河川でのサケ(鮭)釣りは、特別な許可がない限り禁止されていることをご存知ですか?今回、釣りラボではサケ釣り初心者のために、サケ釣りができる場所・時期やおすすめの釣り方・釣具について解説していきます。ぜひ最後までご覧ください。
鮭(サケ・アキアジ)の生態・特徴
サケ(鮭)の生態の特徴は、川で生まれて海に降りて回遊し、産卵期になると母川回帰をすることです。
回遊している間に大きいものでは、1m近くに成長します。
北海道や東北では、秋に釣れることが多いという特徴から秋(アキ)の味(アジ)からアキアジと呼ばれています。
サケの釣り方
サケの釣り方は、種類が多く、仕掛けも工夫次第で何通りもできます。
サケ釣りの特徴は、タコベイトやスプーンなどのルアー付きの仕掛けに餌を付けることです。
好きな釣り方を見つけて、お試しください。
落とし込み釣り
落とし込み釣りは、サビキ仕掛けを船から出し、鮭の餌となる小物の魚をサビキ仕掛けに食わせて、小魚を餌に鮭を狙う釣り方です。
鮭用のサビキ仕掛けは5本のハリスが出ているタイプが多いため、同時に複数のサケがかかることを念頭に置いておくと良いでしょう。
釣り上げるためにはパワーのあるリールと硬さのあるロッドが必要になります。
フカセ釣り
フカセ釣りは、ウキを使わず、糸と仕掛けの重さだけでラインを落としてサケを釣る釣り方です。
仕掛けの作り方は、50cm~1m程のハリスに、ハリを通し、ビーズやウキゴム、タコベイトを通し、ガン玉で重さを調整して出来上がりです。
完成仕掛けで釣ることもできます。
ウキフカセ・ウキルアー釣り
ウキフカセ釣りもウキルアー釣りも、ウキを使い、サケが大好きなユラユラした動きを演出することができます。
ウキフカセ釣り
ウキフカセ釣りは、キャストした後、ウキに変化を感じたらアワセを入れるだけでサケを釣ることができます。
仕掛けも簡単で、ウキの下にタコベイトを付け、ガン玉で重さを調整するだけです。
餌は魚の切り身を使いましょう。
ウキフカセ釣りは、スレたサケや、足元に群れが通った時に効果的だというアングラーもいます。
気になる方は是非一度ウキフカセでサケ釣りにチャレンジしてみてください。
ウキルアー釣り
ウキルアー釣りは、50mくらい投げて、ゆっくりリールを巻き取ることを繰り返す釣り方です。
仕掛けは、サケの好きなド派手カラーのスプーンルアーに、タコベイトを付けます。
ルアーを浮かせるためにウキを付けて、ウキ止めを上下に取り付ければ、完成です。
アタリが来たら遅アワセで、サケを確実にフッキングしてください。
ぶっこみ釣り・投げ釣り
ぶっこみ釣りは、仕掛けをキャスト(投げ)した後、アタリが来るまで待つ釣り方です。
産卵前のサケには、派手な誘いを入れずに、餌を漂わせるだけの方が効果的なのです。
誘いを少なくするのは、シーズンに入り、これから遡上するサケが、積極的に餌を追わない性質があるためです。
ぶっこみ釣り・投げ釣りでも、サケは遅アワセにしましょう。
ルアー釣り
サケのルアー釣りでは、スプーンルアーというルアーを使います。
ルアーの色は、赤系、青系、銀系、白系がありますが、どれもサケの目を引く派手なカラーが特色です。
ルアー釣りは河川内のサケを狙うのに適しています。
ルアーをキャストしたら、川底まで仕掛けを沈め、ルアーがサケのいるタナを通るように動かします。
サケは川の底の方にいることが多いです。
川での釣りは有効利用調査の許可が降りないとできませんが、是非情報をチェックして、申し込んでみてください。
サケ釣りにおすすめの仕掛け・道具(タックル)
サケ釣りの魅力は、最大1m近くにもなる大きなサケとのファイトです。
釣り方も多様で、場合によって使い分けているアングラーも多いようです。
釣り方を工夫できるところも、サケ釣りが長く親しまれていることを表しているかもしれません。
初めての方でもサケ釣りがしやすいようにおすすめのの仕掛けと道具(タックル)を集めました。
この機会に、サケ釣り、始めてみませんか。
ロッド・釣り竿・投げ竿
沖でサケを釣るなら、強靭な船竿が必要です。
硬さはMH(ミディアムハイ)~H(ハイ)が良いでしょう。
硬めのロッドが良い理由は、船釣りの場合、サビキ仕掛けを用いて落とし込み釣りをすることが多いので、複数匹のサケがかかる場合があります。
多くのサケを釣り上げるためには、硬さのあるロッドが必要なのです。
餌の食い込みを良くするために、硬めの竿に対して竿先は柔らかめをおすすめします。
防波堤や堤防など、オカッパリでサケ釣りをする場合は、遠投用の投げ竿があると良いです。
投げ竿があれば、ウキルアーやウキフカセ、ルアー釣りに対応できます。
「トラウトロッド」「トラウト用」と記載のある鮭釣りロッドも売られています。
サケ釣りをするなら、トラウト用とかかれていると安心できますね。
【ダイワ】シーパワー73 80 240 釣り竿
サケ釣りに最適な竿
フッキングが難しい沖でのサケ釣りには是非ダイワのシーパワーをお持ちください。
アタリが来て、魚が引くとスムーズに竿の胴が曲がってくれるので、バラシ(魚がハリやフックから外れること)を防ぐことができる使いやすい船竿です。
こんな人におすすめ
- 沖でのサケ釣りを楽しみたい初心者の方
- フッキングが難しいサケ釣りでバラシを避けたい経験者の方
【シマノ】ルアーマチック S90MH
オールマイティルアーで鮭釣り
幅広いルアーゲームに対応しており、もちろん鮭も釣ることができます。
一本買えば色々な場面の釣りに対応できるオールマイティさが魅力です。
初めてのサケ釣りで、これから他の魚もルアーで釣ってみたいという方におすすめします。
こんな人におすすめ
- サケ釣りを初めてする方
- オールマイティな釣り竿を求めている方
【アブガルシア】マスビートエクストリーム MES-584UL
軽量で取り回しラクラクのトラウトロッド
アブガルシアのマスビートエクストリームは、ハイクラス機種に用いられている「Fujiスプリットシート」を使用しているので、軽くて投げ続けても疲れません。
持ち運びが楽な4ピースで、取り回しもラクラクなので、女性にもおすすめのトラウトロッドです。
こんな人におすすめ
- トラウト釣りをすることが好きな方
- 女性でも楽に扱える釣り竿を探している方
リール
リールはスピニングリール3000~4000番台のものでドラグ付きのものを選びましょう。
船釣りのときはPEラインを300m以上巻いておき、防波堤、港、堤防などから釣る場合は、PEラインを150m程巻いておけば準備完了です。
【シマノ】アリビオ C4000 4号150m 糸付
飛距離伸ばすサケ釣りリール
AR−Cスプールを搭載しており、ライントラブルを防いで飛距離を伸ばすことができます。
磯や防波堤での投げ釣りやウキフカセ、ウキルアーに最適なリールです。
初めてのサケ釣りには是非、リールアルビオでチャレンジしてみてください。
こんな人におすすめ
- 投げ釣りやウキフカセ、ウキルアーをする方
- サケ釣りに初めて挑戦する方
【ダイワ】17 リバティクラブ 3000
クラスラップ搭載により、巻き上げ時のラインの食い込みやズレが大幅に減りました。
特にPEラインとの相性が抜群です。
サケがかかった時、正確にラインを巻き上げるのには、リバティクラブ3000がおすすめです。
タモ・タモ網
タモ・タモ網は、防波堤や堤防の上からでも扱えるように、柄の長さが5~6mあるものがおすすめです。
【SANLIKE】磯玉セット 超軽量 玉網
使いやすいタモ網&SANLIKE磯玉セット
折りたたみ式で、ショルダーのついた使いやすいタモ網です。
伸縮自在で頑丈な作りになっているので大きなサケが釣れても安心です。
サケ釣りの大事な瞬間、引き上げはSANLIKEの磯玉セットをぜひご利用ください。
こんな人におすすめ
- サケ釣りをする方
- 釣りの持ち運びに便利なタモ網をお探しの方
【ダイワ】タモ ランディングポール
確実にゲットするタモ
堤防、防波堤、磯、渓流などどこでも使える万能タモ網です。
持ちやすいグリップなので、サケを堤防などの高いところからすくい上げやすく、ショルダーが付いているから移動の際も持ち運びラクラクです。
釣ったサケを確実にゲットしたいなら、こちらのタモをお使いください。
こんな人におすすめ
- サケを釣ることが趣味で、タモ網を持っていない方
- 釣りをする場所を問わずに、手軽にタモ網を使用したい方
仕掛け・ルアー
サケは派手な色のものに目を奪われ飛びついてきますので、仕掛けやルアーにはサケの目を引くようなものを選びましょう。
ジグ
サケはジグで釣ることができます。
ダイソーにあるメタルジグを改造してサケを釣るアングラーもいます。
【メジャークラフト】ジグパラ バーチカルロングスロー
サケが好きなド派手赤カラーのメタルジグです。
動きはスロー系なので、サケの目を引くこと間違いなし。
サケでジギングしたい方は、是非こちらのジグをお試しください。
タコベイト
サケ釣りにはタコベイトが有能です。
フカセ釣り、ウキフカセ、ウキルアーなどで大活躍します。
【YAMASHITA】タコベイト パニックベイト アキアジ 2号
キラキラとしたラメがサケの目を刺激します。
ラメはアキアジに見えやすい紫外線発光をする「ケイムラゴールドライン」を採用しています。
手作りの仕掛けの仕上げにド派手なタコベイトを付けて、釣果を上げませんか?
スプーン
サケ釣りには、スプーンルアーという特徴のある形のルアーが使われます。
名前の通りスプーンがモデルになって作られたルアーと言われています。
使い方の基本はただ巻きという、キャストした後ゆっくり巻く動作です。
鮭をスレさせないように気をつけるため、リフト&フォールなどユラユラとしたアクションを見せることで、更にアピールすることができます。
【ダイワ】アキアジ サーモンロケット
スレたサケに強いルアー
スレたサケにも効果抜群?
ダイワのアキアジサーモンロケットは、飛距離を伸ばすため重めのルアーになっています。
重みという弱点を形状の工夫で、よりスプーンに近づけることで克服し、スレたサケにも程よいアクションでアピールします。
混雑した釣り場でサケを釣るなら、こちらのスプーンをお持ちください。
こんな人におすすめ
- サケ釣りが好きで、飛距離を伸ばしたい方
- 混雑した釣り場で効果的なルアーを使いたい方
ウキ
ウキは、ウキルアーやウキフカセ、投げ釣りなどでサケ釣りに大活躍してくれます。
ウキを付けることで、仕掛けが沈みすぎることを防いでくれます。
【ハヤブサ】P553 アキアジ EVAフロート
フロロカーボンリーダーが付いているので、道糸に装着し、ルアーを取り付けるだけで完成です。
オレンジ色がついているから、夜も見やすいです。
サケのウキルアー釣りには、こちらのウキをお持ちください。
【ハヤブサ】P556 アキアジEVAフロート S
簡単装着できるウキです。
リーダーの下にスプーンとアキアジ用の鈎を付けるだけで、サケの投げ釣り用仕掛けが出来上がりです。
サケの投げ釣りにも、是非ハヤブサのアキアジEVAフロートをお使いください。
針
ハリは、サケの顎にしっかり引っかかるサイズのものを選びます。
【がまかつ】A1 スーパーアキアG 20号
サケ釣りには最適な鈎
サケ釣り専用鈎です。
サケの重さに耐えられるように、A1という強靭な特殊素材を使用しています。
サケの好きな餌であるイカやサンマの切り身が引っ掛けやすい形にもこだわっています。
自作の仕掛けでサケ釣りに挑む時には、がまかつのA1スーパーアキアGをお持ちください。
こんな人におすすめ
- サケ釣りをする頻度が高く、強靭な針を求める方
- 自作のサケ釣り仕掛けにこだわりを持つ方
ライン(釣り糸)
ラインは、仕掛けや釣る場所によって号数が異なります。
船釣りの場合は、道糸にはPEライン6~8号300m以上を巻いておきます。
胴突仕掛けの幹糸はナイロンライン10~12号、ハリスは8~10号が良いでしょう。
磯、堤防、防波堤からの海釣りの場合は、道糸にはPEライン1~2号またはナイロンライン10~16lb、ウキルアーは、フロロカーボンラインのショックリーダーを1mに、仕掛け部分は幹糸ナイロンラインにハリス5 ~6 号が良いでしょう。
【サンヨーナイロン】APPLOUD GT-R
トラウト専用ラインに変えよう
サンヨーナイロンのしなやかで擦れに強い良さと、通常の錘負荷よりもワンランクは強い体感で、重たいトラウトを釣り上げても来れなかったとの報告多数です。
トラウトのために作られたトラウトのためのラインで、釣った鮭は確実にあなたのものになるでしょう。
こんな人におすすめ
- トラウトの釣りをよくする方
- 大型のサケを狙い、強い力が必要な釣りをする方
【メジャークラフト】弾丸フロロショックリーダー DFL-4
初心者に優しいフロロカーボン
PEラインのショックリーダーにはこちらのフロロカーボンラインがおすすめです。
メジャークラフトでは、日本製のフロロカーボンにこだわっており、耐摩耗性、高感度性能を持ち、初心者にも扱いやすいコーティングが施されています。
初めてのショックリーダーには、こちらの弾丸フロロショックリーダーをお試しください。
こんな人におすすめ
- PEラインのショックリーダーを使っている方
- 初心者でも扱いやすいフロロカーボンラインを求めている方
【DUEL】ハードコア X8
丈夫なサケ釣り用ライン
DUEL HARDCORE PEラインは、4本組のウルトラPEラインを密巻きにしてとても強くなりました。
引張強度が増しているので船釣りで数匹のサケとファイトになっても切れにくく安心です。
船でも磯でも、サケ釣りには強くなったHARDCORE PEラインをご用意ください。
こんな人におすすめ
- 大物を狙っているサケ釣り初心者の方
- 引張強度が高くて頑丈なラインを求める方
サケ釣りにおすすめの餌(エサ)
サケ釣りにおすすめの餌は、サンマやカツオ、イカなどの切り身です。
初めての方にも扱いやすい餌を集めました。
是非チェックして、楽しい釣行にしてください。
切れてる君 にんにく カツオ
仕掛けに付けるだけでサケ釣りをスタートできます。
切れてる君のにんにくカツオは、サケの好きな切り身タイプの餌です。
カットされているので扱いやすいです。
カツオの切り身は海釣りに適しています。
投げ釣りや沖釣りに、是非お持ちください。
切れてる君 ラメ赤イカ
サケの好きなイカに、サケの好きな赤い色を着色し、使いやすい大きさにカットされてまいます。
赤イカを仕掛けに付けるだけで釣りが始められますよ。
使いやすい餌をお探しならそのまま切れてる君の赤いかをお使いください。
サケ釣りのコツ・ポイント
サケ釣りのタックルも揃えて釣りに行くばかりになったら、うまく釣りたいと思いませんか。
サケ釣りがうまくいくようにコツやポイントを確認して、満足行くサケ釣りにしてください。
サケ釣りのコツ
サケ釣りのコツは、サケの性質に合わせて釣ることです。
サケは、ゆらゆらとゆっくり動くものに反応しやすいです。
サケを誘う時は、仕掛けがゆっくり、ユラリユラリと動くように工夫してみましょう。
サケ釣りのポイント
サケ釣りのポイントは、遅アワセであることです。
鮭のアタリは、前アタリが「コツッコツッ」と竿には小さく感じられます。
前アタリで焦って早合わせをすると、すっぽ抜けてしまうことが多いようです。
前アタリが来て、「ググッ」と引かれるアタリが来たら、アワセます。
しっかりと鮭の上あごにハリを引っ掛けるフッキングという動作をして、確実にアワセましょう。
アタリが来たら、力と力の引張り合いがスタートです。
最後まで引き、鮭をタモでゲットしてください。
サケ釣りが許可されてる場所・禁止されてる場所
サケ釣りが許可されている場所は、基本的に海です。
川は、有効利用調査を除き、禁止されている場所となっています。
堤防や防波堤からサケを釣ることが可能になりますが、1つの港内でも禁止されているエリアと許可されているエリアがあることがありますので確認が必要です。
基本は海釣り
鮭釣り場所の基本は、海釣りです。
港の堤防や防波堤、磯、船で沖へ出て釣ることになっています。
鮭釣りが盛んな北海道では、沖釣りにはライセンスが必要なところもあります。
サケ釣りを手軽に始めるなら、海釣りです。
海釣りでも、河口規制と呼ばれるきまりがああり、期間など詳しく決められています。
河口規制区域では鮭釣りはできません。
河口規制区域ではない海や、河口規制期間でなければ釣ることは可能ですので、各自治体から出されているルールをよく確認し釣りに行きましょう。
港や防波堤、堤防での釣りは、近隣住民や、漁業関係者とトラブルにならないよう、ルールやマナーをしっかり守って行ってください。
川・河川でのサケ釣りは違法?
川・河川でのサケ釣りは違法です。
川に遡上してきたサケは大切な水産資源です。
生態系や資源を守るために、川・河川での釣りは禁止されています。
ただし、有効利用調査に参加するという方法があります。
1日の入場者数に制限があり、川によっては毎年行っていないところもあります。
基本的には川や河川は鮭釣り違法区域となっているため、釣らずに仕掛けるだけでも罰則の対象になっていることもあります。
各自治体のお知らせを確認し、ルールやマナーを守ってサケ釣りを楽しんでください。
各都道府県のお知らせは、以下から確認してくださいね。(各自治体のお知らせページへのリンクになっています。)
北海道・東北地方
関東地方
北陸・甲信越地方
サケ釣りの時期・シーズン
サケ釣りにはいつ行くとよく釣れるか分かると、釣果が上がるはずです。
サケ釣りにおすすめの時期や時間帯を確認して、良い時間に行ってみてください。
サケ釣り時期・シーズン
サケ釣りにおすすめの時期は8月下旬~12月です。
水温の低い北海道からサケが遡上し始め、南下していきます。
シーズン早くから竿を振り始めることをおすすめします。
サケ釣りは人気のある釣りなので、釣り場が混雑するようになります。
早めにスタートし、釣果を上げましょう。
鮭釣りにおすすめの時間帯
サケ釣りにおすすめの時間帯は、朝マヅメと言われる時間帯です。
朝マヅメとは、朝の日が昇り始める時間帯のことです。
朝マヅメの時間帯によく釣れるということは知られているので、シーズン中は釣り場が混み合うことが予想されます。
良いポイントが空き始める午後を狙って行くのも良い手かもしれません。
鮭釣りおすすめ時間帯は、日の出近く~午前中、午後です。
サケ釣りの始め方まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、釣りラボでは、「鮭(サケ)の釣り方を徹底解説!おすすめの仕掛け・餌・タックル・場所・時期をご紹介」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、釣りラボでは、釣りに関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、釣りに関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。