わせも良く効く。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 商品自体はしっかりしているが、Shimano製はグリップ部に傷がついているものがある。
- 佐川急便の配送に不満がある。
【ダイワ】カワハギX MH-180
カワハギ釣りの基本を網羅する、初心者にとっては「全部入り」のカワハギロッドです。
感度十分のグラスソリッドティップに、カーボンテープでねじれ応力に対する補強を施した、ブレーディングXも備えています。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 非常に軽く使いやすく、大変満足。
- カットウフグなどにも利用でき、壊れにくい竿。
- 重宝する一本。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 目感度や手感度は低く、感度のいい竿の方が釣りが奥深く、面白くなる。
上級者向けのカワハギロッド3選!
ここでは、上級者におすすめのフラッグシップクラスのカワハギロッドを紹介します。
【シマノ】ステファーノ カワハギ 180
シマノのテクノロジーの粋を尽くしたハイパフォーマンスロッドです。
シマノ独自開発のリール用カーボン強化樹脂「CI4+」をリールシートに使った究極の好感度軽量ロッドです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 扱いがよく、カワハギ釣りに最適。
【ダイワ】極鋭 カワハギ AGS MH-175F
ダイワの最高峰カワハギロッドです。
高弾性カーボンブランクス・SVFに、メタルトップを装備し究極の高感度を、カーボンフレームガイド採用で70gという異次元の軽さを実現しました。
【2023年話題】おすすめカワハギロッド7選!

【プロックス】カワハギゲームST 180M
確かな釣果を導くカワハギロッド
プロックスから2021年発売のカワハギ専用ロッドになります。
カワハギゲームST 180Mは、低価格帯のカワハギロッドですが、基本コンセプトをしっかり押さえてあるスタンダードなロッドです。
カワハギの繊細なアタリをキャッチし易いように、オレンジカラーのソリッドティップを採用し、グラス素材を使用したことで喰いこみ重視の弾力性を持たせてあります。
こんな人におすすめ
- カワハギ釣り初心者の方
- 低価格で、カワハギ専用のロッドを探している方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 安くて十分な竿で、有名メーカーの専用竿は必要ない。
- イカメタルよりもファイトができる。
- 重くすれば、餌を食べるあたりが感じられる。
- 比較的大きなカワハギでも余裕で上げられる。
- 値段が安く、折れても心が折れないくらいの価格帯で満足。
【アブガルシア】黒船KKWC-175 カワハギゼロテン 8:2
錘をそこでにベタ付けにして、アタリを取るゼロテン釣法に特化したカワハギロッドです。
感度、操作性の絶妙なバランスを追究した、ハイコストパフォーマンスロッドです。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 配送が早く、梱包が完璧。
- 使い勝手がよい。
低評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 竿先が折れやすく、取り扱いに注意が必要。
- バランスが悪かったり、胴が硬すぎると感じる人もいる。
【シマノ】ステファーノXR MH175-2
ステファーノシリーズ最新モデル
ステファーノシリーズの2021年に登場したモデルです。
コンパクトカーや電車釣行でも持ち運びのしやすいセンターカットの2ピースモデルながらも上位機種と変わらない調子に仕上がっています。
センターカットならではの調子で、バットパワーと手感度の向上を実現。
自重60g台の軽さと、Xシートフロントトリガーで操作性も向上。
MHは目感度、手感度ともに優れ、宙釣りからボトムの釣りまで幅広く対応してます。
こんな人におすすめ
- 軽量で持ち運びしやすいカワハギ釣りに興味がある方
- 宙釣りからボトムの釣りまで幅広く対応したい方
【プロマリン】アライザー船カワハギ 180M
初心者向けのカワハギロッド
プロマリン(浜田商会)から2020年発売のカワハギロッドになります。
アライザー船カワハギ 180Mは、8:2の先調子仕様の両軸ベイトモデルのロッドです。
カワハギ釣りやカレイ釣り初級者の方は、先調子の感覚を身に着けてもらうことが出来る、高コスパのモデルになります。
しっかりとカーボンソリッドティップを搭載していますので、啄み系のバイト感覚を養う初号機としては満足のいく一本です。
こんな人におすすめ
- カワハギ釣りやカレイ釣り初心者の方
- 先調子の釣竿に興味がある方
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- ボトムの感覚、当たりの感度、宙の操作とオールラウンドに良い竿。
【ダイワ】極鋭カワハギ レッドチューン AGS N-SF
高感度なカワハギ専用ロッド
2020年、ダイワから発売のカワハギ専用ロッドです。
極鋭カワハギ レッドチューン AGS N-SFは、カワハギやウマヅラハギの繊細なバイトをキャッチするために、極端な先調子を優先した仕様になります。
SMT(スーパーメタルトップ)を搭載し、金属感覚のバイトに変換する事でフッキング率を大幅に上げています。
こんな人におすすめ
- カワハギ釣りに興味があり、より高いフッキング率を求める方
- ウマヅラハギなど、繊細なバイトの釣りを多くする方
【がまかつ】がま船 シーファング カワハギ 176AR
超感度チタントップ竿
超高感度のチタントップであるテクノチタントップソリッド2を採用し、穂先を極限まで細くすることで、小さな変化を目視確認でき、かつ金属トップならではの反響でアタリを手元で感じることができるようになっています。
2021年に発売されたこちらの176ARはオールラウンドタイプで、浅場の釣りや中錘による横の釣りに対応できるような調子に設定されており、ティップ部の柔軟性によりテンションコントロールが容易になっています。
こんな人におすすめ
- カワハギ釣りに初めて挑戦する方
- カワハギ釣りにおいて、細かいアタリをしっかりと感じ取りたい方
カワハギロッドの代用ロッドには何がある?

カワハギロッドの代用としてカワハギ釣りに使えるロッドは、以下の特徴を持っているものが候補となります。
これらを満たすものとしては、細身のタイラバロッドやイカメタルロッドがあります。
カワハギロッドを流用してどんな釣りができる?

カワハギロッドはその感度の高さとバットパワーの強さで、シロギスのボート釣りをはじめとして、フグのカットウ釣りなど、様々なオフショア餌釣りに代用できます。
ジギングのような激しいロッドアクションを要する釣りにはカワハギロッドは向きません。
キス釣りへの流用におすすめのロッド
キス釣りへの流用におすすめのカワハギロッドを紹介します。
【アルファタックル】FUNETATSU ライトゲーム 73-195M
高感度カーボンソリッドトップを採用した格安ロッドで、シロギスやイシモチなどのライトフィッシングに最適です。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- 軽くて使いやすく、デカアマなどを難なく釣り上げられる。
- 嫁さんの大のお気に入りの竿。
フグのカットウ竿としても流用できる?
フグのカットウ釣りにもカワハギロッドは代用が利きます。
カットウ釣りは仕掛けやターゲットがカワハギ釣りよりもヘビーになりますので、パワーのあるカワハギロッドがおすすめです。
【シマノ】ベイゲーム X カワハギ H175
硬調・オールラウンドモデルのベイゲーム X カワハギ H175は、パワーを要するフグのカットウ釣りにも代用できる実力があるでしょう。
高評価の口コミ・評判をピックアップ!
- とても面白かった。
カワハギのロッドのまとめ


いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「【2023年】カワハギ専用ロッドおすすめ人気16選!選び方やコスパ最強の製品をご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。
カワハギロッドを
さらに探すならこちら!
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます















